2022年11月28日

カマキリの卵が増えて来た

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

最近カマキリの卵を見かけるようになった。もうそんな種の保存の時期なのだ。

もちろんハウスの中で見るのは当たり前だが、パプリカの同じ茎に2個産んでいた。

今まで何年も見て来たが、こういうケースは初めて[exclamation]

IMGP6630.JPG

インゲンの枝にも産んでいた。

IMGP6542.JPG

ここはメロンを植えた場所で支柱(左)に産んでいる。

外畑で枝に産んだのも、カラスから守るためにハウスに持って来た。

IMGP6629.JPG

ブルーベリーのネットを支えている支柱とネットの間にもある。

ここでカマキリの巣を作るのは至難の業ではないかと感心した。DSC_9141.JPG

紫蘇の枯れ枝の茎の所にもしっかり卵を産んでいる。

DSC_9142.JPGDSC_9143.JPG

ひげおじさんがハウスの要らないものを片付けていたら見つけたカマキリ。

ハウスの上窓の紐、支柱に3個も、パプリカや白菜にも・・・

枝は良いけど、白菜の葉っぱに生まれてもねぇ~・・・初のケースである。

2878.jpg2880.jpg2879.jpg2882.jpg

先日蕎麦屋さんの子供が「カマキリを見つけた[exclamation]」と体に付けて、見せに来た。

ブルーベリーの肥料をやってる時もひげおじさんの肩の辺りで遊んでいた。

IMGP6843.JPGIMGP6844.JPGIMGP6842.JPG

まるで「ねえねえ」とひげおじさんに話しかけているかのようである。

こうして生きてるカマキリはハウスの中に持って行き、鳥から守る。

最近特に、カマキリは「カッコイイな[exclamation]と思う。

12月にハウスの片付けをしたら、いくつ集まるか、楽しみである。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 17:00| Comment(5) | 益虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする