![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
1週間掛かって、やっと古いビデオをDVDにダビングし終えた。
始まりは、親知らずさんが断捨離で昔のビデオをせっせとDVDにダビングし終わった時
もうこの機械要らない
処分しようかな
と行った所から、始まった。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
要らないなら、私にそれちょうだい
と・・・だが私が機械に弱い事を知ってる
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
親知らずさんが、やってあげる
と言ってくれた。忙しい人なのに 有難い![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
あまりに多いビデオの量にそれを送るには申し訳なく、録画は出来ないけどDVDは
見る事が出来たので、どれをやって貰うか選んで、送って、やって頂いた。
その後、ビデオ見れるんだったら、ダビングも出来るかも知れないから写真送って![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
と言われラインで送ったら、出来る機種だった。写真見て わかるんだ
とびっくり![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
私は使い熟してなく説明書も見てなく、録画が出来なくなって、数年触ってない。
もう春で忙しくなって、今年の冬に見てみよう
とそのままになっていた。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
一応片付けた時、説明書はちゃんと取って置いてあった。
7月にひげおじさんの古希のお祝いに子供達が来た時、次男に聞いたら、説明書を見て
出来そうだね
とやってくれた。が、リモコンの一つが動かない![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
動かないリモコンをなしにしてもう一つのリモコンだけで、配線を変えてやってくれた。
その時予習をして覚えたと思ったけど、冬になりやろう
と思ったらチンプンカンプン。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
一番は目が見え難いので、いろんな場所が探せない。
私はパソコンの上に老眼のメガネを置くと、色で同化してしまいメガネに気付かない。

このように写真で写すと見えるけど、何気に置いた時は置いてる事に気付かないのだ。
老眼と他の目の病気で視力が落ち説明書の自が見え難くて、拡大鏡で見る。
これが、本や説明書を見たくない一番の理由。。。パソコンは拡大出来るから大丈夫![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

だから当然リモコンの名所や場所がわかり難く、結局わかった時に目立つテープを張る。
リモコンに限らず、スマホも他の機械もテープ貼って、何とかしのいでいる。

7月に作動しなかったリモコンが、時々止まるけど 動くようになった。
もう10年以上の機械だから、騙し騙し動かしている感じ
それだけに急がないと・・・
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
一番はレコーダーも仕組みがわかってなく、見える物が見えない事。
パソコンの下にレコーダー置いてるけど、何が書いてあるか見えず 理解してない。

だから、使わないので DVDの開け閉めするボタンも見えず わからなかった。
スマホのライトをかざし、拡大鏡を近づけてやっとわかった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
その下に蓋が開くのがわかったのが2日後。これで出来るぞ
と説明書と睨めっこ。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)


出来た~
と、ダビング出来た時には嬉しかった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
が、つかの間、このレコーダーでは見れるが、パソコンで見れない![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
えっ
どうして
仕方ないのでネットで調べたらVRフォーマットしないと
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
見れない事がわかった
その方法がわからない
リモコンのどのボタンを押しても
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
説明書に書いてある場面が出て来ないのだ
ここでまた1日ずっと触って考え込む。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
この機械はいずれ壊れるから、パソコンで見れないと意味がない![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
躓いて、前に進まないので、どんどん時間だけ過ぎて行って、泣きたくなる![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
何度も諦めかけ、次男に電話しようか
とか、次男が3月に来た時 お願いしようか![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
と頭をよぎる
でも、バカにされるな~
とか自分でやらないと一生誰かに頼らない
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
といけないのはこれからの自分にとって良くない事だ
駄目な人間になる![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
と、思いながら、また拡大鏡を持ちながら説明書と睨めっこ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
色んなボタンを押して行ったら、説明書の名称とは違うけど、見つけた![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
この嬉しかった事
天にも昇る思い
やっとVRフォーマットの仕方がわかった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
忘れるといけないから、メモ
メモ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

やっと出来たのに、リモコンが時々動かない
焦る。。。![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
止めたくても止めれない事もあり、余計な物が入っているけど、やっと出来た![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
1枚1枚、ちゃんとパソコンで見れるか確認しながら、3日掛かって終わった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
長い道のりだった
出来なく模索してる時も加えて1週間掛かった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
こんな暇な時期でないとじっくり取り組めない作業。。。
普通の若者だったら、サクサクッと2日で出来る作業を1週間掛かった。
でも、この私でも やり遂げた達成感は大きい![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
これだけのビデオが、こんな少ないCDに納まった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)


置いてある台もスッキリしました。収納もこれなら簡単に仕舞える。
今度はこれだけではそのうちDVDが劣化するので、これをMP4形式に変えたい。
まだ全然やり方わからないけど、そうすることによって、パソコン内で保管する事
が出来るし、データが壊れない限りずっと持つし、もしかしたら編集も出来るかも![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
と、出来てない事を妄想している。これからの私の課題です。
まあ、ここまで来たら、レコーダー壊れても気にならない![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
機械の弱い私にしては、途中めげずに まあまあ頑張った方かな![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
そんな自分を褒めてあげたい![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
ここに導いてくれた親知らずさんにも感謝![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
でもmutuminさんが自分で出来たから良かったね。
パソコンにデータとして入れてても、パソコンが壊れるかも知れないから、DVDかBDで保存するのも必要だと思います。
DVDもBDも劣化すると言われてますが、保存方法をキチンとすれば、mutuminさんが死ぬまでは大丈夫ですよ。(笑)
母がテレビに出た時のビデオがどこかにあるんですが…