![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
クリスマス近くなると「今も雪だるまやってますか
」という問い合わせが来る。
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
昨年ヤフーショッピングをやめたので、来ないと思っていたが、むしろその時より来る。
直接電話やメールで来るのだが,相手の考えや人となりが見え 直接だと心が通じる気がした。
今年もクリスマスが近づいたら、問い合わせ、注文が数人来た。
嬉しかったのは、リピートの方がほとんどだったという事。
これって、気に入って喜んで貰えた証拠なんだよね
本当に嬉しかった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
今年はまた付加価値を付けて楽しませてあげたい
という思いで「私の手作りして美味しい
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
紅玉シャーベを雪だるまの隙間に入れませんか
」と、声がけしている。
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
これは青森を届けたくて、冷凍で雪だるまの隙間に入れられるように作ってみた。
送料に影響ない60サイズの箱にぎりぎり1個~2個しか入らないが220円なので
負担にならなく、観るだけでない食べる楽しみも味わえる。
雪だるまを見て紅玉シャーベを食べて、雪深い青森を感じて貰えたら嬉しい
寒い所のりんごはこんなに美味しいんだと感じて貰えたらいいな
という「青森愛」から生まれた紅玉シャーベで、ぜひ食べて貰いたいと思った。
この紅玉シャーベはシャーベットとしてそのまま食べれますが、融かすと
煮リンゴでそのままデザートで食べれますし、ゼリーを入れて溶かして、
固めて紅玉リンゴゼリーに作り変える事も出来ます。
昨日はちょうど良い0℃前後の気温で、風もなく、雪だるま日和。。。
私は雪だるまの帽子作って・・・
ひげおじさんは雪だるまを作った。
雪だるまは2個ずつだったので、それにシャーベを入れ、括って一つに纏め、
少しでも送料を安くするように心掛け、九州に送った。
一つは幼稚園なので、子供たちに喜んで貰えたら良いな
夏の暑い時に雪だるまを見たら、涼しく感じて良いかなと貸し冷凍庫を借りて
保管してるけど、皆の気持ちは冬に雪だるまクリスマスに雪だるま
という私と
違ったイメージだったようだ。。。貸し冷凍庫代を毎月払って、赤字ではあるけど、
野菜も保管してるし、万が一夏に注文来た時のために20個だけ作り置きしている。
冬でも雪だるまが作れない日が多いので、そのための保険と赤字でも笑顔を想像する
私の楽しみと捉えて、道楽だと思ってやっている。
【関連する記事】
お疲れ様です。でも子供が喜びます。
固定ファンがいると張り合いが出ますね。
コタツにはいって庭の雪だるまを眺めながらみかんを食べる
そんな定番の情景をやってみたいなぁ==)
それはもう作るしかありませんね。
作って、保管してし、梱包して、発送するのが大変ですね。