![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
今日 雛展示がやっと終わりました。
いつもなら、夜もやってるけど、今回は2週間前から、前の展示品を移動したり、片づけを
始めていたので、残業することなく終わりました。
2~3日前に終わる予定で、余裕見て始めても、やっぱりギリギリ。。。
途中、色んな用事が出来たり、展示でかなり悩んで、思った以上に時間が取られた。
でも、今年でこんな大掛かりな展示は終わると思うと、華やかに飾り,最高な状態にしたい![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
と思うので、余計悩むんです。雛癒し箱には、たったの箱一つなのに、3日も悩んでました。
拘っても、見る人はそれほど感じてはくれないとは思うのですが、それでもこだわってしまう
私の性格が、きっと問題なんでしょうね。
今回は「私の雛30年」なので、年代を追って、展示する事に拘りました。
あまりに作品の数が多いので、作品の一つずつより、まずは飾った雰囲気を味わって下さい。
ちょっと斜めからの華やかな雛展示風景。。。
正面入いると・・・
左側・・・
正面進むと・・・
正面右角・・・
正面左側に進むと・・・
もっと左・・・
その他に、ランチ室に雛の癒し箱を置いて、食べながら見て貰います。
またログハウス部屋には、干支のお雛様と五月人形を置いてますが、
これらはまた後程・・・
このように年代を追いながら・・・色合わせ、大きさを合わせて考えるので悩むのです。
どこかでケリを付けないと、永遠に終わらないものです。それが時間制限なんでしょうね。
何とか、私なりに年代の変化もわかるような感じで展示しました。
明日からですので、皆さま足を運んで下さい。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
今年で大掛かりな展示は終わるって、辞めるって事じゃないよね?
多くの方が訪れればいいですね。
お疲れ様。お客様多々でしょう。
透視ですが、器具も進化していますから、20年前ほどの痛みや辛さはないと思います。20年経っていれば、無罪放免ですね。