2023年12月31日

私の今年の漢字一字


[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


今年はコロナが5類に移行し、気持ち的には楽になり、少しだけ解放気分に[exclamation]


今日は注文したお蕎麦を取りに行って、先日亡くなった兄を拝み、


姉に蕎麦を届け(これが家のお歳暮)に行って来た。


これで、お正月は、どこにも出かけなくて良いはず[exclamation]子供達も帰って来ない。


老人2人、誰にも気兼ねなく、静かにゆったり過ごすつもり。。。


[わーい(嬉しい顔)]


[手(グー)]さて、私の今年の漢字一字 [手(チョキ)]


毎年その年を表す漢字一字が、暮れになると発表される。


世間では、「税」


私も自分なりに一年を振り返り、15年前から漢字一字考えることにしている。


もう一回りしたので、5年前から書きます。 


5年前は、「祝
4年前は、「老
3年前は、「失
2年前は、「目 


 昨年は、「止」

そして今年は、「体」  


 今年の私の中での大きなニュースは「糖尿病」認定。糖尿病手帳を貰った事。


1月には、まりんとひげおじさんと一緒に東京に行って来た。


まりんは初めての旅行。カバンに入る事も電車に乗る事もすべて初めて[exclamation]


意外にお利口さんで、心配をよそに困った事は一つもなく、念願の次男の新居と


義兄と義姉の墓参りに行き、ムーミンバレーパーク、井の頭公園を楽しんだ。


今年は天気に翻弄され、畑がイマイチ。兄が先日逝き、また一時代が終わった気持ち。


どんどん周りの交流のあった人や友達が居なくなると寂しくなり、


つい、私も一緒に行きたくなる気持ちになるが、それはいけない。


[ふらふら]


焼物の仕事は コロナと不景気とマンネリ化で、仕事の方は落ち込む一方。。。


最近は体力減退を感じ、自分の気持ちと体を大切にするために いろんな事をやめた。


自分の体力に合った仕事にしたいと思い、無謀な挑戦をしない事にした。


今年の冬からは毎日サンデー社勤めで、心は軽いが収入なく、出費は何かと多い[exclamation]


あんなに嫌だった糖尿病認定が、認定されてみると意外な特典がある事が判明。


手帳を提出すると眼科や歯科は、毎回 ちゃんとチェックし、記入してくれる。


自分が糖尿病なのだと自覚する事で、ある意味 体ケアをしっかり出来るだと思った。


今まで無頓着だったフットケアにも気を使うようになり、今ではガサガサ足が


ツルツルになり、こんなに変われるんだと・・・ひげおじさんも真似するようになった。


月に1回定期健診なので、気になっていた睡眠障害を話したら、無呼吸症候群


検査をし、まさかの無呼吸症群でマウスピースを作ったら、前と眠りが違う。


無呼吸症候群がわかったお陰で、病気と向き合う事が出来、長生き出来る気がした。


私にとっては認定が、ラッキーに変わったのだ。


毎年今の時期になると、どこかしら痛いが、今年は気を使ってる分、


どこも痛くないし、血糖値対策に取り入れた有酸素運動の歩く体操で体は軽く、


体重維持にも繋がり、認定が良い方向に行ってる気がする。


傍で見てるひげおじさんも、私と同じにお酒を飲まなくなり、やはり痩せた。


体操はしないので、イマイチな顔をして、病気の宝庫だけどね。


という事で、私の今年の漢字一字「体」である[exclamation]


来年もこの調子で体ケアをしながら、健康体を保ちたい[exclamation]


願いながら、今年を締め括ります。


PXL_20231123_001420917.jpg IMGP3254-1f838.jpg (550×513)


2023年、ブログを訪問してくださった皆様、本当に有難うございました。


また引き続き、来年もよろしくお願いします。


それでは、皆様、良いお年をお過ごし下さい[exclamation]


[わーい(嬉しい顔)]


[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)] 


posted by mutumin at 15:42| Comment(5) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月30日

年末は何かと忙しい

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]

仕事の予定はなくても、やっぱり年末は忙しい。。。

りんごやさんも忙しいらしく、りんごがなかなか届かない[exclamation]やっと昨夜8時に来た。

年内にりんごを送りたいこともあり、8時過ぎから荷造り。ランチ室に広げて二人でやる。

いくら下準備してても、2時間半は掛かる。終わったのが10時半で、クタクタ。。。

PXL_20231229_122430488.jpg

子供達も帰って来ないので、正月料理も作らないだろうから、栗きんとん、黒豆、

落花生の煮豆、青森のソウルフードである人参の子和え、柚子胡椒、長男の

飼ってる犬ビワちゃんのために鶏ジャーキー、野菜、りんごなどを入れ送った。

親の[黒ハート][揺れるハート]ですね[exclamation]笑)

PXL_20231229_075312688.jpgPXL_20231229_075434684.jpg

今日クロネコさんが取りに来た。年末も正月もないクロネコさんの若者。

親心が出て、りんごを5個袋に入れ、「これ食べて頑張りなさい[exclamation]」と労った。

これで一つ仕事終わり[exclamation]

