2019年08月30日

じゃが芋フォカッチャパンの朝食

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

ジャズフェスではカレー用にじゃが芋フォカッチャを作った。

残ったら食べようと思ったけど、全部売れたので、私は食べていない[exclamation]

食べてないと無性に食べたくなる。朝食用に作った[exclamation]

フォカッチャの真ん中にドライトマトを乗せる。そのドライトマトも自家製。。。

IMGP5006.JPG

表面にはオリーブオイルを刷毛で塗って、ハーブ塩を振りかける。

ねぇ~ 美味しそうでしょう[exclamation&question]

IMGP5005.JPGIMGP5004.JPG

焼き上がり~[exclamation]

IMGP5053.JPG

さぁ~朝食だ[exclamation]

IMGP5052.JPG

パプリカ、かぼちゃ、インゲンの入ったサラダをトマトドレッシングで頂く。

IMGP5054.JPG

ハーブウインナーと共に・・・

IMGP5059.JPG

毎日食卓に当たり前のように上るカラフルミニトマト。

IMGP5058.JPG

デザートは親知らずさんから頂いた大好きな梨と・・・

IMGP5056.JPG

まだ少し採れてるブルーベリー(品種が違う秋採れ)をヨーグルトに入れて食べる。

IMGP5060.JPG

朝から・・・ 朝だから充実させる食事。。。

フォカッチャも美味しかったし、満足[exclamation]満足[exclamation]

これだけ食べ、体も心も満たされれば、仕事頑張れます[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 17:52| Comment(12) | サラダ生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
フォカッチャって、たぶん食べたことないと思う。
普通のパンとの違いって、簡単に言うと何ですか?!

カラフルな朝食ですねえ。
ぼくは朝は食べない派なんですが、最近はR-1とかいう
ヨーグルト?みたいな小瓶のヤツを飲まされております。
で、写真で個人的に目が行ったのは、すみません、梨です^^;
梨、大好きなんです。
サクランボは終わったけど、桃に梨、ブドウにイチジク。
1年中で一番いい季節の到来だ!(嬉)
Posted by song4u at 2019年08月31日 00:21
フォカッチャ好きなのよ♪
Posted by HOTCOOL at 2019年08月31日 04:14
うん、美味しそうだ
食べたいな
自分も久々にパンを焼こうかな♪
Posted by さる1号 at 2019年08月31日 05:33
song4uさん・・・普通のパンはふっくらしてるけど、フォカッチャはイタリアのどちらかというとへらべったいオリーブオイルで焼いたおかずにピッタリなパンです。
どちらかというとシャキシャキ果物が好きかな!りんごとか。
桃とかマンゴーはあえてお金を出して買って食べない派です。
果物はデザートに毎朝食べます。
Posted by mutumin at 2019年08月31日 05:42
HOTCOOLさん・・・美味しいよね!
Posted by mutumin at 2019年08月31日 05:43
さる1号さん・・・作ってみてくださいませ!
Posted by mutumin at 2019年08月31日 05:44
ヘルシーですね。
しっかり食べてしっかり働く。人間の原点ですね。
Posted by 親知らず at 2019年08月31日 08:14
親知らずさん・・・はい!元気でずっと働きたいですね。
Posted by mutumin at 2019年08月31日 09:09
いずれ小麦やウインナーも自家製だろう(笑)
Posted by pn at 2019年09月01日 07:35
pnさん・・・小麦は広大な土地がないと無理なのでやめますが、ウィンナーの原料は作れないけど、厳選した肉でウインナーは作ってみたい!
Posted by mutumin at 2019年09月01日 09:53
ここはイタリア移民が多いのでフォカッチャは一般的ですが
これは食べやすそうだし美味しそう!!
Posted by paulo at 2019年09月01日 10:24
pauloさん・・・じゃが芋を入れることで、柔らかくて美味しいです。
ハーブとオリーブオイルが良い働きしてますね。
Posted by mutumin at 2019年09月01日 12:49
コメントを書く
コチラをクリックしてください