2023年04月30日

展示室前の花たち

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

国道280号線に面した展示室の前に花壇を作ったがほとんど構わない。

というより世話をしてる暇がないので、手を掛けなくて良い花の木を植えた。

IMGP0156.jpg

ボケとヤマブキ、椿、れんぎょなどがある。よそから貰った木を埋めて自然に根付いた。

20年近く経って、やっと、華やかさを増した気がする。

ボケの花は蕾から咲きかけた時が一番可愛い[exclamation]

IMGP0078.jpgIMGP0077.jpgIMGP0158.jpg

私にとってヤマブキは、春の暖かさを感じ、華やかさで希望が溢れる気がする花。。。

IMGP0072.jpgIMGP0073.jpgIMGP0074.jpg

椿はいろんな種類があるが、一重の椿が好き[exclamation]植えた覚えはないが知らぬ間に生えていた。

IMGP9840.jpgDSC_9283.jpg

レンギョウは好きで頂いたが、増えないまま寂しく1本だけ。

IMGP9841.jpgIMGP9843.jpg

そんなに広くない所に春のこの時期だけ華やかに咲き誇る花。。。

道路雪で痛めつけられても、強く生きてるこの子達には学ぶ事が多いかも[exclamation]

私は毎日まりんの散歩の時に観ている。きっとここを通る車や人も楽しんでいるね[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 16:00| Comment(4) | 花・ガーデニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月29日

山菜寄せサラダゼリーは好評

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

ランチの中で一番時間が掛かるのは「山菜寄せサラダゼリー」である。

前日に作るのだが、それぞれの材料を切って準備してくれるのはひげおじさん。

直径5cm位のゼリー型の12種類の山菜と野菜が入っている。

家で採れてる蕨、こごみ、ウド、蕗、竹の子(これは買った」じゃが芋、人参2種類

オクラ、紫芋、紫芋干し芋、ブロッコリーと色よりどり、味色々、食感色々。

山菜は事前にアク抜きをしないといけないので、これだけに一晩とか掛かる。

IMGP0066.jpg

これをゼリー型に詰めるのだが、プッチンプリン方式で、空気を入れるために火箸で

穴を開け、それをセロテープで留める。盛り付ける時にテープを取るとポトンと落ちる。

綺麗に出来るように、そんな方式でやっている。穴とセロテープ跡がわかりますか[exclamation&question]

食べた後のゼリーの容器で大きさが丁度良く、穴を開けるためにプラスチックが良い[exclamation]

IMGP0067.jpg

盛り付けは美味しそうに見えるように色合わせをしながら、ピンセットで入れて行く。

IMGP0068.jpg

昆布と鰹節で取っただし汁に味を加え、ゼリーにして、これに流し込む。

左が出汁ゼリーを入れた物で右が入れる前。

IMGP0069.jpgIMGP0070.jpg

そして、これを裏返して、テープを取るとこんな感じのゼリーになる。

DSC05537.JPG

食べた時につるんとなるように、下に少しだけ別だし汁を流して、三つ葉を添える。

こうして作るので、あく抜きや下準備抜きで作るのに 軽く3時間以上は掛かる。

たったこの小さなゼリーの一品を作るために・・・

でも、誰もが「出汁がしっかり効いて、山菜の味がそれぞれ出て美味しい[exclamation]

と絶賛してくれる[exclamation] その「美味しい[exclamation]」という言葉と笑顔で私のピンセットで

駆使して作った手間は報われるのだ[exclamation] そして満足感で嬉しさが溢れかえるだ[exclamation]

私って単純だけど、認められる事って、やりがいだよね[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 17:00| Comment(5) | ランチ・提供食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月28日

父母の命日お墓参り

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

今日からランチが始まった。それと母の命日、明後日は父の命日。

昨日は私とひげおじさんとまりんと姉と3人と1匹でお墓参りに行った。

母は15年前、父は34年前亡くなりましたが、最近昔のビデオを見てるのもあり時々夢に

出て来ます。特に私の年齢68歳に父が亡くなった事もあり、年齢的に微妙な気持ち。

超えられる気はするけど なんか怖い[exclamation]気を付けながら過ごして行きたいと思っています。

お墓はコメリの隣なので、私はまりんを連れて、歩いて散歩を兼ねながら行った。

ひげおじさんと姉はそれぞれ車で、そしてお墓で3人合流。。。

お墓に手を合わせながら、亡くなった時の事を思い出していた。

まりんは傍でちょこんとお座り。目が見えないので、外ではリードを付けて引っ張って

あげるとちゃんと歩きます。リードがなければ、むやみに歩かず、立ち止まったまま。

家の中は安全と解るので普通に歩き回り、ぶつかったら方向を変えて歩く。

まりんなりにちゃんと考えて行動しているようです。まだボケてないのよね。

42659.jpg

せっかく傍でお座りしてるのに、姉がちょっかいを出す。

耳が聞こえないと言ったら、まりんの耳元にお墓用の鐘を叩いて驚かす。

まりんは振り向いて、びっくり[exclamation]耳が遠いだけだからさすがに鐘の音は聞こえて驚く。

面白がりむやみに叩いて ,りんを怖がらせる姉。[爆弾] だからまりんに嫌われるんだよ[exclamation]

42658.jpg42657.jpg42655.jpg

姉はこういう茶目っ気がある人なんです。それと感心に毎月月命日にお線香をあげに来ます。

とても根が優しい姉です。私と性格がまるで違って、小さい時は良く私を弄って親に

叱られていました。とにかく私をおちょくって いじめるんですよ[exclamation]

30代の時は余りに私と考えが違って、ケンカをして行き来しなかった時期もありましたが

私が病気した時 かなり心配してくれ、それをきっかけに また頻繁に家に来るようになり、

母の介護も手伝ってくれ、年と共にしみじみ姉の優しさがわかるようになった。

姉妹って、遠慮なく言えるから、喧嘩もするけど やっぱり同性なので良いですね[exclamation]

父と母が私達を可愛がって育ててくれたから、今の私達があるのだと思います。

父と母には感謝です。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 16:21| Comment(4) | 家族・友達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする