![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
1月にストーブを1階、2階の居間に付けた。


コンパクトで良いけど、重量感もなければ、後ろの排気口や給油口が見える。
2階のストーブはそんなでもないが、1階居間のは、ストーブらしさみえみえ。


真っ直ぐ手前から撮ると気にならないけど、立つと上から丸見え。
それに上は熱くないけど、上が平らでないのも何とも温めるだけのストーブぽい![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
これを1年中置きっぱなしになると夏は暑苦しい。それが気に食わなかった。
で、何とか、これを囲った台を作って、暖炉風というか、家具調ぽくしたかった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
そのために、いかに安く、それでいて、作り方が簡単で、これを作って良かった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
と思える物にしたい
これって、かなり欲張りだよね![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
作る素材、つまり板選びをホームセンター3つ廻り、やっぱりコメリが安い![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
それに一番近くで、スタッフが顔なじみで、気軽に聞けるのも嬉しい。
二つが候補。安いのはかなり安くなるが、作り方が切って剥いだりで技術がいる。
ちょっとするとダサくなるのが、想像出来る。そして決断したのは高い方。
木材としては、もう一つよりかなり高くつくけど、簡単に作れる。
30㎝幅180㎝の長さ、厚さ18mmの焼桐集成材を使う、これが3480円もする。
2つ作るにはこれが2枚と90㎝の長さが1枚。他の材料も入れて1万円弱。
失敗すると勿体ないので、2階の簡単な方から、1枚買って来て、試しに作ってみた。
板に切る長さの印を鉛筆で付け、のこぎりで慎重に切る。


切ったのを仮組み立て。。。まりんがかまって貰いたいのか、うろうろ歩き回る。
ストーブとも合わせてみて、良い感じだったので、ネジ釘を打ち付ける。

内側を補強する金具を打ち付ける。


2階の枠棚完成![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
こうする事で、上に置物でも花でも飾れます。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
夏になったら、ストーブを隠すようにカーテン兼テーブルセンターを置くつもり![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
一応、スカーフを仮に設置してみました。
これで、何となく家具調棚に見えるので、下のストーブ棚を作るためにコメリ直行![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
早速 その日のうちに取り掛かった。

赤丸の二つの送風ポンプの部分12㎝×12㎝の角を傷付けないように切り取るのが大変![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)


そして出来上がり
テッシュケースも置けて、便利。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

作る前のと比べると、少し高級な雰囲気に見えませんか![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)


上に花を置いたら、日差しを浴びて気持ち良さそう
枠を作って良かった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

うふふっ
ストーブだけど、落ち着いた家具調な雰囲気が漂い、成功したように見える。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
ストーブの使わない時までに、目隠しカーテン作らなくっちゃ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
さて、素敵なカーテン 思惑通りに出来るかな
ワクワク![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
マリンちゃん、久しぶり。元気で。
仕上がりが楽しみです^^
器用だなー
ウチにも来て欲しいなー(笑)