2023年10月31日

里芋掘り

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

いつもなら11月に全部掘るのだが、今年は暑かったから10月25,26日に掘った。

掘る前の里芋。。。葉っぱもくもく。

IMGP2689.jpg

土の中に根が食い込んで、私の力では抜けない。ひげおじさん頑張る[exclamation]

IMGP2914.jpg

出て来る里芋は根がいっぱい付いてるし、雨の後でねっとり土まみれ。

IMGP2922.jpg

それを2人でこの根を取り、土を落としていたら、1日では出来なかった[exclamation]

IMGP2927.jpg

やりながら籠に入れて行く。

IMGP2936.jpg

やり終わった後 顔を上げたら、何もない里芋畑がひっそりと夕日に照らされていた。

達成感と寂しさが入り混じった気持ちが、夕日に投影されたような景色。。。

IMGP2945.jpg 

あっという間に一日は終わる。たったの10分間に写り行く秋の夕方の風景。

IMGP2952.jpgIMGP2954.jpg

飛行機雲の勢いだけが印象に残る秋の夕暮れ。。。

里芋の今年の収穫。(左二つはじゃが芋)

IMGP2941.jpg

かなりの収穫で今年は豊作です[exclamation]

今年の青森は雨が降らないので、他の農家さんは不作だったけど、

私は潅水チューブをマルチの間に入れたので、大丈夫だった。

以前は青森では無理であまり作られていない里芋が異常な暑さと水で大豊作[exclamation]

とりのさとさんから教えて貰ったのが、やっと生きて来た。嬉しい[exclamation]

面倒だと思っても、潅水チューブをやるだけで、明暗が分かれますね[exclamation]

今年の水道代はかなりで、水道屋さんに漏れているのでは[exclamation&question]と声を掛けられました。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]    [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 15:00| Comment(5) | サツマイモ・里芋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月30日

魚のアラ大根が美味し過ぎる!

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

前に鯛のアラが2尾で70円で売っていて、思わず買って大根と煮付けた。

その美味しさが忘れられなくて、業務スーパーに行くとつい探してしまう。

結局あれ以来売ってなく、350円と高かったけどブリのカマを買って来てブリ大根。

夕食。。。

IMGP2908.jpg

ブリ大根、やっぱり美味しかった[exclamation]ぶりの目の玉の周りが美味しい[exclamation]

IMGP2909.jpg

きんぴら牛蒡、ちょっとインゲン入れるだけで彩りも味も良くなる。

IMGP2910.jpg

南瓜と落花生の煮物

ちょうど落花生の煮豆があったので、ひげおじさんが初めて作ったけど

なかなかイケる[exclamation]いとこ煮がある位だから、落花生も合うし、高級な味である。

IMGP2912.jpg

同じく業務スーパーで国産肉が3割引きで売ってたので、急遽すき焼きにした。

IMGP2904.jpg

それが、それなりの味で、硬くてせっかくのすき焼きが一味落ちる。

すき焼きは肉が美味しくなくては台無しだね[exclamation]

国産だからって 全部が美味しいわけじゃないんだ[exclamation]だからブランド肉があるのね[exclamation]

IMGP2907.jpg

インゲンの胡麻和え・・・私はインゲンだとこれが一番好き[exclamation]

IMGP2537.jpg

この日の脇役はお隣から貰った食用菊とメロンの漬物。

IMGP2905.jpg

家にも菊があるので、家のも同じくポン酢で食べたけど美味しくない[exclamation]

家の食用菊は植え替えも肥料もやってなく世話してないので、色も味が違う。

時間がなくて・・・そんなに食べないので、構わなかった。場所も見えない場所。

植え替えもしてないので、少なくなり、ほんの少しになってしまった。

ちゃんと愛情込めて、世話してないとそういうもんなのね。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 15:22| Comment(4) | 野菜料理・手作り料理・夕食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月29日

朝散歩で自然の時の変化を感じる

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

今日の朝散歩。。。家も落ち葉が増えて来た。まりんと落ち葉。。。

PXL_20231028_214451822.jpgPXL_20231028_214535290.jpg

年老いてる顔だけど、今日も元気に歩いているまりん。

いつもの道を歩くと雨上がりの空に朝日が後光のように差している。

PXL_20231028_220027319.jpg

雲のもくもくが、気持ちをもくもくと沸き上げる。

PXL_20231028_215526846.jpg

道端のナナカマドも紅葉して来た。

PXL_20231028_220501862.jpgPXL_20231028_215854825.jpg

青森の街路樹はナナカマドが主流だった。今は少し多様性を感じる。

いつもの庭の明日フォルトの上のコキアも紅葉。。。

PXL_20231028_215301152.jpg

私もまりんもお腹ペコペコ。。。さぁ~朝食だ[exclamation]

 PXL_20231028_222348964.jpg

朝サラダにはまだ花オクラがあります。トマトもラデッシュも蕪もあります。

PXL_20231028_222423392.jpg

パンはコロッケを揚げて、挟みました。

PXL_20231028_222359891.jpg

デザートは葡萄。。。

PXL_20231028_222409535.jpg

今日は朝お日様が顔を出したのに、雨模様。雨の日は陶芸仕事です。

来年は辰年なので、龍を作っています。

朝の後光のような明るい兆しが訪れるような龍を作りたい[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 15:00| Comment(5) | 動物(ペット・他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする