2022年12月24日

牛蒡、生姜

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

牛蒡は雪が降る前に1回、畑仕舞いで2回目の最後を掘り出した。

一回目の雪のない時期。葉っぱが枯れ始めた11月。。。

IMGP7375.JPGIMGP7378.JPGIMGP7380.JPGIMGP7381.JPG

この時、全部採ってれば苦労しなかったのに、雪が降ってからの牛蒡掘りは大変だった[exclamation]

それでも大根と共に、黒い袋に入れて、地下に保存。。。春までいつでも食べれる。

ハウス仕舞いの時に、ハウスの中に植えている生姜を見たら、葉が枯れていた。

IMGP7742.JPGIMGP7743.JPG

全部でたったのこれだけ[exclamation]暖かい地方の野菜なので、無理があるな[exclamation]

IMGP7744.JPG

この量は、種生姜の量と同じ位なので、やっぱりもう植えない方が良いのかな[exclamation&question]と思った。

ハウスの中でぬくぬく育てても、買った種生姜とトントンかぁと思ったら、ガッカリ[exclamation]

種生姜は550円だった。肥料と手間の損だな[exclamation]

仕方ないかぁ~・・・

[もうやだ~(悲しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 17:24| Comment(4) | 生姜・ニンニクなど香味野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
生姜は体が温まるよね^^
Posted by HOTCOOL at 2022年12月25日 04:50
今年は生姜、私は失敗しました。大生姜に品種変えたのが間違い。
去年は普通のやつで豊作だったのに。
Posted by 夏炉冬扇 at 2022年12月25日 08:03
生姜はおろして餃子や肉団子に良く入れてます。
Posted by 親知らず at 2022年12月25日 08:22
今日食べた刺身定食に生姜がついてきた。
鰹なら文句なしで生姜で食べます。
無くてはならない生姜です。
Posted by paulo at 2022年12月25日 11:55
コメントを書く
コチラをクリックしてください