![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
今日はずっと痛かった左手の中指を見て貰うため、病院に行った。
事前にネットで調べていたので、「バネ指」だろうと思っていたが、やはりそうだった。
診察して、説明を聞いて、左手の中指の下に注射をした。
当たり前だけど、痛かったよ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
2時間位、麻酔してるような状態で痺れていたので、帰りの車は運転しずらかった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
今日はお風呂には入らないで下さい
との事。。。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
使い過ぎから起きてるのだから 控えればいいのだが、私から手を使う事を取ったら、
半分死んでるようなものだから、何とか騙し騙し使う事を考えないとね。
この注射は人によって、効く人もいればそうじゃない人もいるらしいので、
どうか効く側に入りたいなぁ~と願っている。
また痛くなったら 予約して来なさい
と・・・ 2回まで試みて、駄目だったら、手術。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
出来れば、そうならない事を祈っている。
最近は手術をしたら、私の利き手が使えなくなるので、右手を使う練習をしている。
いつもなら左手でスイスイむけるりんごも、右手だとぎこちなく皮が厚かったり
薄かったり、無残な形。。。でも頑張ればやれない事はないんだ
と・・・
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
人間いつ、どうなるかわからないのだから、そういう不便な事をイライラする事なく
辛抱強く出来るように、手足だけでなく、心も鍛錬しないといけないのかも知れない![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
歯磨きも右手はやり難いが、最近はなるべく両方でやるように心掛けている。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
友達の妹さん(元看護師)に、「昔だったら人生60年だったんだから、60歳過ぎたら
どこかが悪くなって当たり前だよ
」と・・・
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
確かに・・・ 60歳過ぎて、こうして動いて生きていられる事だけでも儲けもんかも![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
という気にさせられた一言だった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
病院に行って、はっきりと病名やその原因、処置法の方向性がわかりすっきりした。
これからは、少しでも体を労わりながら、快適に過ごそうと思っている。
冬は私の体のメンテナンスの季節。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
付け足しですが、記事アップした後に夕食だったので、我が家の恒例節分夕食。
我が家は節分と言えば、恵方巻ではなく、昔ながらの鰯料理。
鬼も近づけないという臭い鰯料理の目刺しと梅干し煮。
青森は落花生で豆まきしますが、今年は豆巻はやめて、茹で落花生に![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
さすがに年の数は食べれませんが、このどんぶり全部、二人で食べた。
鰯、油がのって、美味しかったですよ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
さぁ~コロナ鬼を追い払うぞ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
【関連する記事】
まさにその通りだと思います。
と言うか、手足よりも心の鍛錬だと思いました。
突き詰めたら、気持ちの置き方・人生への姿勢と言えるのかも。
贅沢を言い始めたらキリがありませんからね。
60過ぎてと言うか、過ぎてから既に6年と11カ月。来月は67だ。
ありがたいですよね、本当にありがたいと思います。
心の鍛錬をしながら、ぼくは左手の訓練も心掛けようと思います!
さすがmutuminさんは違いますね♪
注射が効く方の側ですよ、きっと!
そう、今日は節分だったので、
歩いていたら豆まきしたお豆が落ちていたり、
いわしを焼くにおいがしてました♪
左手でないと角度が難しい部分がありますから、両手を使います。