2022年11月21日

ランチ試作の残り物夕食

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

来月のランチは干支展と一緒なので、早めにメニューを考えないと・・・

で、試作メニューを色々考え、写真撮りもしたので、残り物で夕食。なので豪華である[exclamation]

IMGP7253.JPG

[かわいい]ブラウンシチュー[かわいい]

IMGP7259.JPG

試作で作った[かわいい]うさぎポテト[かわいい]人参マリネ[かわいい]


IMGP7262.JPG

シチューなので、[かわいい]パン[かわいい]を買って来ました。

IMGP7256.JPG

[かわいい]サラダパフェの残り物[かわいい]

IMGP7255.JPG

[かわいい]玉葱ナッツサラダ[かわいい]

IMGP7254.JPG

[かわいい]蕪の浅漬け[かわいい]

IMGP7257.JPG

試作したおかずがいっぱいあっても、他に1.2品必ず付け足して作ってくれる。

私は食事作りを気にしないで、ひげおじさんの美味しい食事でバッチリ仕事が出来る。

ランチメニュー試作、写真撮り、DM作り、作品作りとこの2週間、とにかく忙しい。

殆ど私が考えて作業を進めるので、他の余計な事を気にしたくない[exclamation]

忙しい時はずっと仕事してるので、楽しみなのは食事である。

美味しい食事が黙っていても出て来るのは、とっても嬉しいです[exclamation]

DMも印刷屋にデータで出して完成し、送られて来ました。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 17:00| Comment(5) | 野菜料理・手作り料理・夕食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月20日

今日は寒かった!けあらし出現!

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

今日、朝5時に目覚め、外を見たらちょうど木の上に三日月が見えた。

余りに綺麗だったので、カメラを取りに行って寝て見た位置で撮影。。。IMGP7417.JPGIMGP7423.JPG

凄く幻想的で綺麗だったのに、カメラで撮ると暗くて幻想さが表現できない。

目カメラの方が優れているのね。

大きくして撮ったら、三日月が2重になっている。私、乱視があるからだな[exclamation]

と思ったけど、メガネを掛けても写真は2重[exclamation&question] [exclamation&question] なんで[exclamation&question]

窓を開けたら、三日月だけ。そうかぁ~窓ガラスに映ってるのが写真に出たんだ[exclamation]

と妙に新しい発見をした感じで、納得した。

[黒ハート]

早朝だったので、寒いなぁ~と思ったけど、どうも1℃だったらしい・

ひげおじさんが起きて来て、「霜が降りてるよ[exclamation]」と言われ、急にけあらし予感が・・・

カメラを持って、海に行った[exclamation]そこには幻想的なけあらし風景が広がっていた。

見て下さい[exclamation]この美しさ。。。

IMGP7430.JPGIMGP7433.JPGIMGP7466.JPGIMGP7454.JPGIMGP7462.JPGIMGP7439.JPGIMGP7479.JPG

帰ろうとした時、カモやウミネコが楽しそうに泳いでいた。

IMGP7484.JPGIMGP7488.JPG

寒いけど、風がなくお日様に照らされている。人も鳥もこういう日は気持ちが良い[exclamation]

最近まりんの散歩はご飯を食べた後にしてるので、もうけあらしは見られないだろう[exclamation]

と思っていたけど、気温を察知してまりんはなしで 自分だけ行けばいいのかと気付いた。

やっぱり美しい景色を見ると、一日の始まりがウキウキして楽しくなる。

朝の三日月から始まり、けあらし…美しい霜結晶を写真撮りながら、ご飯前に楽しんだ。

楽しい気分で家に入ったら、ひげおじさんが朝食を食べれずにムッとした顔で出迎えた。

ごめんなさい[exclamation]私を待ってくれていたのね[exclamation]申し訳ありません[exclamation]

[ふらふら]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 16:00| Comment(5) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月19日

マロングラッセ作り

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

マロングラッセは作るのに5日以上掛かる。なので栗のキャラメルゼと平行して作った。

栗のキャラメルゼは「簡単に出来て美味しい[exclamation]」がキャッチフレーズだった。

レシピ通り、バターと砂糖でキャラメルゼして行く。出来たのがこれ[exclamation]

DSC_9157.JPG

はっきり言って「くどくて美味しくない[exclamation]栗を生かしてない気がする[exclamation]」と、私は思う。

見た目はもっと上手に作れるけど、味は変えられないと思う。

バターだって安くはないのに、それを入れてこの味か[exclamation&question]コクではなく、くどい[exclamation]

もう絶対作らないぞ[exclamation]と思った栗スイーツだった。

[ちっ(怒った顔)]

皆にランチで食べさせたい一番候補は「マロングラッセ」

マロングラッセを作ってみて、わかった事。「丁寧に作る[exclamation]これのみ。

じっくり5日間かけて丁寧に作ったら、失敗しない[exclamation]という事がわかった。

まずは渋皮を剥いた栗をガーゼに包む。今回は試しなので5個だけ。

DSC_9145.JPGDSC_9143.JPG

ガーゼで括るのが大変だから代用品はないかと気付いたのがお茶パック。

それに1個とか2個入れて、煮てみた。砂糖を入れて、落し蓋をしてじっくり30分。

DSC_9152.JPGDSC_9156.JPG

火を止めて、一日置く。2日目、・・・また砂糖を少し足して、落し蓋で30分。

SC_9142.JPG

3日目・・・また砂糖を少し足して、落し蓋で30分。

ここでガーゼに包んだ栗を出す。ガーゼは大丈夫だったがお茶パックは3個崩れた。

やっぱり、昔からやってるガーゼで形をしっかり保って置く事は大事なんだね[exclamation]

4日目・・・ブランデーも加えて、煮含める。

5日目、・・・2日間位こんな状態で、網に乾かす。

IMGP7309.JPGIMGP7305 - コピー.JPG

これを1~2日置いて乾かすと「マロングラッセ」の完成。。。

IMGP7365.JPG

見て下さい[exclamation]この美味しそうなマロングラッセ[exclamation]

しっとり、上品な形と味に仕上がりました。

IMGP7366 - コピー.JPG

砂糖で守られているので、常温で3~4カ月持つそうです。

成功したぞ~[exclamation] 丹精込めて作ったマロングラッセは超美味しかった[exclamation]

満足感でいっぱいな気持ち[exclamation]今度はランチ用に大量に作らなくっちゃ[exclamation]

きっとみんな満足してくれるはず[exclamation]食べてみて確信[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 17:00| Comment(5) | お菓子・スイーツ作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする