2024年12月12日

ハウス仕舞い2日目

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]

ハウス仕舞いの2日目。。。

前日は寒かったので、レギンスの上に裏地付きの羽毛ズボン、又その上にスキーズボン

と歩き難いぐらいの格好で臨んだ。もちろんまるでこたつのような靴下とスキーウエア。

重装備で臨んだため、もこもこで雪道が、前日よりさらに歩き辛かった。

天気は今まで一番良く、最高気温5℃、最低気温0度。風は少なく神からのご褒美日和。

でも夕方から雨、雪と崩れるという予報なので、夕方までに片付ける。

まずはハウスの横が開けられないので雪かきから・・・

PXL_20241210_000711672.jpg

 屋根ビニールを抑えているバンドを全部外す。私がその長いバンドの後始末。        (前にある長いのがバンドでその前で私が写真を撮りながら 片付けています)

PXL_20241210_000830225.jpg

金具を外し、中央に巻き付けるが、前と真ん中、後ろと均一に上がって行かない[exclamation]

PXL_20241210_004928070.jpg

そのために登って押してやったり、やり直したりで毎年苦労する。

ハウスの骨に上がってやったりもするので、雨や雪の後だと滑って危ない。

PXL_20241210_005206214.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20241210_025904404.jpgPXL_20241210_025915285.jpg

雨雪の後は危ないので、足場板をハウス骨部分に入れて、慎重に上で紐で纏めて結ぶ。

その後ビニールを巻き付け、もう一度紐で結ぶ。こうする事で雪が積もらないようにする。

この作業をしてる真下では、私はキャベツ、白菜を収穫し、そりで小屋まで運ぶ。

PXL_20241210_041129776.jpgPXL_20241210_041214455.jpgPXL_20241210_043903431.jpg

葉物野菜は保存が効かないので、ナイロンを被せ 寒さから守り、少しでも長く食べる。

マイナスにならない限りは大丈夫なので、凍る前まで雪を掘って大事に食べるつもり[exclamation]

PXL_20241210_060641814.jpgPXL_20241210_060654856.jpgPXL_20241210_060700799.jpg

この野菜の下から上を見上げると青空。。。神様から頂いた恵みの数時間での作業である。

PXL_20241210_044408010.jpg

何とかハウスが潰れるのを防ぐことが出来た。良かった[exclamation]これで一安心[exclamation]

PXL_20241210_060530475.jpgPXL_20241210_060603528.jpg

夕方終わった頃、雨がぽつりぽつりと降り出した。

畑の全景をパノラマ写真で撮りました。見えないけど赤が大きいハウス。

緑がシャインマスカットハウスである。真ん中のハウスまで行く道はブルで除雪した。

PXL_20241210_061600120.PANO.jpg

前面真っ白だとより広く感じるし、寂しい。。。

後、まだ長芋を掘っていない[exclamation]ブルーベリーの雪囲いが半端で半分やってない[exclamation]

天気を見ながらやりたいけど、ずっと雪マーク。。。難儀だなぁ~

本当にこの日のハウス作業だけはラッキーだった[exclamation]

きっと私の普段の行いが良いから、神様が助けてくれたんだな[exclamation](笑)

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 16:00| Comment(4) | 家・ハウス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
大作業ですね。
そして規模が大きいです。農家さんだ。
Posted by 夏炉冬扇 at 2024年12月12日 20:27
こんなに広いと思いませんでした。この畑の作物すべて御夫婦だけで育てているんですか。とてつもない労働量ですね。
Posted by いっぷく at 2024年12月12日 22:08
mutuminさんの行いのおけげ!
Posted by HOTCOOL at 2024年12月13日 04:57
パノラマで見せて貰っても、いまだに全貌が分からない位広い!!
これは畑仕事も雪かきも重労働だわ。
Posted by 親知らず at 2024年12月13日 23:19
コメントを書く
コチラをクリックしてください