![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ランチのサブ料理とスイーツは決まったのに、メイン料理が決まらない![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
家の野菜を使って、この値段でお得感も感じ、他の人が出来ない料理を作る。
野菜の豊富さは それなりに料理価格にも繋がる。家で作ってるから出来る最大限を生かす。
そして考えたのが、カラフルを前面に出し、美味しいメイン料理がテリーヌだった。
それも花オクラとの釣り合いもあり、あまり食べられない和風テリーヌにしたかった。
最初に考えたのはこんな感じで、豚ミンチ肉を使って、パウンド型で焼く。
和風を目指してるので、豆腐を入れ 食感を柔らかくし和風味にしたつもりだった。
そして切ったカラフル断面を見せて盛り付ける。
下から、ナス、肉、トマト、肉、パプリカ、肉、インゲンと色を変えてみたけど、
意外にインゲンの緑が薄れて鮮やかじゃない
美味しそうに見えないのだ。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
トマトも大玉トマトと、ミニトマトをやったけど、断然大玉トマトが見えるし美味しい![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)


これの断面を見せながら薬味を付け合わせにして置いてみた。綺麗じゃないか![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
ミニトマト2種類、青じそ、花オクラ、茗荷を置いた。色合いも良い![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

味噌ソースと醤油甘辛ソースの2種類を作って食べてみた。

合わないわけじゃないし、どちらもこれが合う
というわけでもない。。。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
何かしっくりしないし これが最高
とも思えず、肉を鳥ミンチと合い挽きで又次の日試作。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
試食するにも、残っても私達二人で飽きるので、パウンド型に半分ずつ作る事にした。
インゲンも色が綺麗じゃないので、南瓜に変えて作ってみた。
切った時に緑が足りないなと思い、緑の野菜でインゲンと枝豆を乗せてみた。

枝豆より食感の違うインゲンの方が美味しく感じる。

そして両方のソースで味見する。どちらもそれなりで、豚ミンチとさほど変わらない相性。
ならば、ケチャップドミグラスソースで食べてみよう![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
あれ
こっちの方が合う![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
こんなに和風を目指したのに、洋風にする事に考えを変えた。意外な展開だった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
和風の薬味付け合わせだと合わないので、又考えて洋風にして今のランチが出来上がった。

やっぱり、頭で考えてる味と実際は違う。
枝豆冷製スープをやる予定だったが、トマトジュレサラダに変わった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
それは組み合わせ的にこの方がしっくり来るから・・・
こんな感じでランチ料理が出来るまで色んな試作を食べるのでランチの時には食べたくない。
それが本音である。きっと美味しいものもそうでない物も残り物を毎日食べるからだろう![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
いつもながら彩いいですね。
ソースはケチャップとマヨネーズ半々のオーロラソースです。
枝豆のスープも美味しいだろうなぁ。
この辺で手を打ってもいい様な気がしますけどね。
実物を見てみたいです(*^_^*)
美味しそうだなあ^^