2023年05月14日

春の一番厳しいの山「畑の耕耘、畝作り」

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

先週1週間は、悪夢のような日々だけど、最後は一番幸せを感じたひととき。。。

春、これをやったら、少し気持ちが楽[exclamation]今年も畑仕事が出来る[exclamation]と思える。

まずは耕耘する前にこの広さの草取りをする。時間掛かり過ぎる2畝を残し、

2人で2日掛かって、草取りをし終えた。

IMGP0330.jpg

土壌改良剤、石灰、肥料を入れて、二人体制で耕耘。

これ位の面積だと小型トラクターでないと大変なんだけど、なんせ一番小さくても

200万位はするので、後何年やれるかわからないのに、そこまで投資出来ないのが現状。

ひげおじさんが全般を耕耘して、私が畝を作る部分を耕耘して行く。

IMGP0332.jpg

耕耘してるとカラスとセキレイが餌を探しながら遊んでいる。見ていて癒される。

IMGP0337.jpg

曲がってる畝が大嫌いな私は、畝作りはひげおじさんには頼まない。

その私の性格を知ってるひげおじさんは、決して手を出さない。

42924.jpgIMGP0339.jpg

前は紐を引いてやっていたが、15年もやってるとしなくても出来るようになった。

2日目は畝を均らす。

IMGP0340.jpg

マルチを張るために畝の周りをサンカクホウで掘って行く。

IMGP0353.jpg

これがとっても大変な作業で、次の日、お尻の筋肉と脇の下の筋肉痛。。。

脇の下は力を入れて土を引くのでわかるが、おしりの筋肉は踏ん張るからだろうか[exclamation&question]

お尻の筋肉痛は初めての経験である。それだけ運動不足と体が衰えているからだろう[exclamation]

ひげおじさんは腰と足が痛いのに、引きずりながら私に付き合って仕事をしていた。

そして草取りが大変な一部を残し、やっと13日土曜日に終わった。

大きい仕事を終えてばんざ~い[exclamation]達成感と解放感で溢れかえった[exclamation]

IMGP0356.jpgIMGP0359.jpg

今年もやり切れたけど、来年はわからない[exclamation]

やり終わった後の真新しい黒マルチを照らす夕日の光が一番美しい[exclamation]と感じた瞬間。

IMGP0375.jpgIMGP0350.jpg

私には頑張ったご褒美の宝石に見える[exclamation]

最高の幸せと満足感で満たされる時。。。

まだ少し残ってるが、大きな山を越えた一番大変な1週間であった。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 13:25| Comment(5) | 畑・野菜(一般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
mutuminさんの青森宝石ですね!
綺麗だ!!
Posted by HOTCOOL at 2023年05月14日 16:18
バンザーイ。ご苦労様。
カラスやサギがやって来ますね。こちらもおなじです。
Posted by 夏炉冬扇 at 2023年05月14日 18:40
曲がっている事が大嫌い。(笑) うふふ。分かるわ。
あと何年出来るか分からない、そうなんですよねー。
神のみぞ知るですね。
Posted by 親知らず at 2023年05月14日 19:28
夕日に輝く黒マルチ、素敵な風景ですねぇ^^
Posted by さる1号 at 2023年05月15日 04:14
夕陽が反射してダイヤモンドの様な光に癒されますね。
Posted by paulo at 2023年05月15日 08:28
コメントを書く
コチラをクリックしてください