ランチのお客様からの注文の栗きんとんと揚げごぼうを作って手渡す。

午後からはお供え餅作り。。。

IMGP7932.JPGPXL_20231230_051901206.jpgPXL_20231230_052039038.jpgPXL_20231230_055618122.jpgPXL_20231230_055610576.MP.jpg

今年は丸餅も作ってみた。小さく餡子を入れたのと入れないのを作ったので

醤油だしベースや味噌ベースの汁で食べてみようと思う。

今日は突き立てのお餅を昼と夜の兼用夕食で、お餅三昧。。。

からみ納豆餅

PXL_20231230_052422480.jpg

餡子餅

PXL_20231230_052653535.jpg

餡子きな粉餅

PXL_20231230_052813909.jpg

栗きんとん餅

PXL_20231230_054259437.jpg

栗きんとん餡子餅

PXL_20231230_054623254.jpg

醤油餅と醤油砂糖餅

PXL_20231230_055241920.jpgPXL_20231230_055435579.jpg

どれも美味しかった[exclamation]私が好きなのは、絡み納豆と餡子きな粉餅。

美味しくて、これ全部食べたから、血糖値急上場[exclamation]

食べた後、まりんの散歩に行ったけど、それ位じゃ下がらないよね[exclamation]

食べちゃったんだから、しょうがない[exclamation]たまにはいいか[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 17:23| Comment(5) | こころ(雑感) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月29日

私のルーティン

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

糖尿病認定と共に毎月病院で体重、血圧、血糖値を測るので体ケアが強くなった。

暑さが収まった9月中旬から、朝テレビ体操を再開。。。

朝の体操をしてると、50肩にならない[exclamation]一度やってからあの痛さは二度と

経験したくないと思い、畑をやって忙しい時期以外はずっとやっていた。

畑は力は使うけど、回したりしないので知らないうちにかたまり易いのかも[exclamation]

効果はあるようで、あれ以来肩の調子は極めて良い感じである。

テレビ体操は1週間サイクルで同じのを2か月繰り返し、2か月ごとに変わる。

その時、体操着の色や背景も多少変わる。12月からは冬背景になった。

NHKもいろいろ考えているのね[exclamation]私はお正月のテレビ体操が豪華で楽しみだ[exclamation]

PXL_20231215_213213764.MP.jpg

今まであれば、畑仕事が少なくなり、食欲の秋で正月に向けどんどん体重増加する。

それを防ぐため、テレビ体操の他10月中旬から歩く体操をYouTubeで始めた。


ランチの時は忙しくてやれない日もあったが、なるべく時間を取り、続けている。

やる前は億劫で動きたくない気持ち強いけど、やって仕舞えば汗も掻き すっきり[exclamation]

就寝[exclamation]から逆算し、汗を掻くため お風呂の30分前に始め、一応2か月続いている。

3日坊主になるかも[exclamation]と思っていたけど、何とか続き、まりなさんも好きになり

時々別な体操もしたりするけど、慣れてる10分ストレッチとこれが一番好き[exclamation]

最近は早足散歩と2ラウンドやる事もある。早足散歩も慣れると楽しくなる。

寒い時は、しっかり体が温まり、冬でも毎日汗するのは良い事だなぁ~って思う。

歩くのともう一つはストレッチっぽい体操ダンスなので、有酸素運動に属するのかな[exclamation&question]

30分びっしり体を動かすので、今の所 体重増加していない。


一昨日は室内散歩20分、早歩き散歩20分、簡単痩せるストレッチ10分、

縄跳びダンス3分、合計53分やった。これで6000歩位行く。


でも甘い物好きな私。テレビでミスド―の宣伝を見て、無性に食べたくなった[exclamation]

ミスド―は遠いので、もう1年以上[exclamation&question]それ以上食べていない。甘いので罪悪感もある。

ひげおじさんが買って来てくれたので、二人で食べた。新発売のドーナッツ。

明太子と卵が入って美味しかった[exclamation]

PXL_20231216_032334162.jpg

新発売チョコのもの

PXL_20231216_033321964.jpgPXL_20231216_034041676.jpg

でも、やっぱり一番好きなのはフレンチクルーラー。もちろん食べました。

久しぶりのミスド―だけど、ある程度満足したので、暫く食べなくても良いな[exclamation]

さすがにこれだけ食べると血糖値危ないかな[exclamation&question]と20分歩く体操をした。

毎日朝起きると目薬、血圧、体操、寝る時も目薬、血圧、薬としっかり

年寄りルーティンであるが、体を気遣って、どこも痛くない健康さを感じている。

無理をしない事にしたので、バネ手も無くなり、体重維持で体も軽い[exclamation]

物忘れや人の名前を忘れて来てるので、後はボケ防止に気を付ける[exclamation]

そんな私の最近してる 健康体維持のためのルーティンでした。。。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 16:00| Comment(4) | 散歩・健康・美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする