2021年03月20日

農業開始

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

今年は少しでも野菜の発芽を上手く出来るように育苗マットとサーモスタットを買った。

これを買った。(ネットから写真拝借)

heater_mats_1_re2.jpg

SサイズとSサイズの4倍の大きさのLサイズとサーモスタットを買ってみた。

heater_mats_kotira.jpgheater_matl_kotira.jpgheater_mat_thermostat.jpg

ただのマットなので、下に板とそれに枠を付けて、上に置いた。

そして、曲がる針金を置いて温度を保てるようにビニールを掛けるように設置した。

昨日(19日)から種まきを始めた。

ハウスに植えるトマトは接ぎ木でないと連作障害で病気になってしまうので、

種やさんに接ぎ木をお願いした。唐辛子、パプリカ類の種まき。

IMGP6552.JPGIMGP6553.JPG

アスパラも種蒔き・・・

IMGP6555.JPG

長葱も種蒔き・・・

IMGP6558.JPG

種蒔きしたのを育苗マットに乗せる。そして温度をセットしてみた。

IMGP6561.JPGIMGP6560.JPG

意外に温度が上がってしまうので、今は時々見ながら調整中。

サーモスタットは簡単だと思ってたけど、外気との関係で結構上がってしまう。

暫く様子を見ながら、外気と土の中の温度を測り、調整して行きたいと思う。

良い機械を買っても、使い熟させるようになる事が大変なんですね。

これから、どんどん種まきが始まり、忙しくなりそう[exclamation]

頑張ります[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 20:25| Comment(8) | 畑・野菜(一般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
下から温めて、上にビニール被せたら暑すぎないのかなー?
Posted by 親知らず at 2021年03月20日 23:09
親知らずさん・・・昼間は切った方がいいみたいですが、夕方からは寒くなるので、地温を測って、スイッチを入れました。要するに外気温を見ながら変えて行く必要があるみたいです。
Posted by mutumin at 2021年03月20日 23:19
電気代くいそうね。。。
Posted by HOTCOOL at 2021年03月21日 04:31
毎年毎年設備投資が嵩みますね。
今年も頑張って無農薬を育てて、皆さんの健康をお守りしましょう!
Posted by paulo at 2021年03月21日 06:39
HOTCOOLさん・・・そうですね。特に我が家は昼の電気代がよそより高いから・・・
Posted by mutumin at 2021年03月21日 06:51
pauloさん・・・私もそう思います。でも、美味しい!健康な野菜を作るためには頑張ります。
Posted by mutumin at 2021年03月21日 06:53
器械任せではだめなのですね。
たいへんそう。
畑が始まるのか!・・・あまり頑張らないでね。
Posted by まほ at 2021年03月23日 00:55
まほさん・・・今は毎日温度を測りながら、付けたり、消したりしています。簡単な物って、ないですね。頑張ります!
Posted by mutumin at 2021年03月23日 09:18
コメントを書く
コチラをクリックしてください