![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
朝のラジオ体操の場所。今苺のランナー仮植えの草取りをしてるので、苺畑に向かって体操。

毎日場所を変えて、見る風景を変える事でラジオ体操も楽しめるかと・・・
家の中でやっているより解放感Max
まぁ~日曜日からで天気が良いからね![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
今年は茄子がとても良い感じ
虫にやられているのが少ない。なのでピカピカ光っている。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
せっかくの茄子がいっぱい採れているので、ナス料理のレパートリーを増やしたい![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
この前、動画レシピを見て、2つ作ったけど、それなり。。。
今回は料理家大原千鶴さんの「茄子の丸ごとフライの麻婆ソース」を作って貰った。
夕食。。。

茄子はまるごとだと食べ難いので、我が家は半分に切って、皮を採り、フライに![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
そのフライに麻婆を作り、掛けて食べる。意外に美味しい
皮無しなので茄子感覚がなく、
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
中は柔らか、外はパリっとし、麻婆ソースが絡むとまた美味しいのだ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
これはランチに使えると思った
茄子はふわとろなすで、中々美味しい品種である。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

上に掛けるソースを変えるとまた違う味わいがあると思った。
ちなみにソースで食べても、充分美味しかったし、唐辛子味噌で食べても美味しかった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
ソースを考えて、ランチに出したいと思った。さすが大原千鶴先生。。。
期待し過ぎるのか、意外に外れるのが志麻さんのレシピ料理。
茄子の皮も捨てないで、きんぴらにするというので人参を入れてやってみた。[人参初収穫]
皮に少し人参を加えただけだけど、美味しかった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

竹輪のオクラ詰め。つまみにぴったり![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

又。別な日の夕食。。。

茗荷の味噌串焼きと、茄子味噌焼き。茗荷の味噌串焼きは青森のソウルフードです。
きっと茗荷がいっぱい採れ過ぎて考えついた食べ方だったんでしょう。
私は食べ慣れているので 大好き
だけど火加減をよく見ないとすぐ焦がしてしまう。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
串に刺している所が、酒のつまみになる所なんです。茄子の紫蘇巻も串に刺しますね。

豆腐、チーズ、枝豆のお好み焼き
とでも言いましょうか
お好み焼きお餅って感じ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
わぁ~
っと美味しさを感じるのではなく、食べ進んで行くと何気に美味しさが増して、
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
飽きないという感じ。静かに美味しい
とでも言いましょうか![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
不思議な美味しさ
って、感じですね。見た目インパクトはないけど、私は好きです![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

サラダは生ハムとフルーツのハーブサラダ。
ブルーベリー、梨、シャインマスカット、トマトなどに生ハムとレタス、レモンバジル、
スイートバジルを入れ、甘さとパンチを効かせたサラダです。
寡黙になる美味しさです。今の季節はフルーツがいっぱい採れるので、贅沢な味です。

箸休めは蒲鉾と玉葱の焼浸し風。

こんな感じで、家で採れる無農薬野菜と果物を利用して、美味しい料理を考えています。
レシピと発想担当は私で作るのはひげおじさん。
時々、私の言ってるイメージが伝わらない事があります。
夫婦は以心伝心ではなく、やっぱりくどいほど説明しないと伝わらない事も多くなりました。
もちろん作らないから、絶対文句は言いません![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
【関連する記事】
ちくわとオクラの組み合わせ、いいですね!
理想的な生活ですね。