![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
この頃寒いが、今日は最高気温で1℃、まだ雪が降る前のみぞれ天気で寒々な雨みぞれ。

明日は―2℃なので、畑の大根が凍るかも知れないというので、11時から展示会前に
外畑の大根抜きと蕪と法蓮草にナイロンを掛ける作業を一人でやる事にした。
ひげおじさんはランチの準備をしないといけないので、この寒い中スキーウエアを
出して、がっちり着て、一人で頑張った![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
大根を次々一輪車に積み込んで小屋の中に入れ込む。10mの畝長なので、結構な量。
せっかく植えた大根を凍らしたら、今までの労力が水の泡になるので寒い中頑張った![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)


全部採り終わった時はホッとした。少し余力があったので、法蓮草は凍らないはずだが
今まではナイロンを掛けていたので、ナイロンなしだと心配で、ナイロン掛けをした。


ついでに蕪も軽くかけて置いた。これで、多分まったく駄目になる事はないだろう![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

大根だって、首が土から出ていなかったら凍らないのだが、半分土から上に出ているので
凍ってしまうのだ。蕪も中にしっかり埋まってれば大丈夫
真冬の雪の中の蕪は甘い![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
葉物野菜では法蓮草がかなり雪で甘くなるし、ナイロン掛けていたら雪の中でぺしゃんこ
になっていても、春までちゃんと生きている。それも甘く美味しい![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
小屋の中にブルーシートを引いて、大根を並べ、ブルーシートを被せて置いたので、
多分大丈夫だろう
干支展が終わったら洗って、干して沢庵作りや冬用に地下保存をする。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)


やり終わった頃、かなり冷え切っていたけど、11時の展示会に間に合った。
数日前 ずっと雨なので、牛蒡が腐ってしまうかもというので、仕事前に牛蒡掘りをした。
ひげおじさんが掘って、私が葉っぱを切り落とし、雨水で洗って籠に入れる係。



やり終わり、カリフラワーは0℃以下になると凍るので、カリフラワー、ブロッコリー収穫。

冬用の雪かきなどする時の手袋が役に立つ。少し裏起毛になって、水を通さない。
カッコ悪いけど、カッコつけてる場合じゃない
これでとても助かっている。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

大根掘りの後 ランチの準備をして、今はランチも終わり、暖かい部屋の中でぬくぬく
お客さん待ちをしながらパソコン作業。天国だぁ~![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
良く、野菜高いのよ
と作った事のない人は愚痴る
だけどね、一般の人は1時間働けば
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
1000円貰えるでしょう
大根何本買えますか
私からみたら安いもんですよ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
0℃のみぞれの中、こんな大変な思いをして大根、蕪などを作ってる人からみたらね。
何なら、やってみろ
と言いたくなる位、寒くて大変![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
でも暖かい地方と寒い地方では全然労力が違う。特に雪国は雪かきがあるので雲泥の差。
私は美味しいのは断然北国
と思っている。じゃないとやってられない![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
大変な思いをして野菜を作ってるから、野菜愛が大きい![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
食べ物を大切にする思いも強くなり、自然の力の偉大さも知った。
ポテトサラダに明太子と沢庵を入れると食感と味の変化で超美味しいのです![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
だから、沢庵を今年も漬けますよ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
美味しいものは心も体も満たしてくれます。ばんざ~い![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
【関連する記事】
お疲れ様。
生産者の苦労も知らないでよく言うよね。
今の円安では大変ですよ。
寒々した感じがいいな
寒締め法蓮草は見つけたら必ず買います。