2019年01月31日

アカオハーブ&ローズガーデン

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]

ネットで調べた時は気付けなかったけど、アカオハーブ&ローズガーデンがあるらしい。

これはさっきネットからとった写真。。。バラの時期だと素晴らしいだろうなぁ~

slide01_pc.jpg

ここに行くにはバスで30分くらい山に上がって行く。熱海って、山と海の起伏が激しい。

やっと着くと、入園したら、またシャトルバスに乗って山に登った。

そう[exclamation]山の傾斜を利用して、庭を作って花を植えて、そこを散歩しながら観て下る。

バスから降された山の中腹に、また階段をずっと上って行くと神社がある。

お参りしてから、花を見ながら下った。最初の所は菜の花と水仙。

DSC_0464.JPGDSC_0470.JPGDSC_0469.JPGDSC_0468.JPGDSC_0472.JPGDSC_0473.JPGDSC_0474.JPGDSC_0475.JPG

中腹まで下りて来た時、ガラスのカフェテリアがある。設計は、有名な建築家の隈研吾氏。

そこでバラのサイダー、バラのジュース、スイーツを食べて休憩。。。

DSC_0465.JPGDSC_0466.JPG

休みながら、四方がガラス張りの建物を見て、全部見えるから大変だよね。

従業員もさぼれないし、片付けないと汚い部分も見えちゃう。。。私には辛い場所だわ[exclamation]

また花を見ながら下って行く。。。所々で花を植えてる人がいる。

DSC_0476.JPGDSC_0477.JPGDSC_0482.JPGDSC_0480.JPGDSC_0484.JPGDSC_0485.JPGDSC_0483.JPG

ここはバラの季節に来てみたい場所。。。 きっと素敵だろうなぁ~

とにかく、こんなにいろんな花が観れて、幸せ[exclamation]

1月に、桜、梅、水仙、菜の花、椿、他にいろんな花〃が観れるなんて想像もしてなかった[exclamation]

これらの花は青森では4月下旬~ゴールデンウィークの時期に咲く。

伊豆って、青森に暮らす人間には天国のような所だわぁ~

って、思える場所でした。。。

[わーい(嬉しい顔)]

さぁ~、3日目の宿に行きましょう[exclamation]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


posted by mutumin at 16:04| Comment(16) | 遊び・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月30日

MOA美術館

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

熱海梅園からバスで熱海駅へ。

観光案内所でMOA美術館とバス一日券とアオイハーブバラ園の入場券が一緒のを買う。

割引になるのでいいかな?と思い、そこからバスの予定に合わせて時間調整をした。

意外に近かったMOA美術館。。。広くて気持ち良い[exclamation]DSC_0440.JPG

中に入るとずっとずっと長いエスカレーターに乗って着いた先。

天井が凄い[exclamation] 天井の色が動いていて、大きな万華鏡のようだ[exclamation]

DSC_0441.JPGDSC_0442.JPGDSC_0443.JPG

上に中庭がある。まだ上るのか[exclamation&question]いったい何階にいるのかわからない[exclamation]

DSC_0445.JPG

ここからの眺め。。。

DSC_0446.JPG

美術品は写真撮っても構わないみたいだ[exclamation]

[ぴかぴか(新しい)] 金の茶室 [ぴかぴか(新しい)] 拡大した中の部屋[ぴかぴか(新しい)]

DSC_0448.JPGDSC_0448 - コピー.JPG

国宝の壺などが真近に観れて、写真が撮れる。凄いな[exclamation]と思った。

やっぱり本で見慣れた焼物に目が行く。

DSC_0449.JPGDSC_0450.JPGDSC_0451.JPGDSC_0454.JPG

抹茶とお菓子を景色を見ながら、いただく。至福のひととき。。。

DSC_0455.JPGDSC_0456.JPG

目の前の景色。。。あの建物が蕎麦やさんとかになっている。

DSC_0460.JPGDSC_0461.JPG

日本昔話に出て来るような建物と風景。。。素晴らしいなぁ~と思った[exclamation]

ゆったりとしたスペースに置かれた美術品と周りの風景。

最後に能楽堂を見た。出来ればここで、能を見たいものである。

DSC_0462.JPG

こんな感じお茶して、ゆったりと次の目的地に・・・向かう。。。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 17:37| Comment(14) | 遊び・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月29日

熱海桜と熱海梅園

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]

伊豆高原で遊んで、熱海に到着。。。この日はバスに乗って15分の所に泊まる予定。

「パイプのけむり」という夕食、朝食バイキング食べ放題、飲み放題なのに

お一人様7980円と安さで、前日と値段に大きな違いがあるので、期待はしてない。

それでも、腹いっぱい遠慮せず食べれるのが嬉しい宿である。

ちょうど夕食時の6時に着いて、すぐ食事。7時半まで食べ放題、飲み放題ですよ[exclamation]DSC_0368.JPGDSC_0369.JPGDSC_0370.JPGDSC_0371.JPG

生ビールも美味しかったし、デザートのソフトクリームも美味しかった。

お寿司はそれなりだったけど、甘エビの刺身は美味しかった。

朝食もまあまあでお腹いっぱい食べた。値段から行ったら充分過ぎる[exclamation]

ここの問題は立地条件が良くない[exclamation]夜6時に指定されたバス停に着いたら、

真っ暗過ぎて、何も見えない[exclamation] とても不安で、こんな山奥に宿があるのか[exclamation&question]と・・・

ちょうど懐中電灯を持っていたので、電話で聞いて、真っ暗な道を歩き辿り着いた。

[ぴかぴか(新しい)]

次の日は熱海梅園とMOA美術館の予定。。。

偶然にも熱海梅園まで宿から歩いて20分くらいで着くというので、歩いた。

梅園までの道が下りで良かった[exclamation]途中の道すがら、熱海桜が咲き始めていた。

DSC_0376.JPGDSC_0377.JPG

なんてラッキーなんだろう[exclamation]1月に歩きながら桜が観れるなんて想像してなかった[exclamation]

読売新聞の記者がランチを食べに来るのだが、その子が静岡出身。何気に聞いた[exclamation]

桜が咲いてるみたいですよ[exclamation]と言われたけど、梅の間違いでしょう[exclamation]と疑っていた。

川津桜も咲いていない時に桜が咲くか[exclamation&question]と思い込んでいたら、熱海桜の方が早いみたい[exclamation]

青森に居ると雪の花しか見れないだけに、桜と梅と観れるなんて、ワクワク過ぎる。

熱海梅園は、熱海に宿泊した人は300円が100円になる。市でやってるから安い。

入り口には紅梅と白梅。。。

DSC_0379.JPG

ここは早咲き、中咲き、遅咲きがあるので、まったく咲いてないということはない。

まばらではあったが、綺麗で楽しめた。

DSC_0385.JPGDSC_0398.JPG

滝もある。滝の裏側に通れる道があり、裏側から見た滝の水しぶき。

DSC_0388.JPGDSC_0391.JPG

横から見た滝風景。。。

DSC_0389.JPGDSC_0393.JPG

熱海桜も1本だけ咲いていました。

DSC_0403.JPGDSC_0404.JPG

梅ももや椿、蝋梅も咲いています。

DSC_0400.JPGDSC_0408.JPG

韓国庭園や中山晋平記念館や足湯もある。(足湯入らないので写真撮ってないです)DSC_0412.JPGDSC_0416.JPG

猿まわしが来ていた。おさるさんの名前は苺ちゃんで3歳。座って見学。。。DSC_0419.JPGDSC_0421.JPGDSC_0422.JPGDSC_0425.JPGDSC_0430.JPGDSC_0431.JPG

いろんな芸をしてくれて、とても仕草が可愛いです[exclamation]

最後に見せて貰ったお礼が苺ちゃんの餌代・・・投げ銭形式です。

500円以上の人はおさるさんのストラップが貰えます。

おさるさんはやっぱり利口ですね。

朝一の9時から入っていたので、余裕で次へ行くことが出来ました。

ここでも朝から花を見ながら、ずっと歩いていました。

色がいっぱいある花はやっぱりいいなぁ~

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


posted by mutumin at 17:06| Comment(12) | 遊び・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする