干支展は12月4日からですが、ランチはそれから2日後の6日(月)からです。
間違えないようにして、予約下さい。(二人でこなすため、二日間避けました)
12月6日(月」~12日(日)の7日間です。
11時~14時の間で、なるべく前日午前までの予約017-788-1482
今回の干支展に合わせて、ランチは寅のオムライスをメインに考えました。
じゃ~ん
ランチポスター まずはメインの
寅~イオムライス![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
耳はフライドポテト、目は海苔、鼻はウインナー、鼻回り(髭)はマッシュポテト
寅模様はデミグラスソース。
別添えにケチャップ付けますが、2種類。
左がアロイトマトで作る特製手作りケチャップ、右が普通の市販ケチャップ。
手作りの方が添加物なしのアロイトマトの自然色で、市販は色を入れてるっぽい濃い色。
この二つの味の食べ比べ。。。 味の違いがはっきり分かります![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
季節のフライとサラダ![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
フライは3種類で、食べてからのお楽しみ
サラダは今旬の葉物野菜、蕪が美味しい![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
オニオンスープ![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
甘い玉ねぎがコクのあるスープに仕上がっています。オムライスのお供に![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
落花生の煮豆![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
落花生特有の香りとコクが他の一般的な煮豆にない味わいを醸し出しています。
法蓮草のピーナッツ和え![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
自前の落花生を使ったピーナッツペーストから作っています。
実はこのピーナッツペーストを作るのに、膨大な時間が掛かります。
多分ランチで自前のピーナッツの焙煎からやって、ペーストを作るのは家だけでは![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
それだけにぜひ、この何とも言えない香ばしいペースト料理を味わって欲しいと思います。
たかが法蓮草のピーナッツ和え一品にすべて無農薬で作る拘りはバカに近い無謀さ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
でも味わえば、わかります
と言いたい。。。
ゆず大根と辛子大根の漬物![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
どちらも食べる日にちに合わせて、付けてる美味しい漬物です。
特にゆず大根は無農薬のとりのさと農園から取り寄せています。
とにかく、すべて旬な野菜から手を抜かず手間暇かけて手作りしてる、優しい味の
ヘルシーなランチで、美味しいです![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
今回のスイーツは、前にも書いた、
和と洋の融合の寅~イスイーツ
。 メインの寅~イケーキは、バナナケーキと練り切り。
つまみ紅玉![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
このつまみ紅玉がまた美味しいんですよ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
前のスイーツブログを見ていただけたら、わかります。
ランチ、スイーツはこの「笑顔で寅(トラ)~イ
」展のために渾身込めて考えました。 試行錯誤しながら、試作を繰り返し、やっと出来たランチです。
ぜひとも、笑顔で楽しんで、食べて下さい![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
一日10人位の予約ですので、お早めに![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
posted by mutumin at 00:21|
Comment(7)
|
ランチ・提供食
|

|