![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
10月に入り、ひげおじさんが自分の寝室で育てている月下美人の鉢植えを居間に下げた。
という事は月下美人の花芽が出たという事である。右写真の葉っぱから出た丸い
小さな芽のようなのが花になるか、葉っぱになるか、成長してわかる。
10月4日・・・そこからだんだん大きくなり、花芽が成長して垂れ下がる。

10月9日・・・又少し成長してフワッとして来た。


10月14日・・・長くなったのがちょっと曲がって来た。。。


そして15日、16日、17日と日が経つに連れ、この曲がりが大きくなり・・・
17日目の夜10時頃、花が咲き始めた。。。私は普通であれば寝てる時間。
昨日は掘った落花生を洗って、真空パックするため、夜やっていて起きていた。
そう言えば昨年もこの時間にいきなり咲いたなぁ~
さっきまで何ともなかったのに、仕事途中 顔を上げた途端咲いているんです。


10時から5時間位の花の命の美しさを色んな角度からご覧ください。



何とも神秘的な美しさ。。。今年で2回目。
花の中に引き込まれて行くような怪しいおしべ、めしべ模様が何とも言えない。
いきなり花の中から、心を鷲掴みにさらって行くような怪しさが堪らない![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

たったの5時間位しか・・・それも寝静まった真夜中に咲いて終わる。
魅了されないわけがない![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
ほんの少しの人にしか見て貰えないこの美しさは魔物ですよ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
私も昨年はずっと萎えて来るまで見届けましたが、さすがに今年は疲れて寝ました。
途中トイレに2時50分起きた時、写真を撮り・・・ 少し萎えて来てましたが・・・
儚さ感じる消え失せる前の美しさ。。。



そして朝起きて・・・


優しく、萎んでいました。萎み方も美しい。。。
何か夢心地な、一夜の線香花火のような気持。。。
これで又一年待つのですね![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
【関連する記事】
その頃、どんな花なのか調べたら本当に美人な花でした。花も好き♪
育てたことなしですが。
一夜限りの儚さがいいですねぇ
実は友達のラウルの家でジロー見たことがあります。
いい香りなんでしょうね(*'▽')
上手に育てているんですね。凄い。