2020年10月03日

秋野菜の植え付け

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

8月の初め、真夏なのに・・・秋野菜の植え付けをしなくては[exclamation]

キャベツとブロッコリーとカリフラワー

3種類混ざってるのに、赤ちゃんの時はみんな同じに見える。。。[ふらふら]

IMGP1773.JPGIMGP1774.JPG

キャベツはハウスでも、外でも虫にやられる事が多いので、どっちかが

助かれば良いかな[exclamation&question]と保険を掛けるように外にも植える。

元はかぼちゃ畑なので、抜いて、綺麗にしてから、肥料を入れて植えた[exclamation]

植え終わって、防虫ネットを掛けた時には、もう暗くなっていた。

 IMGP1775.JPGIMGP1776.JPG

9月1日のこの時植えた秋野菜の様子

ブロッコリーもキャベツも順調に大きくなっている。

IMGP2012.JPGIMGP2014.JPG

左は私が種から植えたブロッコリーを定植したので、まだ小さい。

右は8月の終わりに白菜の苗が来たので、植えた。

IMGP2015.JPGIMGP2016.JPG

紫白菜も植えた。この紫の白菜は鍋向きでないが、冬の彩りサラダに最適で欠かせない。

IMGP2017.JPG

10月2日・・・2週間前から急に寒くなった[exclamation]秋野菜にとっては最高のプレゼント[exclamation&question]

そこから急に大きくなって、今ではキャベツも白菜も思いっきり葉っぱを広げ、

中心部が巻々して来た。美味しそうになった分、虫にも食われて来て、毎日虫取り。。。

キャベツでも冬食べる晩生型と柔らかい早生型では、同じに植えてもこんなに違う。

IMGP2588.JPGIMGP2581.JPG

白菜の方が遅く植えたのに、勢いが良い[exclamation]

IMGP2583.JPGIMGP2584.JPG

祝蕾(子持ち高菜)は私が8月の初め、種から植え、やっと2か月でこんな感じ。

IMGP2585.JPG

ブロッコリー(買った苗)はもう少しで食べれそう・・・

IMGP2587.JPGIMGP2586.JPG

私が種まきして植えたブロッコリーとカリフラワーのあいの子品種。

これは、最初のブロッコリーを食べ終わった頃に、花蕾が出来たらいいな[exclamation]

IMGP2582.JPG

紫白菜も順調そう・・・

IMGP2589.JPGIMGP2590.JPG

そろそろ、鍋の季節になるので、きっと重宝すると思います。

虫には食われているけど、前のように虫のパラダイスになっていないので、

ハウスも外も大丈夫そう・・・

今、毎日虫取りをしてるので、たぶん普通に食べれる気がする。

でも、ヨトウムシのピークはいつもであれば10月中旬・・・ちょっとドキドキする。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 20:40| Comment(12) | キャベツ・白菜・ブロッコリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
虫に食われてますねえ。
外にはカマキリがいないからでしょうか?
紫白菜ってのがあるんですか!
一瞬、シソ?と思ったけど、葉っぱが違うので何かと思った。
そろそろ鍋って、我が家ではもう2回もしましたよ。
湯豆腐1回と、鶏団子1回でした。
鍋は簡単(またの名を手抜き^^;)なので、これから増えるなあ(笑)
Posted by song4u at 2020年10月03日 23:11
虫に負けずに頑張りましょう。
Posted by HOTCOOL at 2020年10月04日 05:36
暑さと戦いながら植え付け作業などして、そして虫に食べられて。。大変な苦労ですね。
種類の違う苗、私には見分けつきません。
紫白菜っていうのがあるんですね。楽しみです。
Posted by olived at 2020年10月04日 09:04
憎っくきヨトウムシは今からなの?
ドキドキだけど、無事に育つと良いなぁ。
Posted by 親知らず at 2020年10月04日 09:27
虫退治に酢を霧吹きに入れて吹きかけるって聞いた事があるけど?
Posted by paulo at 2020年10月04日 10:29
ゴキとヨトウムシは、絶滅しろ~っ!
Posted by まほ at 2020年10月05日 00:29
song4uさん・・・そちらより寒い青森でも、まだやっていないのに、もう2回もやったんですか?暑くなかったですか?
寒くなったので、鍋が濃しくなりましたが、白菜が成長するまでもう少しの我満!
Posted by mutumin at 2020年10月06日 21:40
HOTCOOL さん・・・はい!頑張ります!
Posted by mutumin at 2020年10月06日 21:41
olivedさん・・・紫白菜は冬にレタスとかない時、サラダで彩になっるし、生で食べれるから助かります。アントシアニンがいっぱいで、体に良いですよ!
Posted by mutumin at 2020年10月06日 21:45
親知らずさん・・・朝、葉っぱが食べられていたら、即夜から虫取り作業をしなくては!
Posted by mutumin at 2020年10月06日 21:47
pauloさん・・・そう言われていますが、そんなに効果を感じませんでした。
Posted by mutumin at 2020年10月06日 21:48
まほさん・・・そうだ!そうだ!
Posted by mutumin at 2020年10月06日 21:50
コメントを書く
コチラをクリックしてください