2020年11月30日

海の美しさと海沿い風景

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

油川は昔、漁業で栄えて、北前船も寄ったりした町だった。。。

油川城址跡があったり、戦争中は飛行場もあった。

今まで防波堤1を歩いていて感じなかった美しさや海沿い風景が防波堤2には見える。

ここに散歩に来る、元漁師と思われるようなおじいさんの後ろ姿。。。

IMGP3919.JPGIMGP3921.JPG

こんな風景を見た時、思わずヘミングウェイの「老人と海」を思い出してしまった。

親しんで来た海を毎日見ないと落ち着かない雰囲気が、歩いてる姿に感じられた。

防波堤に入るわずかな砂地にひなびたボートが置かれている。

そのボートと海の深さが読み取れる色合いの変化が美しい。。。

IMGP3912 - コピー.JPGIMGP3916.JPGIMGP3918.JPG

今まで、地元の海の美しさをあまり感じた事がなかったが、

ここに来て、こんなに深い青の美しい海が広がっているんだ[exclamation]と・・・

沖縄ブルーの海も良いけれど、青森ブルーの海も素晴らしい美しさ[exclamation]と再認識した。

この防波堤に守られた、海沿いの風景・・・

IMGP3869.JPGIMGP3868.JPG

船の並んでる漁港風景が何とも言えず、郷愁を呼んだ。小さい頃を思い出す。

子供の頃、海に遊びに行くと、船があり、いろんな物が捨てられて、落ちていた。

それを拾って来て、ままごと遊びをして楽しんだ。

綺麗なハイヒールが捨てれれていて、拾って来て履いて親に見せた。

「死んだ人の物かも知れないから、拾って来るな[exclamation]」と怒られた。

小学、中学の時はこの湾内に海水浴場もあり、夏休みは真っ黒になって、泳いで遊んだ。

今は、砂浜の部分がほとんどなくなり、何となくこの船小屋と海の香りだけ・・・

風景を見て、セピア色の子供の頃の思い出が目頭に蘇って来た。

前だけを見て進んで来たけど、最近思い出に浸るようになったのは年取った証拠[exclamation&question]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 17:05| Comment(12) | 散歩・健康・美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月29日

遅い昼食をしっかり食べる

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

最近の私のマイブームは昼食を遅くして、夕食と兼用にする事。

だから夕食を食べない事が多い。

つまり寝る前に食べないから、太り難いのではないか[exclamation&question]と・・・

しっかり夕食のような食事をするから、食べたという満足感がある。

その後 遅い昼食を食べてから、雨が降ってなければウォーキングもするようにしている。

先日の昼食は天婦羅だった[exclamation]

IMGP3960.JPGIMGP3961.JPG

海老、竹輪、ごぼう、さつま芋、南瓜、蓮根、玉葱と人参のかき揚げと7種類。

1個ずつ食べても、かなりお腹いっぱいになる。

玄米ご飯と玉葱とじゃが芋とふのりの味噌汁

IMGP3962.JPG

椎茸ハンバーグ

IMGP3963.JPG

大根の菜っ葉のお浸しと手作りQちゃん漬け

IMGP3964.JPGIMGP3965.JPG

また、次の日の遅い昼食。。。

IMGP3984.JPG

ナポリタン

IMGP3985.JPG

人参と大根と柿のソテー

IMGP3986.JPG

これが美味しかった[exclamation]オリーブオイルで炒めてハーブソルトを掛けただけ。。。

黄色の人参は甘いし、いただいた柿を入れたのも良かった[exclamation]

人参サラダ

IMGP3987.JPG

頂いたみかん。

IMGP3988.JPG

人参が寒さで美味しくなった[exclamation]

埼玉の年上のお友達の庭の無農薬みかんが送られて来たので、安心して食べれる。

そして、この後、ウォーキング。。。

最近はウォーキングしてると、お馴染の人が釣りをしてるという事がわかり、

挨拶するようになった[exclamation]  釣りをしてる人の寡黙な顔がいいと思う・・・

とにかく歩ける時は、なるべく歩いて、血糖値を下げなくては・・・と思っている。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 17:51| Comment(10) | 野菜料理・手作り料理・夕食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月28日

絵付け、窯焚き、展示替え

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

やっと、9時頃、仕事を終わりにした。

今日、本焼きしないといけないので、この二日間、必死になって絵付けした。

仕事場は寒いし、ストーブを付けると灯油代が勿体ないので、落ち着く家で仕事する。

ひげおじさんは階下で・・・

IMGP4021.JPG

私は二階の居間でそれぞれ絵付けをする。

IMGP4022.JPG

私はパソコンのRadikoでラジオを聞きながらやるのが好き[exclamation]

ひげおじさんはテレビを付けながら、やっている。

そんな感じで、昨夜は10時過ぎまで掛かって、やっと窯詰めが終わった。

朝 起きて、窯に火を入れようと外を見たら、雪がさらっと積もっていた。

IMGP4025.JPG

今日から4日間雪マークが出ていたので、覚悟はしていた。

今まで、エアコンの暖房で我慢してたけど、もう限界。ストーブのスイッチを入れた。

家は一度スイッチを入れると、全暖房なので、春まで。ずっとになる。だから我慢してた。

電気代が2,5倍に跳ね上がる。嫌だなぁ~・・・ でも寒さには勝てないし・・・

もう、今日あたりから、完全に冬だ[exclamation]

[もうやだ~(悲しい顔)]

今日から展示替えを始めた。

IMGP4045.JPG

あんまり見て貰えなかった五月人形をだらだら、ずっと飾っていた。

展示替えをする時間がなかった[exclamation]

展示替えをし始めたら、なかなか進まなくて、どこで終わったいいかわからない。

区切りの良い所で[exclamation]と思っても、区切りがつかない。

区切りって、難しい。。。結局、飽きて来て・・・疲れて来て・・・区切りを付けた。

明日、また頑張ろう[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 22:59| Comment(8) | 仕事(焼物・美術工芸) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする