![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
人間は毎日心穏やかではない。。。日々いろんな事に振り回され、気持ちが乱れる。
そんな心が病みかかったり、イライラしたりするのを少しでも穏やかに保とう![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
と、私なりに癒しをテーマに作品展やランチを作って提供している。
そういう自分だって、心乱れ悲しくなったり、イライラしたり・・・
昨日も悲しい出来事があり、ちょっと沈み込んでいた。
でも、落ち込んでいても前に進まないので、私なりに色々考える。
気持ちを保つため少しでも楽しく過ごす事を考えて、好き事や物に囲まれるようにしている。
私の癒しのマイブーム。。。
柚子やグレープフルーツを食べた時、柚子の入浴剤と一緒に浮かせて、お風呂に入りながら
柚子の本物の香りを感じながら湯船に浸かる。オレンジ系統の香りは癒し効果大。
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
私の好きな色は緑も好きだけど、虹色。。。
ランチに来たママ友(パステル画の方)虹色のようなカラフルなバッチを付けていた。
「素敵
」って思い、目に付いて聞いて見たら、意味があるバッチだった。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
このバッジは、世界中の国々、人々が、2030年までに持続可能な世界を実現するための17のゴール(目標)からなる国際目標のバッジです。地球、人類、生物、環境がずーっと未来に向かって持続できるための国際社会共通の開発目標=「SDGs」のバッジです。丸い虹色のバッジに使われている17の色は、17のゴール(目標)を意味しています。
そして、それを頂いた嬉しかった
虹色は何か「幸せ色」な気がして大好きである
先日癒し箱を作るために買った加湿器も、私の今の癒しアイテム。。。
大好きな香りのオレンジスイートのアロマを入れて加湿。
部屋を暗くして、加湿器の灯りとアロマの香りを寝そべりながら楽しむ。。。
この光と香りに包まれ、私のマイブームテレビ番組「虹色カルテ」を見る。
加湿器から出るほんわか煙と愛に満ちたほんわかするドラマ内容に心癒される。
何て素敵な虹ノ村の人々。。。みんなお互いを思いやる気持ちがいっぱいで理想の人々。
自分勝手な人がいっぱいいるこの世の中に、こんな世界が、こんな村があるんだ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
と思わせてくれるだけでドラマを見てるそのひとときが幸せに感じる素敵なドラマ。
あまりテレビを見ない私がこのドラマにハマって、1週間の楽しみの時間になっている。
だから、このドラマを見るために、9時までに体操ダンスを終わらせ、お風呂に入って、
アロマの光と香りを漂わせて、最高な幸せ気分で1時間を楽しむのある。
自分を幸せにするのは自分自身しかない
そう思いながら・・・
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
「にじいろカルテ」は僕も見てます。来週以降の展開が楽しみです。
アロマオイルによって、また、アロマオイルを何種類か組み合わせることによって、効能がいろいろあるそうです。
些細な事でも楽しむ気持ちは大事だと思います。
今その意味がわかりました。SDGsが実現するといいですね。
これを目標に掲げなければならないほど人間はルーズなのでしょう。
韓国には「不可逆的」を無視されましたけど。
ルール無視の連中が排除されると村八分、そして淘汰、できるのかな。
北海道に住んでた頃はイヤだった雪も、今は既に、雪も風情です。
人間は勝手なものです。
今日は有難うございます。果物や高知のお話聞くだけで、また行きたくなりました。お煎餅や高知の物を少しずつ、噛みしめて楽しみたいと思います。
小さい事でも楽しむ事で、自分が幸せと感じれるのです。
https://mahomahomaho.blog.ss-blog.jp/2020-10-04
綺麗な色ですよね。
私もカバンにずっとつけています。
「にじいろカルテ」何気ない会話が面白いし、
み~んな良い人たちで、心があたたまるドラマですよね。
「にじいろカルテ」良いよね!