2020年04月15日

レーズン酵母のかぼちゃパン

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

今回はこのレーズン酵母の元種から、かぼちゃパンを作る。(私の作った南瓜粉で)

一日掛けて、煉ったり一時発酵させて、夜成型して一晩常温で置く。

IMGP0016.JPG

7時間経って朝見たけど、私の満足の行く膨らみではない[exclamation]

私の膨らみの基準はイースト菌で膨らんだ大きさ。

温度が足りないかな[exclamation&question]と考え、ストーブの上に置いた。ストーブの上は28℃。。。

IMGP0003 (1).JPGIMGP0004 (1).JPG

何とか、朝食を食べる前に焼くのだが、満足の行く膨らみになって、焼いた。

出来上がり~[exclamation] この頃オーブンの様子が前と変わって同じ時間焼いても焼き過ぎになる。

IMGP0003.JPG

さぁ~朝食。。。

IMGP0007.JPG

南瓜パンはそのまま食べるタイプと焼きりんごを挟んだタイプと同じ生地から2種類作った。

IMGP0004.JPGIMGP0006.JPG

[かわいい]サラダ[かわいい]

IMGP0008.JPG

[かわいい]金柑の甘煮を入れたヨーグルト[かわいい]

IMGP0009.JPG

今回は外皮も柔らかし、膨らみも良いし、なかなか良い感じ[exclamation]

レーズン酵母は1週間持つので、今度は何のパンに挑戦しようかな[exclamation&question]

4日前から、りんご酵母にも挑戦しています。楽しみ~[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 17:00| Comment(14) | パン・ピザ作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
どんどん新しいことに挑戦しているむつみんさん(^^) 私もどよ〜んとしていないで、がんばらなくちゃ!と、元気をもらっています。
もう1か月も青森市に行けていません。実家やむつみんさんのところをはじめ、行きたいところがいっぱいあるのに…(T_T)
Posted by れっしぃ☆ at 2020年04月15日 18:24
れっしぃ☆さん・・・今、酵母作りににハマってます。35年前に作った感じと全然違って、情報があるって、助かるな!と思いました。
今、動けない状態ですものね。我慢!我慢!
家も五月人形展の展示もし、DMも作ったのに、様子を見てるのですが、この騒ぎの中、展示会とランチをやるのは無理ですね。断念しようと思っています。
仕方ないので、コロナには無縁の畑やパン研究を一生懸命やりたいと思っています。
Posted by mutumin at 2020年04月15日 19:00
リンゴ酵母かぁ、出来る事なら有名な無農薬の林檎をと言いたい所だが金出すのは控えないとだな(^_^;)
Posted by pn at 2020年04月15日 19:20
リンゴでも酵母が作れるんですね!
何でもやっちゃうmutuminさん、素敵
Posted by まほ at 2020年04月16日 00:09
アイディアウーマンですなぁー
Posted by HOTCOOL at 2020年04月16日 03:33
pnさん・・・そうですね。無農薬なら、皮も入れるんだけど、そうじゃないから、皮に一番付いてるけど、むきました。
Posted by mutumin at 2020年04月16日 04:15
まほさん・・・果物、穀類何でも酵母は作れるようです。ただそれで作ったパンが美味しいかどうかですね。
Posted by mutumin at 2020年04月16日 04:16
HOTCOOLさん・・・私がというより先人の知恵です。
Posted by mutumin at 2020年04月16日 04:17
ぶどうとリンゴで味はどう違うのかな
実験みたいで楽しそう^^
Posted by さる1号 at 2020年04月16日 05:22
さる1号私も実験のつもりで楽しんでます。
Posted by mutumin at 2020年04月16日 05:43
むつみんベーカリーのフルーツ酵母パン!
ブレイクしそうじゃない!!
Posted by paulo at 2020年04月16日 11:00
pauloさん・・・いやいややりませんよ!
Posted by mutumin at 2020年04月16日 13:00
穀類や果物なら何でも酵母が作れるの?
初めて知りました。
これは可能性や選択肢が無限大ですね。
Posted by 親知らず at 2020年04月17日 08:10
親知らずさん・・・そうみたいです。一番簡単で無難なのが私がやってるヨーグルト、レーズン、りんご。私はこれが終わった、家にある夏ミカンか、柚子でも作ってみたいと思います。どちらも無農薬だから皮が使えます。柑橘類はインパクトが強いのが出来るらしいです。
きっと作って、好きか、嫌いかが別れるんでしょうね!
Posted by mutumin at 2020年04月17日 08:16
コメントを書く
コチラをクリックしてください