2023年07月31日

法蓮草が余った時は粉に!

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

苺と法蓮草のサラダのために法蓮草をいっぱい植えた。

足りなくすると大変なのと発芽がするかわからないので、かなり多めに種蒔き。

殆ど発芽したため、半分以上余ってしまった。

生で食べるだけ食べて、その後は半分は茹でて冷凍、半分は乾燥させる。

法蓮草は冷凍しても、生の美味しさ、食感には全然負けるのでお浸しには使わない。

スムージーとか、スープなどある程度、加工して使うようにしたい。

もう一つの方法は乾燥。。。野菜を保存する方法は冷凍と乾燥しかないのだ[exclamation]

冷凍は簡単だけど、乾燥は手間が掛かる。

まず乾燥機に掛けて、しっかり乾かす。それだけで2日近く。

それを粉砕機に掛ける。この時点で、お茶のような風情に見える。

DSC_9417.jpg

数分回して、蓋を開ける瞬間が、好き[exclamation]

まるで魔法の煙のように開けた瞬間、抹茶色の煙が現れる。

矢印の方向に、何気に見えるでしょう[exclamation&question]本当はもっと凄い魔法の煙なんです。

DSC_9418.jpg

この煙の粉が、勿体なくもあり、ミステリアスでもあり、見てるのが楽しい[exclamation]

ほんの一瞬[exclamation]というのも、どんな具合に、どれだけの煙が現れるか想像し、

それを写真に収められるか[exclamation&question]も、私にとっては大きいのだ[exclamation]

一瞬なので、殆ど満足の行く写真が撮れないのが現状。。。やりながらは難しい。

この煙が収まったら、真空パックして保存。。。

あんなに山積みに有った法蓮草が、こんなコンパクトになってしまう。

それだけ濃縮されているのだろうが、助かるけどある意味 寂しくもある。

殆ど味は抹茶に近い、ほろ苦さとほんの少しの甘さがある味である。

これをクッキーとかパンに入れて使う予定。

出来れば、美味しいお手軽法蓮草スープが作りたいな[exclamation]と思ってる。

が、今は時間がないので、冬にでも研究してみたい[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 22:33| Comment(5) | 葉物野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月30日

8月のランチ


[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


[わーい(嬉しい顔)] 

期間限定の8月のランチは暑さを乗り切る「真夏の旬野菜ランチ」。。。



期間限定ランチは86日(日)~11日(金)の6日間



(11時~14時の間でなるべく前日午前までに予約お願いします)



8月のランチメニュー。。。ポスターから・・・



2020-8-S-rannti.jpg



   [かわいい]とろ~りなすのカリッとミニピザ[かわいい]



 とろ~りなすの甘みそとカラフルトマト、枝豆



          夏野菜集合が絶妙に美味しいカリッとピザ[exclamation]



IMGP4618.JPG



[かわいい]ピンチョス[かわいい]



2年前の写真を載せましたが、このメニューは変更すると思います。(悩み中[exclamation]

 

オシャレで美味しいのを考えて作ります[exclamation]



IMGP1624 - コピー.JPG



[かわいい]万願寺とコリンキーの肉巻き[かわいい]



 甘辛ソースを絡めた万願寺とコリンキーの肉巻きが一押しでグー[exclamation]

   

DSC01332.JPG



[かわいい]カラフルトマトのゼリーサラダ[かわいい]



カラフルトマトを爽やかゼリーでいただく、リコピンサラダ[exclamation]



IMGP4971.JPG


[かわいい]ゴーヤとツナの梅和え[かわいい]

 

ゴーヤが苦くなく、ツナと梅で合えた美味しい一品。。。

 

1503665078218 - コピー.jpg

 

[かわいい]キュウリのバリバリ漬け[かわいい]コリンキーのからし漬け[かわいい]

  

 IMGP4657.JPG

 

どれも美味しいですよ~[exclamation]

 

どの食材もキラキラ輝いてます[exclamation]


 

今ブルーベリーが旬[exclamation]美味しいブルーベリーとブラックベリーが主役のスイーツ[exclamation]

 

ヨーグルトにブルーベリーとブラックベリーを入れ、素材の美味しさを満喫して貰う。

 

シンプルな食べ方が一番美味しい[exclamation]

 

IMGP1650 - コピー - コピー.jpg 


 

食欲のわかない夏でも、のど越し良いゼリーならするっと食べれちゃう[exclamation]

 

3種類の餡子とお花をゼリーで包み、抹茶と苺のアイスを添えました。

 

IMGP1656.jpg

炭酸ゼリーなので、すっきりした味わいです。

 

最後にポスター。。。

 

2023-8月-Ssui-tu.jpg


夏スイーツは超しあわせ気分に浸れますよ~[exclamation]

 

[黒ハート]   [わーい(嬉しい顔)]   [黒ハート]


 

ともかくランチもスイーツも夏野菜が生き生き輝いています[exclamation]



美味しいですよ~[exclamation]ぜひ予約して食べに来てねぇ~[exclamation]



[わーい(嬉しい顔)]



[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


posted by mutumin at 14:05| Comment(4) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月29日

小玉スイカが美味しかった!

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]    [ぴかぴか(新しい)]

今年は南瓜の出来が良くない[exclamation]

順調そうに見えた南瓜が6月に入って、苗も大きくなり風が治まったなと思って

行灯を外した。暫くして、数日風の強い日があり、その風で、根元から切れた。

それが6本も駄目になり、もう一度種を蒔こうと思ったけど時間がなくて出来なかった。

そのまま時が過ぎ、受粉時期に雨が降り過ぎて、受粉が出来なかった[exclamation]

南瓜にそんな受難が続き、結局あまり採れない。いつもの1/3位の量。。。

仕方ないよね[exclamation]そんな年もあるさ[exclamation]

そろそろ、花も咲かなくなったし、弦が採れたのもあったし南瓜収穫。

PXL_20230725_023305547.jpg

この日は雪化粧2個(左上)コリンキー3個(黄色の南瓜)

栗坊10個、他にここにないけど、ブラックのジョー1個

PXL_20230725_023330314.jpgPXL_20230725_023320322.jpg

まぁ~ランチと家で食べるのには困らないだろう[exclamation]

今までになく少ない収穫だけど、味はどうだろうか[exclamation&question]美味しいといいな[exclamation]

[黒ハート]

小玉スイカは受粉から1カ月位で食べられるという。でもいつ受粉したか忘れた。

もう完全に1カ月は過ぎているはずなので、収穫してみた。

PXL_20230726_092632586.jpg

量ってみた。1601gまあまあな重さ。

PXL_20230726_093045165.jpg

切ってみた[exclamation]イマイチ美しくない[exclamation]ちょっと真ん中に穴が空いて 見た目不味そう[exclamation]

PXL_20230726_093253441.jpg

一晩冷蔵庫で冷やして、食べてみた。

PXL_20230727_034550014.jpg

見た目とは違い、美味しいじゃないか[exclamation]

まあまあ成功[exclamation]この品種はピノガールと言って、種が少ない美味しい小玉スイカ。

確かに種は少なかった[exclamation]もっとないと食べる側は助かるな[exclamation]と思ったけど、

考え方を変えれば、種を飛ばして食べるから美味しいのか[exclamation&question]スイカなのか[exclamation&question]

きっと種を含めてスイカを楽しまなくっちゃいけないのかも[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]