![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
美味しいパンに塗るピーナッツクリームを作りたい
をずっと思っていた。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
落花生を植えて10年位。。。でも出来た落花生を生かし切れていない![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
落花生を育ててから、この落花生を利用して作った料理は茹で落花生、落花生の煮豆、
落花生豆腐、落花生の炒め物、味噌ピーなど・・・
これらの料理は人に出しても引けを取らない美味しさ
ランチにも出している。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
バターピーナッツとパンに付けるピーナッツクリームだけは上手く出来ない![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
出来ない理由はピーナッツを炒るのが難しいからだ。手振りだと時間とムラが出来る。
時間が掛かるし、焦がしてしまうので、売ってるようなバターピーナッツにならない。
それが一番のネックで悩みの種だった。。。![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
先日友達から「このピーナッツバター美味しいのよ
自然な味で食べてみて
」と頂いた。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
食べた途端これなら家の落花生でも出来るかもと…一度これに近い味で作った事がある。
さっそくひげおじさんに作って貰った
うん
この味
濃いピーナッツの味。。。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
頂いた友達に試食して貰ったら、買ったのより美味しい
と言われた。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
やっと理想に近い味が出来たのだが、これを作るために落花生を炒らないといけない。
それが一番上手く行かないのだ
そして思いついたのが、炒る機械を買うか![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
ひげおじさんに相談したら、「10万以上して、高いに決まってるよ
」と・・・
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
そんなの調べてみないとわかんないよ
と調べまくって、候補が二つに絞られた。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
一つは電気で中国製、買ったのは高いけど台湾製で人気NO1。
やっぱりプロ仕様の落花生炒り機はゆっくり遠赤外線で炒るから別格らしい。
その中でも、少しでも売ってる味に近い炒り機と思って、買った。
これはコーヒー用のコーヒー焙煎機である。
悩んだ挙句、炒る事しか出来ないけど、台湾製に決めた。買って組み立てる。
電気だと便利だけど、軽く10万するのでガスでやるこれに決めた。(家はオール電化)
乾燥させた落花生の皮をむく。これも一仕事。。。
これを焙煎機に入れて、回す。
こんな感じで回って、炒られている。動画を見て下さい。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
説明書を見て20分炒る。(この説明書はあくまでも、コーヒーのためです)
いいタイミングで止めたと思ったのに、焦げてしまった
失敗![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
焦げ臭いので、もう一度やり直した。今度は大丈夫のようだ。
コーヒー豆と違って、落花生だと最小の火でやらないといけないようだ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
こんなに違う。。。左やり直し、右最初にやった方。
剥いてこんな違うのだから、黒いのが、いかに焦げ臭いかわかるでしょう![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
これをフードプロセッサーに落花生から出る油が滲み出て来るまで、細かくする。
これをやっていたら、フードプロセッサーから焦げ臭い匂いがして来たらしい。
何度か止めて、騙し騙し何とかやった。このフードプロセッサーは36年使ってるから
そろそろ寿命かな
と壊れる前に密林で買ったけど、結局力が強いのは昔の物だった。
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
そして、クリームを入れて、出来たのがこのピーナッツクリーム。
とにかく美味しい
無農薬と、無添加の極みの手作りピーナッツクリームだと思った![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
クリームを入れなければ、和え物やドレッシング料理に使える。
12月のランチには「法蓮草のピーナッツ和え」を提供する予定。
無農薬の自家製落花生で作ったたれと無農薬法蓮草の和え物。。。
超贅沢一品で、どこでも食べれないよね
えっへん
(どや顔)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
ピーナッツを炒る事が出来たお陰で、料理のレパートリーが拡がった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
お金と手間を掛けたけど、最高のピーナッツペーストが出来上がった気がする。
このピーナッツペーストは皆に提供出来るレベルに来るまで10年近くの歳月が掛かった。
この焙煎機を買わなかったら、作らない料理だったろう![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
新しい料理の希望の光が見えて来ることは、私の希望と未来に繋がる事なのだ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
pauloさん、乾燥機もあるし、焙煎機も、コーヒーミルもあるから、
街路樹のコーヒー、いつでもやれるんだけどなぁ・・・
ここがブラジルじゃないのが、とても残念![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
お店は満員になりますよ、きっと。
でも出来る事の幅が広がって、良い買い物しましたね。
コーヒーを煎るにはこいう機械があったんですね。
フライパンじゃダメなわけだ!
味噌ピーにしたら美味しそうだ^^
ピーナツ和えが美味しそう^^
それにクリーム入れると、ピーナツクリームになるんだね♪