2025年03月19日

麺類夕食

      

忙しい時が多いが、週に1度は麺の夕食がある。ひげおじさんが麺類大好きだからもある。
この日は味噌ラーメンと餃子と蕗の出汁漬け、沢庵でした。
PXL_20250219_083528980.jpg

また次の週には蕎麦夕食。。。
PXL_20250126_082248622.jpg

蕎麦は普通の蕎麦と茶そばを茹でます。冷たい蕎麦の方が好きで 冷たい方が多いです。
PXL_20250126_082254933.jpg

冷たい蕎麦にはネバ物。。。薬味はとろろ、納豆、花オクラ、オクラ、長葱。
PXL_20250126_082330676.jpg

初めは蕎麦だけで頂き、その後色々混ぜて楽しみ、最後は全部ネバ物集合!
ネバ物は体にもいいし・・・美味しいし・・・最高!
PXL_20250126_082617409.jpg

この日は茄子焼きも!夏に茄子が採れ 余った時、焼きナスにして冷凍しておきます。
夏の採れたてナス焼きとは同じに行きませんが、意外に美味しいんです。
PXL_20250126_082356052.jpg

蒲鉾とワサビの粕漬け(買った総菜)。蒲鉾の上に乗せて食べると美味しい!
PXL_20250126_082401486.jpg

出汁を取った後の昆布を冷凍して、纏まったら昆布の煮付けにする。無駄がない。
PXL_20250126_082404349.jpg

ランチがあると忙しいので麺類が多い。簡単だから・・・
昨日は簡単に焼きそば夕食でした。。。
PXL_20250318_082441785.jpg

ちょっと上に目玉焼きと海苔と紅しょうがをのせるだけで夕食っぽく格好付く。
焼きそばも卵が掛かると、マイルドに美味しくなる。
PXL_20250318_082453635.jpg

サラダ野菜は豆苗。1個買うと、水栽培で3回使えるのでお得感満載。
そんな豆苗と豆腐のサラダ。。。豆苗は 同じ類だからか しっかり寄り添い合う。
たんぱく質が多くヘルシーなサラダだから、糖質多い焼きそばでも 安心なサラダ!
PXL_20250318_082457768.jpg

後はいつもの沢庵と、ランチの残り物。。。
簡単でも、ちょっと手を加え 一つ上に目玉焼きを乗せるだけで美味しい夕食になる。
家は手間は多少掛けるけど、お金は掛けない!
時々贅沢してヒレステーキやるけどね。。。(笑)
今相撲春場所をやってるので、相撲に合わせて午後5時から夕食です。
二人で相撲見ながら、あぁ・・・そう来たか!とか、自滅だな!とか言いがら
大声出しています。一番は尊富士を応援してるけど、宇良ちゃんも可愛くて好きです。
我が家にとって、相撲観戦もおかずの1つで、勝つと美味しさが増します!

   mutumihannko.jpg  

posted by mutumin at 15:00| Comment(0) | 野菜料理・手作り料理・夕食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

美味しい頂き物で夕食

      

もうだいぶ前だが、ママ友から、新鮮な生きたホッキ貝を頂いた。
大きさは握り拳よりちょっと小さい位の大きさである。かなり大きいと思う!
PXL_20250125_070206474.PORTRAIT.jpg

ホッキ貝は高いので買って料理した事がないひげおじさん。ネットで検索し捌いていた。
PXL_20250125_070216462.PORTRAIT.jpgPXL_20250125_072259339.PORTRAIT.jpgPXL_20250125_072320214.PORTRAIT.jpg

そして出て来た夕食は海の幸で豪華だった。。。
PXL_20250125_083705764.jpg

4個だったので、2個を刺身、2個を違う味の貝焼きホッキ貝。
刺身も、貝で焼いたのもどちらも美味しかった。焼いたのは酒蒸しとバター醤油焼き。
蒸し焼きもさっぱりした味でバター醤油焼きの方がバター入った分、コクがあった。
PXL_20250125_082459529.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20250125_083642940.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

赤魚の煮付け。。。これはスーパーのだからそれなりのお味。。。
PXL_20250125_083658303.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

柚子白菜の漬物。。。柚子の香りがする浅漬けで、サラダ感覚で頂けるので、
私は大好きで、よくリクエストします。
PXL_20250125_083714805.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

また別な日には姉から頂いたお魚2種類。ソイと何かと言ってましたが忘れました。
釣り好きの方が送ってくれたからと持って来てくれました。
せっかくなので、焼き魚と煮付けにして食べました。
どちらも凄く美味しかったです。
PXL_20250301_084704418.jpgPXL_20250301_084711672.jpg

肉より魚の方が、体には良いらしいです。
焼くか煮るか蒸すだけの料理が殆どで、自然のままだからだそうです。
新鮮な物を、新鮮なうちに調理して食べると、ほ んと!美味しいです!
子供の頃は近くが海なので、毎日朝から魚を出されて うんざりしてました。
特にこの地域は昔、鰯がいっぱい獲れ、頂いた鰯で 朝から鰯の刺身を食べていました。
煮魚にするとこちらは生醤油で煮るので、しょっぱいだけで大嫌いでした。
若い時は魚より肉派。。。あまり食べれなかったし、高かったからでしょう!
青魚である鰯の刺身は新鮮でないと食べれない! だから朝食だった!というのが
大人になって初めて知りました。 でも、今はそんな新鮮な鰯はほぼ手に入りません。
獲れなくなり、食べれなくなって初めて、貴重さと美味しさを知る事に・・・
時遅し!とは、そういうもんですよね!
ハタハタだって、昔はいっぱい獲れて、飯鮨にして冬に食べていました。
ハタハタの卵をぶりっ子と言って、出汁で煮たのを駄菓子屋で1個1円で売っていて、
10個買い、そろばん塾の帰りに買ってガムのようにかじりながら食べて帰りました。
今はあり得でない昭和の世界。。。今年は高かったので一度もハタハタ食べてません。
今の便利な生活がいいか、あの昭和の何もないけど自然のおやつが良かったか?
比べられないけど、のほほんと暮らしたあの日が懐かしい!
魚が好きになった最近、そんな魚の思い出が蘇って来るのです。
年を取った証拠でしょうねぇ・・・

   mutumihannko.jpg  





posted by mutumin at 15:00| Comment(6) | 野菜料理・手作り料理・夕食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月17日

白鳥散歩

      

晴天だった日の海散歩。。。そろそろ防波堤にも雪 ないかも!と思い、行ってみる。
いつもの防波堤は入口だけ、少し雪があったけど、後はないので、先端まで歩いた。
PXL_20250311_233801358.jpg

防波堤の先に行くと、海の中に何か浮いている。ここは国の基地港になるために
5年掛かりの工事をしていて、きっとあの辺まで埋め立てするんだな!という目安?
境印になる、浮玉のような物が浮いてる気がした。もしかしたらテトラポットかな?
遠くなので、はっきりわからない!だがその先はこの前重機移動して工事してる場所。
まだまだ長~い年月が掛かる工事。これからも散歩しながらどう変わるか見守りたい!
PXL_20250311_234627028.PANO.jpgPXL_20250311_234519191.jpg

歩いていると磯(海藻)香りがして 気持ちすっきり!私はワカメの香りが大好きだ!
きっと小さい頃から 当たり前に慣れ親しんだ香りだからかな?
PXL_20250311_234850527.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

ここからいつも行く もう一つの防波堤が見えて、そっちにも行きたくなった。
行ったけど、入口に雪が高く積まれ、行けなかった。
なので、海の手前の生活道を歩いて白鳥を観に行く事にした。
途中の、今にも潰れそうな小屋を見て、よくこの冬の雪で潰れなかったなぁと思う家。
PXL_20250311_235855061.jpg

枝を切ってしまって、トカゲが のけぞってるように見える木。
間口が狭くて、まるで教会のように見える、縦に長いお家。。。
歩いていると発見があったり、見たものでいろんな創造を廻らす 楽しさがある。

白鳥のいる海沿いの河口に着いた。やっぱり賑やかに遊んでいた。
ここに来ると1m位の距離で間近に白鳥が見れる。
PXL_20250312_000517624.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20250312_000628516.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

突然、羽を広げた! ナイスタイミング! 白鳥の湖を踊ってる雰囲気!
PXL_20250312_000539249.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

水の中に入ってスッーっと立ってる白鳥。。。中で透き通って見える足。
PXL_20250312_000606347.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

まるで人間が潜る時に付ける ヒレ足のような足をしていた。
足元を見るつもりはなかったけど、目が自然に釘付けされた ゴムような足だった。
PXL_20250312_000642422.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20250312_000752260.jpg

すぐ傍の海にも色んな鳥が遊んでいた。
PXL_20250312_001131027.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

また前の場所に行くと年配の方がパンをあげていた。
白鳥は慣れているのか  一斉に移動する。。。その姿が可愛かった!
PXL_20250312_001325402.jpg

白鳥を見て和んで、帰路に着く。
YouTube歩き体操も良いけど、やっぱりリアル散歩の方が楽しい!

   mutumihannko.jpg  

posted by mutumin at 13:11| Comment(6) | 美容・健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする