2021年06月11日

初キュウリ

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

4月末に定植したハウスのゴーヤとキュウリが成長。定植してから2週間。。。

IMGP7373.JPGIMGP7372.JPG

今はこんなに大きくなった[exclamation]ゴーヤも・・・

IMGP7670.JPGIMGP7671.JPG


花が咲いて、赤ちゃんの実も付いています。1週間後大きくなりました[exclamation]

IMGP7563.JPGIMGP7653.JPGIMGP7652.JPG

6月11日・・・初収穫。。。そして、昨夜の夕食に・・・

ランチの仕込みがあったので、カレーで簡単に[exclamation]

LINE_P2021611_151310.jpg

LINE_P2021611_151325_0.jpg

初物の味は格別です[exclamation]初キュウリ美味しかったですよ[exclamation]

こんなに早くきゅうりを収穫したのは、最近では珍しいのよ[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]
この記事へのコメント
青森でゴーヤの栽培って珍しくないですか?
ハウス栽培のなせるワザなんでしょうけど、凄いなあ。
近頃は色々な野菜が一年中あるような感じだから、
野菜で季節を感じにくくなっていますが、旬は値段で判断
出来るような気がします。
旬=安い時期=一番美味しい♪
ちょっとヘンだけどね(笑)
Posted by song4u at 2021年06月11日 18:21
6月の10日に九州各地で、35℃とかで、今年の夏は6,7,8,と9月の半分までと予想されるので、夏野菜は長く収穫できそうです。キュウリはまた種まきしましょう。
 目が回復に向かっているのはなによりです。多分、ストレスと過労などが引き金になったのでしょうね。
Posted by とりのさとZ at 2021年06月11日 22:06
初物の味もですが、それが自分の丹精込めたモノというのが、
格別ですよね~!
立派なキュウリになれよ!(笑)
Posted by まほ at 2021年06月11日 23:58
もろキュウでビール飲みたいな。
Posted by HOTCOOL at 2021年06月12日 04:16
こちらも昨日1本初収穫。
今日のランチに使います。
Posted by 夏炉冬扇 at 2021年06月12日 07:14
収穫したばかりのキュウリは美味しいだろうなぁ。
手間暇かけている分、もっと美味しいでしょうね。
Posted by 親知らず at 2021年06月12日 07:57
取り立てのキュウリでモロキュウなんて贅沢ですね。
ビールも飲んだでしょう?
Posted by paulo at 2021年06月12日 11:05
皆様へ・・・私は野菜を作ってるので、青森の野菜の旬がわかりますが、キュウリ、トマト、レタスは一年中スーパーにあるので、わからない人が多いかもしれませんね。旬の物はやっぱり美味しいですよね。
ゴーヤはハウスだと10月いっぱいまで収穫出来、物凄い量が成ります。外だとハウスの1/4位ですね。夏のほんの一時期で、秋になると枯れてしまいます。ゴーヤの美味しさを知ったのはつい最近です。
モロキュウはやっぱりビール。。。ノンアルですが・・・
キュウリの美味しさは世話をした分の愛情も含まれていると思います。
Posted by mutumin at 2021年06月12日 17:06
コメントを書く
コチラをクリックしてください