2024年06月30日

ブルーベリーの季節に入る

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

6月中旬、苺が終わりに近づく頃、ブルーベリーが実を付け始める。

だからと言って、苺のようにいっきにはならない[exclamation]そこが良い所で 細~く、長~く[exclamation]

種類が多く、早生、中生、晩生があるからだ[exclamation]

それとブルーブルーベリーは種類が多いほど実の成りが良いと言われている。

我が家もかなりの種類を植えていて、ブルーべリー狩りを楽しむ人は味が違うと喜ぶ。

美味しいから鳥にもやられ、全部ネットを張るが、それでもどこからともなく侵入する。

今年はまだ色付いてもいないブルーベリーを食べられた。それも大粒の[exclamation]

鳥の本能で、美味しいのがわかるのかも知れない。ひげおじさんはすぐネットを張った。

一生懸命一日がかりで張ってくれた。有難い[exclamation]

PXL_20240628_083637672.jpg

まだブルーベリー狩りが出来るほど量はないので、もう少し後にのぼり旗を立てる。

ブルーベリーのようすは[exclamation&question]

PXL_20240625_233433560.MP.jpgPXL_20240625_233306575.PORTRAIT.jpg

色付きがまばら。。。見て美しいのはこのまばらな時。

PXL_20240625_233341553.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20240625_233352323.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

ブルーベリーは昨年暑過ぎたのか、かなり駄目になった。

ブルーベリーロード(L字道)、を歩き進めて行くとL字の曲がった後の場所が酷い[exclamation]

PXL_20240625_233408280.PORTRAIT.jpgPXL_20240625_233849247.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

この後曲がり角を過ぎると・・・

PXL_20240625_233943170.MP.jpgPXL_20240625_233923709.jpgPXL_20240625_233954210.jpg

死んでしまった木のほとんどが「アーリーブルー」の品種。不思議だなぁ~

もう3年位経ってる木なのに・・・

来年の春、又苗を買い足さないといけないようだ[exclamation]それも10本位。。。

1本 2000円近くするので、 かなりの出費。。。

もちろん挿し木したが、まだ10㎝位なので、実が成るまで10年位掛かりそう[exclamation]

挿し木も、かなり死んで、一応地植えして、健気に今は生きてる。

PXL_20240625_233523481.PORTRAIT.jpgPXL_20240625_233544654.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

余りに小さくて、冬越せない気がするので、4つまとめて植えて置いた。

一応生きてる感じはするけど、根がやっと出て来てるという感じだろう[exclamation]

PXL_20240625_233558837.PORTRAIT.jpg

ブルーベリーに比べて、シャインマスカットの3年は早い気がした。

3年は待てるけど、10年はねぇ・・・ 私は死んでるかも知れないと思ってしまう。

アーリーブルーは早生なので無いと困るけど、こんなに死んでしまうと買うか迷う。

悩みどころだ[exclamation] もう少しじっくり検討してみよう[exclamation]

苺からブルーベリーに変わっても、まだ自分達の口には入らない時。

もう少しの辛抱。。。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]    [ぴかぴか(新しい)]

2024年06月29日

空調作業服と眼鏡を買った。

[ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

最近眼鏡を掛けても見え難い事もあり、病院で検眼し、眼鏡屋さんで作って貰った[exclamation]

老眼が酷く、パソコンもスマホも見難いので、かなり困っていた事もあり、きちんと

調べて、最適な眼鏡を[exclamation]と思ったら、遠近でもなく、中近でもなく、近々でもなく

老眼が一番見えるという事が判明。前よりはっきり見えるし、病院で検眼して、

作って貰った眼鏡を持って行って、ちゃんと指示通り作っているか、見えてるか調べる。

前よりしっかり見えて、これにして良かった[exclamation]作って貰った眼鏡は渋いフレーム。

私の畑の作業着と同じ色の緑系統のいぶし銀的な色。。。

PXL_20240629_053447725.PORTRAIT.jpgPXL_20240629_053611275.PORTRAIT.jpg

中々気に入っている[exclamation]これでブログ書くのに苦労しないぞ[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

空調作業着も買ってみた。色々回ったが、結局アマゾンでお買い上げ。

71V9ZAB6g5L._AC_SX679_.jpg

早速、器具をジャケットに取り付けた。生地が薄いジャケットなので、機械が意外に重い。

PXL_20240629_005633103.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20240629_005833594.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

とくにバッテリーが重く、内ポケットに入れると書いてあったので、入れたが

ブランブランして、これでは仕事が出来ない。そして考えたのが、風呂敷のような物に

バッテリーを入れ、腰に括り付ける方法。これがバッチリ[exclamation]動かないので仕事が出来る。

PXL_20240629_005916207.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

使ってみたが、中々優れもの[exclamation]今日から使い始めたが、もう放せなさそう[exclamation]

もう一セット買おうかしら[exclamation&question]と思っている位、良い感じ[exclamation]

ひげおじさんに誕生日のプレゼントに買ってあげようか[exclamation&question]と言ったら、いらない[exclamation]という。

意外に意地っ張りで、素直じゃないんだよね[exclamation]ひげおじさん。。。

熱中症になってからじゃ遅いぞ[exclamation]と脅してみたけど、うん[exclamation]と言わない。

[黒ハート]

長男からラインが届いた[exclamation]

12月で古希になる私のプレゼントに次男と一緒に京都旅行をプレゼントしてくれるという。

みんなの都合の良い時期を合わせると来年の2月頃。。。

楽しみだなぁ~・・・ 京都、30年ぶりだよ[exclamation]

7月に奈良漬けと鰻も送ってくれるという。昨年も鰻を送ってくれて、超美味しかった[exclamation]

7月20日に着くように送ってくれるというので、これも楽しみ[exclamation]

楽しみがあると、仕事にも張り合いが出るというもの[exclamation]

一番のお知らせは、今35歳で大学院生の長男。来年の春卒業できそうだと・・・

それに伴った論文を書いて 応募したらしく、それが優秀賞を貰ったというお知らせだった。

割と大きい学生論文賞らしい。。。




学生論文 第43回昭和池田賞 受賞者決定!



6月18日に行われた論文審査委員会において厳選なる審査の結果、
第43昭和池田賞の受賞者が決定いたしました。
受賞者の皆さん、おめでとうございます。
【昭和池田賞】 該当者なし
【優秀賞】
上嶋 美紀氏(京都大学 教育学部)
三浦 景星氏(立命館大学大学院 言語教育情報研究科)


 


【特別努力賞】


王 霄漢氏(東北大学大学院 国際文化研究科)


皆川 果南氏(創価大学 法学部





高校の時反抗期が強く、マジ勉強しない困った子が、35歳にして本気出して嬉しかった[exclamation]

夜泣きが酷く、幼少期は生意気で、反抗期が激しく悩まされた長男。

だから音楽の道に進みたい[exclamation]と言った時は好きな事をやれば、勉強するだろう[exclamation]と・・・

大学時代はジャズに没頭し、音楽の道に進んだが、コロナ禍で仕事がない[exclamation]

海外青年協力隊に加わり、考え方が変わったのだろう[exclamation]

帰って来て、外人に日本語を教える学校に入り教師の道へ・・・[exclamation]

その間に勉強して大学院に合格し、半年間 セブ島派遣と同時期に大学院へと進んだ。

自分達(結婚してるので)の力でやっているので、私は何も言わない。

今年、奥さんも大学院生になったので、後2年は京都暮らしなようだ。

いつも事後承諾なので、その後はどうなるのか[exclamation&question]私はわからない[exclamation]

あの心配だらけだった子が自分で考え、自分の力でやってるのだから、もう心配はしない[exclamation]

私達は、子供達に迷惑を掛けないよう、自分達の生き方、老後に暮らし方を考えないと・・・

それが一番難しいんだよねぇ~[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


 


posted by mutumin at 16:53| Comment(5) | 散歩・健康・美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月28日

大蒜も豊作

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

6月20日、大蒜を収穫した。玉葱、大蒜は乾かさないといけないので晴天の日にやる。

大蒜を抜いて畑の畝に並べて行く。

PXL_20240620_001257482.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20240620_001341066.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20240620_044721516.jpg

こんなに太っている。青森田子の大蒜は一流である[exclamation]もちろん同じ品種を植えている。

最近 やっと前より良い大蒜を作れるようになった。私の腕ではなく 暑くなったから[exclamation&question]

食べたら、美味しかった[exclamation]特に掘りたてはホクホクして、大蒜というよりパンチの効いた芋[exclamation]

今しか食べれない美味しさである。

PXL_20240605_002346436.MP.jpgPXL_20240605_002331599.jpg

大蒜を小屋の前に運んで、茎を切って乾かす。。。

PXL_20240620_235517805.jpgPXL_20240621_045427437.jpgPXL_20240620_235542480.jpg

まずはこの日の夕食にオリーブオイルで焼いて食べた。

この二つ合うわぁ~ これにハーブ塩を振りかけて食べるだけで美味しい[exclamation]

最高[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 17:13| Comment(7) | 生姜・ニンニクなど香味野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする