![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
今年は少しでも野菜の発芽を上手く出来るように育苗マットとサーモスタットを買った。
これを買った。(ネットから写真拝借)

SサイズとSサイズの4倍の大きさのLサイズとサーモスタットを買ってみた。



ただのマットなので、下に板とそれに枠を付けて、上に置いた。
そして、曲がる針金を置いて温度を保てるようにビニールを掛けるように設置した。
昨日(19日)から種まきを始めた。
ハウスに植えるトマトは接ぎ木でないと連作障害で病気になってしまうので、
種やさんに接ぎ木をお願いした。唐辛子、パプリカ類の種まき。
アスパラも種蒔き・・・
長葱も種蒔き・・・
種蒔きしたのを育苗マットに乗せる。そして温度をセットしてみた。
意外に温度が上がってしまうので、今は時々見ながら調整中。
サーモスタットは簡単だと思ってたけど、外気との関係で結構上がってしまう。
暫く様子を見ながら、外気と土の中の温度を測り、調整して行きたいと思う。
良い機械を買っても、使い熟させるようになる事が大変なんですね。
これから、どんどん種まきが始まり、忙しくなりそう![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
頑張ります![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
【関連する記事】
今年も頑張って無農薬を育てて、皆さんの健康をお守りしましょう!
たいへんそう。
畑が始まるのか!・・・あまり頑張らないでね。