2019年08月28日

倉本聡の仕事と点描画展「森のささやきが聞こえますか」

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

倉本聡の点描画展が見たくて、前売り券を買って置いていた。

忙しくて中々行けず25日の期限が迫り、やっと時間を作って23日に行って来た。

青森県立郷土館で開催。。。

DSC_0487.JPGDSC_0488.JPG

とても繊細で、絵が倉本聡の心というか映像その物だと思った。

自然の美しさ、怖さ、木の叫びや土の中にある根まで見える倉本聰の世界と心を感じた。

本当に自然を愛した人なんですね。

だから「北の国から」というあんな素敵なドラマが出来たんだと思います。

北の国からで蛍や純が使用した防寒具や他の小道具が展示され、小屋の模型や

再現した部屋なども展示されていました。

懐かしく見て来ましたが、またその後の続編やってくれないかなぁ~

[黒ハート]

今私はテレビで嵌ってみてる番組が倉本聰の「やすらぎの刻~道」(月~金毎日)

これがお昼の12時半始まりなので、それに合わせて昼ご飯を食べます。

毎日泣けて来るシーンが多く、ちょうど泣いてる時に「ピンポ~ン[るんるん]

えっ[exclamation][exclamation&question]困った[exclamation] 苗やさんが、白菜の苗持って来て・・・

涙拭き拭き、弁解しながら、苗を受け取った事もありました。

[ふらふら]

昨日は時間忘れて畑のキュウリの枯れ草をとって綺麗にしたら、ひげおじさんが来た。

いつもの時間に来ないから熱中症で倒れてないかと思って見に来たと・・・

一応心配して安否確認してくれたのがとても嬉しかった[exclamation]何しろ初めてですから・・・

いつも朝ご飯も、昼御飯も私が来なくても畑やってるんだろう[exclamation]位の気持ちなので

私だって倒れる事あるんだ[exclamation]たまには安否確認しに来いよ[exclamation]死んでるかもよ[exclamation]

とずっと思っていただけに、たまに気が付いた心遣いが嬉しかったんです。

私は突然死する心臓を持ってるひげおじさんを心配して朝起きて来ないと

ひげおじさんの寝室に息してるかどうか確認し、大丈夫だとそのままに寝せて置く

優しい妻ですから・・・(笑)

話がずれましたが、それだけこの倉本聰の昼ドラを二人で楽しみにしてるのです。

ドラマでは主人公の脚本家菊村先生が脚本の書き方、設定の仕方をドラマの中で再現し、

この点描画展を観て、主人公の菊村先生と倉本聰が重なって見えて来ました。

倉本聰の仕事もさることながら、人間としても素晴らしい方ですね。

惚れ直しました[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 18:00| Comment(10) | 仕事(焼物・美術工芸) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月27日

早起き

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

昨日はめいっぱい畑仕事をした。。。

前の日までジャズフェスの事で頭がいっぱいで忙しかっただけに、畑をやって

途中雨にも降られたこともあり、ご飯食べてる時から眠くて疲れて夜9時に寝た。

早く寝たので早く起きる[exclamation]目覚めたら、窓に綺麗な[ぴかぴか(新しい)]星空[ぴかぴか(新しい)]が見えた。

寝がら窓からカシオベア座がくっきり[exclamation]その横に三日月。。。

綺麗過ぎて、思わず起き上がり、窓から空全体を見渡した。

濃紺の空に星がいっぱい広がり、三日月がくっきり[exclamation]

絵に描きたい素晴らしい風景に魅せられ、目に写ったまま写真に撮れたら・・・

と思うと、写真技術のない自分が悔やまれる。。。

朝、ひげおじさんにこの星の事を話したら、昨日の夜、今日の朝に犬の散歩に行ったら

津軽半島と下北半島の一部、夏泊半島がくっきり見えたそうだ[exclamation]

空が晴れて、空気が綺麗だったのだろうか[exclamation&question]

なんか朝早起きして得した気分であった。

写真は上手く撮れないので、イメージ的にこれに左上に小さい三日月がくっきりあった。

51c25d5fd0fcdea1a6cf4336c9493c74_m - コピー.jpg

夜空の撮り方を知りたくて、カメラの説明書を探していたら、それは見つからず、

紙の整理整頓になり、別なずっと探してた物が見つかった[exclamation]

