2025年03月31日

古希のプレゼント

      

今回の関西旅行は私の古希のお祝いに旅行をプレゼントしてくれた。
ひげおじさんの時は二人共家に帰って来てくれ、寿司屋さんでお祝い。。。
今回は長男が学業、仕事、犬がいるので京都への旅行プレゼントをしてくれた。
私は何十年ぶりの京都なので、近くを回りたいと思い、日数を増やしたのだ。
だから二人分の往復切符と一泊宿泊だけでも十分なのに、夕食3日分もご馳走になった。
その他に二人からプレゼントを貰った。
長男夫婦からはダウンジャケット、次男夫婦からはお菓子とコーヒーと金の櫛。
PXL_20250216_012707579.jpg

この色?と一瞬思ったが、普段絶対着ない春っぽい色で、明るく過ごしてほしいとの事。
すぐこぼす私は、大丈夫か?と思ったが、洗えるから普段着に来なさい!と・・・
でもね、これは私が買う10倍の値段がするから、そんなに気軽に着れないなぁ~
勇気を出して、病院に行く時着て行ったら、暖かい!軽いのに暖かい!
やっぱりユニクロしか来てなかった私は、高いだけあるなぁ~・・・って実感!
ただね、洗濯は専門店に出して下さい!というのが、気軽に着れなくネック。
この色で、ばーさんから 爽やかねーさんに気持ちだけでも変身出来そうだ!
PXL_20250216_012833255.jpg

次男からは小さい袋に入っていたから、何かな?と思ったら、
特別なコーヒー2パック、チョコケーキ2つと金の櫛が入っていた。
PXL_20250216_012949422.jpg

コーヒーは香りが強く、チョコケーキは甘さ控えめだけど、チョコまったりなケーキ。
どちらも美味しかった!どれも美味しいメーカー物だから2個ずつらしい。
PXL_20250216_032633296.jpg

これまた、派手な櫛にびっくり! 普段ブラシは使うけど櫛はほとんど使わないし・・・
と思ったけど、どうも特別な櫛らしい。。。
表面が純金で出来ていて、髪のキューティクルを傷めない櫛。
PXL_20250216_014752765.jpg

たしかにスルッと櫛が入り、静電気も起きない!
櫛、化粧品セットを手で届く所に置いているので、毎朝起きると一番先に髪をすく。
金の櫛で髪を梳かすと、昔の人[江戸時代]が、優雅に髪をすいてるような気持ちになる。
たったの櫛一つの行為なのに、こんなに優雅な気持ちになれるなんて思わなかった。
だからゆったりと、スッーと櫛をすいている。
このちぢれっ毛な私の髪でも、滑らかに通り、気持ち良い!
ここ1カ月以上、ずっと使っていたら、髪の質が良くなった気がする。
本当かどうかわからないけど、気持ちは大切だ!
PXL_20250323_064243916.PORTRAIT~2.jpg

前に豚毛のブラシを二人から貰った事がある。
豚毛のブラシと純金ブラシで、最強だね!なんか本物を2つ持った気持ちだ!
自分ではこんなお高い物を買えないだけに、嬉しい魔法の櫛に出会えて良かった!
二人共、有難う!大事に使います!
 嬉しい悲鳴!わっ はっはっはっ!

   mutumihannko.jpg  
posted by mutumin at 15:00| Comment(7) | 家族・友達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月30日

⑳2月12日・・・8日目・東本願寺、西本願寺、東寺・・・青森

      

最後の日である。さすがに疲れて、家に帰りたくなって来た。
最後のホテルは「変なホテルプレミアム五条烏丸」というホテルに泊まった。
何でこんな名前?と思ったら、これから進化し続けるホテルにしたいという意味らしい。
前日にホテルに着いたら、受付カウンターに誰も居なく、機械が置いてある。
PXL_20250212_000507213.jpg
えっ!と思ったけど、チェックインをこの機械でやるらしいが、私がモタモタしていたら
奥からスタッフが出て来て、やってくれた。初めてだったので、ドキドキしてしまった!
前日ホテルの2日間はスタッフが何も言わなくてもやってくれる、五つ星のホテルなだけに
何でも自分でやるのに慣れてなく、電気やエアコンのスイッチを探す所から始まる。
ここは部屋を出るとすべての電気が止まるようになっている。
だから、外から帰って來ると寒くてしょうがない。青森は部屋が暖かいのが当たり前。
電気の各箇所の付け方、消し方も最初に見たり、触ったりで覚えないといけない。
これって、ビズネスホテルでは普通なんでしょうね。機械に弱いば~さんだから・・・
1週間、色んなホテルを利用させて貰って勉強になった!
来年行く時はホテルの取り方など、よく考えて予約しようと思う。
ここのホテルを取った理由・・・どういう風に変なのか知りたかった!
ある意味怖いもの見たさもある。もう一つのここのサービスは旅行に記念になる写真を
ジュースのラベルにして、お土産として持たせてくれる。そして頂いたのがこれ!
PXL_20250212_000952812.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

提出した写真がこれ!kazoku[家族]写真、biwa[ビワちゃん]写真。
中身はレモンスカッシュなのですが、今もテレビの前に飾っています。
1739311938188.jpg1739107691988.jpg

部屋に入った時は寒いのが難点だったけど、それ以外はエコに徹してるのかな?と・・・
名前は変だけど駅に近いし、観光するのには便利な場所。より良い進化を応援したいです。

ホテルを出てから、夜見た、東本願寺と西本願寺、さらっと外見を観て回る。
中には入ってません。東本願寺の夜の顔と朝の顔。夜の方が良いお顔。
PXL_20250211_120634017.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgIMGP7840.JPGIMGP7845.JPG

東本願寺の横顔を見ながら、東本願寺、西本願寺を通り過ぎ、東寺に向かう。
東寺。。。
IMGP7849.JPGIMGP7855.JPGIMGP7856.JPGIMGP7860.JPG

宝蔵
IMGP7848.JPG

桜・・・2月なので、まだ咲いていません。
IMGP7852.JPG

御影堂と屋根先模様の素晴らしさ。
IMGP7863.JPGIMGP7864.JPG

見て、2時の飛行機に間に合うように、バスに乗り、大阪伊丹空港に向かった。
7泊8日・・・私達の今までの旅行で、一番長い旅でした。
こうして考える、5泊6日位が丁度良い日程だと思った。
来年、九州に行けたらいいなぁ~
コロナのために全部キャンセルになった2020年以来のリベンジ!
病気もなく、コロナのような状況にもならず、無事チャレンジ出来ますように!
歩けるうちに、色んな所を観たい!体験したい!
冥土の土産に・・・
全部で20記事でした。見て、読んで頂き、有難うございました。

   mutumihannko.jpg  

posted by mutumin at 15:00| Comment(7) | 遊び・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月29日

⑲2月11日・・・7日目・長男夫婦と夕食、京都タワーと本願寺

      

7日目は最後の宿泊。。。宿は5条に取ったので、長男が宿の近くの居酒屋を予約した。
私達は歩いて行くのだが、私は方向音痴。一応ナビを使って、場所を確かめに出た。
ナビったのに、何か遠回りして着いた気がする。だから帰りはすぐだったから・・・
6時約束だったので、間に合うように出たが、又間違ってギリギリに着いた。
というか、長男が店の前で待っててくれたので助かった!
店に入ってメニューを見ながら色々注文。。。今日は私達と長男夫婦と4人。
突き出し3品が来て・・・
PXL_20250211_090930151.jpg

さぁ~ 最後の乾~杯!
IMGP7835.JPG

12品いろんな 京都のおばんざいを 食べた。特にお豆腐が美味しかった!
r7n6gMmAOGabN44EnKcP1742637298-1742637459.gif

私はウーロン茶。ひげおじさんが並んであったお酒を見て、右のお酒を飲んでみたいと!
旧姓に誉が付くので、懐かしくなったのだろう!結婚した時はひげおじさんの名字だが、
私の家に住んでたので、私は仕事の名字と戸籍上が違うのは、かなり面倒だった。
結婚して9年後にやっと子供が出来たので、生まれる前に名字を私の性に変えて貰った。
本人は嫌だったみたいだ。友達同士ではずっと旧姓で通している。郵便は両方で来る。
だから私は、夫婦別姓でも良い!と思っている方だ。
片口で注ぐお酒は風情を感じる。
PXL_20250211_095619277.jpgPXL_20250211_100922904.PORTRAIT.jpg

最後に頼んだのがプリン。。。
だけどこのプリンはカラメルソースで頂くのではなく本みりんで頂く。
それが全然 違和感なく、とっても美味しかった!
私も家に帰ったら、試してみたい!どうもただの本みりんではなさそうだ!
PXL_20250211_104753836.jpg

こうして3日間、6人、5人、4人と減っては行ったが、3日続けて、飲んで食べて、
おしゃべりして とっても楽しかった!
仕事(バイトかな?)と卒業とこれからの仕事の試験も控えていたらしいので、
京都を一緒に行って案内してはくれなかったが、夜の夕食だけは3日間 付き合って、
ご馳走してくれた。 私達としてはどんな暮らしをしてるのか心配だったので、元気で
ちゃんと暮らせていれば、それでいいのだ。
私達の交通費出して、1泊宿泊の宿泊費、そして夕食を出してくれるのだから、
贅沢は出来ないと思うけど、困ってはいないんだなと思ったら安心した。
長男夫婦、次男夫婦の元気な顔を見たし、今度いつ会えるかわからないけど
本当に楽しかった。この一時は いつどうなるかわからない私達の冥土のお土産だ!
長男夫婦と別れて、歩いて帰る。国道に出たら、京都タワーが綺麗だった。
つい京都タワーに惹かれ、京都駅方面へ・・・
PXL_20250211_120053419.jpg

明日の朝行くはずの東本願寺も見えて来て、イルミネーションが綺麗!
PXL_20250211_120400266.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg
PXL_20250211_120748094.PANO.jpg
PXL_20250211_120634017.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

隣が西本願寺もあり、光に照らされたお寺の美しさに魅せられた。
PXL_20250211_121031520.PANO.jpgPXL_20250211_121307627.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

予定になかった京都タワーのライトアップ風景とお寺夜景が見れて、ラッキー!
観ようと思って行くお寺より、こうして偶然見れた方が嬉しいし、幸せ感じる。
とてもワクワクした気持ちで、ホテルに帰って来た。
美しいものを見ると良い夢を見そうだと思える気持ち。いいな!
続き。。。

   mutumihannko.jpg  


posted by mutumin at 15:00| Comment(7) | 遊び・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする