2020年05月14日

夏ミカンで酵母作り

[ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

りんごはいまいちだったので、夏ミカンの酵母を作る事にした。

酵母は皮の部分に多く付いている。ちょうど無農薬の夏ミカンを頂いたので、これで作りたい[exclamation]

柑橘類はパンチの聞いた特徴のあるパンが出来ると書いてあった。

作って食べてみないとわからないが。きっと好き嫌いがはっきり分かれるんだろうね。

皮を細かく刻む。

IMGP0081.JPG

夏ミカンの2倍から3倍の水とスプーン1杯の砂糖を入れる。

温かい所(30℃位)に置く。。。

IMGP0084.JPGIMGP0082.JPG

泡が少しだけブクブクして来て、1週間位したので、もう酵母が出来たかな[exclamation&question]

夏ミカンを漉して、汁(酵母液)と分けた。

IMGP0137.JPG

そして、この夏ミカンストレート酵母で、パンを作ろうと思ったけど、

前のりんご酵母で失敗してるので、2人で1回食べる量の強力粉150gで作ってみた。

案の定、余り膨らまない[exclamation]全然じゃないけど、りんご酵母の時と同じで

発酵した時の匂いがヨーグルトっぽい。。。

一応焼いたけど、美味しくない[exclamation]食べれない不味さじゃないけど、いまいちな味。。。

膨らみ具合から予測していたので、手間も掛けてない丸いパンで、写真に撮ってない。

この酵母液は夏ミカン酵素として、炭酸と蜂蜜を入れて美味しく飲んだ[exclamation]

IMGP0166.JPG

りんご酵母で懲りて、夏ミカン酵母を作ろうか迷ったけど、酵素ドリンクで飲めるのと

夏ミカンはシンクなど洗う時に汚れを落とすオレンジ効果などがあると書いてあったので

駄目元で作った。ドリンクとしてはほろ苦い夏ミカンらしい味で私は好きだ[exclamation]

汚れ落としにはまだ使ってないので、効果のほどはわからない。。。

頂いた無農薬の夏ミカンはまだまだあるので、また飲み物として作ってもいいかな[exclamation&question]と・

酵母作りからパンまで、そんなに簡単に作れるものではないという事だけはわかった[exclamation]

気持ち的には、また挑戦して成功まで持って行きたい[exclamation]

だけど、今はまだ失敗が尾を引いて、そんな気になれない。。。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 17:00| Comment(16) | パン・ピザ作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
酵母作り、楽しんでますね〜。
私はミニトマトとブラックベリー で作ったことありますが、両方とも個性的で美味しかったですよ。
皮を洗うとダメって本に書いてあったのでそのまま使いました。
家で作ってる野菜だと無農薬でいいですね。
ブルーベリーやカシスとかでも作ってみてください!
Posted by あやけい at 2020年05月14日 17:21
失敗が尾を引いてる?
失敗が続くと、強かった気持ちも疲れてしまいますからね。
そんな時は少しお休みすれば良いのではないでしょうか。

だけど、昔の人の失敗に比べたらどうでしょう?
今はノウハウや各種情報、道具など何から何まで揃ってるから、
昔の人が数十年掛かってやってたことを4、5年、モノによっては
ほんの2、3年で自分のものに出来る。必要なのはやる気だけ!
いやあ、なんと素晴らしい時代なんでしょうか!!
…なんてね、なにもしないぼくが言うのもナンですが(笑)
Posted by song4u at 2020年05月14日 21:03
あやけいさん・・・今度は苺をやってみようかなと思ってましたが、ブルーベリー、カシスもいいですね。トマトもやってみたいです。また挑戦してみます。
Posted by mutumin at 2020年05月15日 05:36
song4uさん・・・私もそう思います。今は情報が溢れているので、わからない事をすぐ調べられて、それを元に進んで行ける時代。。。良い世の中ですよね。それだけにやる気が大事ですよね!
Posted by mutumin at 2020年05月15日 05:40
焼酎で割って飲みたい(笑)
Posted by HOTCOOL at 2020年05月15日 05:41
HOTCOOLさん・・・焼酎で割らなくても、もうお酒になっています。
Posted by mutumin at 2020年05月15日 05:48
俺大丈夫かな?ここ見に来てる気になってた(^_^;)
Posted by pn at 2020年05月15日 06:17
pnさん・・・久しぶりだね!
Posted by mutumin at 2020年05月15日 06:24
何でも自分で作ったら、お店で品薄なんて心配しなくて良いのね。
Posted by 親知らず at 2020年05月15日 07:33
親知らずさん・・・そうですね。作っているといろんな発見があるし、その食べ物の成り立ちがわかるし、一番は安心出来ます。
Posted by mutumin at 2020年05月15日 08:25
これは失敗ではなく、次回のノウハウ作りのための経験ですよ!
Posted by paulo at 2020年05月15日 11:06
pauloさん・・・そう言っていただけると、励みになります。
Posted by mutumin at 2020年05月15日 13:13
酵母ドリンクは体に良いので、
夏ミカンもリンゴも、パンは作れなくても
ドリンクで飲めばOKですね♪
まるっきり無駄にはならないので、いい経験ですよ。
Posted by まほ at 2020年05月16日 00:43
まほさん・・・そう!無駄にならないので、失敗だったかな?と思っても作ってます。夏ミカンのドリンクは癖があるけど、私は大好きです。
Posted by mutumin at 2020年05月16日 06:03
無農薬の夏ミカン、いいな
ジャムにしたい^^
ほろ苦酵母ドリンク、美味しそうだなぁ
ジンを加えて風呂上がりに飲んでみたいな
Posted by さる1号 at 2020年05月16日 08:37
さる1号さん・・・はい!マーマレードも作りました。このドリンクに浮かばせて、甘味を取っています。
このドリンクは今までに飲んだ事のない味で美味しいな!と思いました。発酵してるので、アルコール入ってる感じなジュースです。
Posted by mutumin at 2020年05月16日 20:07
コメントを書く
コチラをクリックしてください