前に見つからず結局買っちゃったのだけど、まさか机の下の足元にあったとは[exclamation]

それもちゃんとまとめて、わかるようにと足元に置いたけど、それを忘れちゃったのだ[exclamation]

この頃はこういう事がとても多い[exclamation]情けないと思うけど仕方がない。

まぁ早起きして、綺麗な星が見れたし、紙の整理整頓をしたのだからいいか[exclamation&question]

今は安く買える100均があるから、無くなっても探してる時間より買った方が早い[exclamation]

と思ってしまい、どんどん物が増える。悪い傾向だよね。。。[ふらふら]

コピー用紙もなくなったと思い、コメリで買って来たら、もう500枚束が見つかった[exclamation]

今度はわかるようにしっかり書いて、整理して置いた。

家、展示室(3部屋と2階)、藏、陶芸教室の小屋と4つもあるから整理しきれない。

というより整理してる暇がない[exclamation]

私が死んだら、この整理するためのお金をちゃんと残して置かないといけない。

でないと、子供たちが困ってしまうだろう。

私は父や母の整理(まだ着物は残ってる)をしたけど、子供達はやらないだろう。

こうして片付けていると、いろんな事を考える。。。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 18:00| Comment(10) | こころ(雑感) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月26日

大根の種まき

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

20日・・・お盆最終日。やっと念願の雨が降った[exclamation]

じゃが芋の掘った後に肥料を入れたそのままの畝を利用して大根、蕪を植えた。

種類は、蕎麦やさんに頼まれている辛丸大根。。。

私の好きな優秀大根、ラデッシュ2種類、サラダ蕪、もものすけ蕪、金町小蕪。。。

2年前から大根を植える時、間引き菜が多くなり、食べ切れないので、大根2,3粒と

ラデッシュ1,2粒を組み合わせ、一穴に全部で4,5粒入れた。

大根の発芽、成長を促進させるため、1本の大根のため5粒入れ競争させて間引きする。

間引き菜がいっぱい出過ぎて、食べ切れないし飽きる。

なので、同じ大根の仲間である収穫時期の違うラデッシュと合わせてやると良い

という記事をブログで読んでやってみた。バッチリ[exclamation]

こういう事を考え付いた人って凄いな[exclamation]と感心した。

間引き菜ばかり食べる生活から、ラデッシュをサラダに入れる生活に変わって嬉しかった[exclamation]

今回、面白い名前のラデッシュ2種類を買って見た。

ピットリアとキャンドルファイヤーラデッシュ。。。良い名前[exclamation]

どんな味と色、形になるか楽しみ[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

私の大好きな蕪の品種「もものすけ」新しく買った「サラダ蕪」も早く食べたい[exclamation]

成長を毎日見ながら、虫を取り、2か月位ずっと待つ。。。

これも野菜を育てている人の楽しみでもある。

子供を育てるのと同じ。いろんなアクシデントや喜びがあり、その時が短いだけ・・・

人生って、泣いたり、喜んだり、心配したりするからきっと楽しいんだと思う。

[ぴかぴか(新しい)]

朝小雨だったので、以前pnさんに頂いた傘を蕪って種蒔き。。。

IMGP4956.JPGIMGP4975.JPG

どんな野菜の形、色、味になるか妄想しながら、ひたすら、種を蒔く。。。

[黒ハート]

3日後芽が出た[exclamation]可愛い過ぎる。。。

タンポポ[exclamation&question]アザミ[exclamation&question]種が風で飛んでふんわり大根の赤ちゃんに寄り添っている。

IMGP4981.JPG

アブラムシから守るため、冬に貯めた乾燥みかんを少し入れる。

IMGP4982.JPG

虫から守るために防虫ネットをする。畑の長さが違うから意外に時間が掛かる。

IMGP5034.JPG

この他のキャベツや白菜にもネットを掛けていた。

途中継ぎ足したりして、縫い合わせたりしてたら、あっという間に昼。。。[ふらふら]

結局二人で3時まで掛かった[exclamation]

ここまで来れば、後は成長を見ながら虫との戦いだな[exclamation]

いくらネットをやったって虫は入るし、いったん入るとパラダイスだから[exclamation]

いつもと違う植え方でやったから、ちょっと心配。

[ふらふら]

どうにか普通に、元気に育ってほしいな[exclamation]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

 
posted by mutumin at 19:09| Comment(12) | 大根・蕪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする