![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
前は少しでも安いコンセントを買っていたが、コメリでスイッチ付のコンセントを
買ったら、とても便利だという事がわかった
エコにもなるし、なかなか良い![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
元が手の届かない場所に付いているという事もあり、延長コードを使っていたが、
家の中の至る所に、コンセントを取り外す事なく、スイッチで電源を入れるタイプを
使い始めたら、かなり手間が省ける事が最近しみじみわかった。家の一個。
家を建てて24年なので、我が家はこんなのが至る所にある。
今回、育苗機を買ったら、家の中なので、付けると温度が高過ぎて、消すと低過ぎる。
仕方ないので机の中に潜り込んで、付けたり消したりして調節している。
これがとても手間で面倒。。。そして思い出したのが、スイッチ付コンセント。
ネットで買ってみた。3個買うと安くなるし、ヨドバシ.comのポイントで買ってみた。
早速やってみたが潜り込んだ場所での所のスイッチだと大変なので延長コードを使った。
展示室の角の電気を二つ一緒にスイッチで点灯。
癒し箱の中のランプを外でスイッチでポン
で、点灯。。。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
ずっと奥のまったく手が届かない雛のランプもスイッチで点灯。。。
こんなに便利だと思わなかった
コンセントはこれからはこれ式でやろう![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
もう一つ一番ストレスになってる面倒なのが、毎日の水道栓。。。
昔の家だから、水道栓がやっと手が届く奥にあり、それもきつくて力がいる。
冬の嫌なのがこの水道栓である。もうマイナスが少なくなったから解放されたが、
家以外の展示室だけで4か所で、仕事場が1か所。。。
これをスイッチのように簡単に出来たらいいのになぁ~
スイッチ、バンザ~イ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)