![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ブルーベリーを整然と畑の周りに植えるために、畑の淵の周りに防風ネットを張りたい![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
まずは二人で測量をした。やりたい所は横少しと後で69mあった。
業者さんにやって貰うと軽く100万を超えるので、二人でやることにした。
お金も掛かるし、時間も掛かるのですぐに全部は出来ないけど、暇をみて今年中にやりたい。
なんたって、10年以上前に伐採した木を後ろに積んで置いたが、なかなか腐らなくて、
昨年コロナでイベント、ランチが出来なかったので、頑張って掘り起こし片付けをした。
でも、2/3しか出来なくて、かなりしんどかった。後1/3残っている。
今年は片付けながら、杭を打って、壊れないしっかりした防風ネットを取り付けたいし、
ブルーベリを整然と植えて、下には防草シートを敷き。上は防鳥ネット貼りたい。
コメバイザーさんに電話で相談したら、次の日すぐ来てくれ、現場を見ながら作り方の
アドバイスと材料の見積もりをやってくれた。何しろ材料費だけでも50万近く掛かる
大がかりな仕事を、果たして二人でやれるだろうか![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
やれなかったら来年も視野に入れているが、このコロナでイベントが出来ない今だから
時間が出来たので、少しでもこの時間を利用して頑張って今年で収めたい。
構想として考えてることが実際やると簡単に運ぶはずもなく、どんなことが待ち受けて
いるか、不安と怖さでいっぱいであるが、それと反対に出来上がった時の妄想も広がる。
私がハウスの片付けをしている時、ひげおじさんはこれからやる所の木の根っこを
掘り起こしていた。そこには木の根っこと一緒にコンクリートも埋まっていた。
テコの力を借りながらブルのバケットにやっと乗せて、窯の横に置いた。
ブルーベリーを植えるのに、茗荷が邪魔なので、掘り起こしてくれていた。
昨年は全部手作業でやった。少し雨が降ると、ブルはぬかり、どうにも這い上がれなくなる
ので、かなり慎重に畑に入って行かなくてはならない。
後真ん中の位置に木の株が5,6個ある。それを取り払って、ある程度整地して
防風ネットの土台の棒を埋め込んで行くのだから、まだ助走する準備段階である。
10年前は切って貰った木が隣との間に山積みになっていたのだから。今はすっきり見える。
木の片付けはあと一頑張り![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
体力的にも経済的にも大変だわ。
コロナ禍の今しかやれないのでしょうが、
慌てないで!
くれぐれも無理しないでね。
材料費だけで50万円は凄いな
怪我をしないように気をつけてくださいね。