![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
今年はカマキリの卵がいつもの年より少なめ。。。多い時は50個位ありました。
昨年はこんなに有ったけど・・・この下の段にもあるし、

今年はこの2/3位。。。
今年の傾向としては、変な所に卵を産んでいる。
入口のドアの上とか・・・


ネットストッパー(ネットを挟んで固定する物)とか・・・
写真撮れなかったけどネットにも産んでた。そのまま春に貼ればそこで孵化するかも![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
一番びっくりしたのは長葱に産んでしまった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

今まではパプリカや万願寺の茎には何度も生んだ事はあるけど、長葱は初めてだ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
カマキリ大好き
正義の味方、仮面ライダーだ
と思ってる私にはカマキリが
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
減るという事は大問題なのだ
卵は全部孵化するわけではないので、
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
少しでも多く孵化し、大きくなり、むつみんファームを守って欲しい![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
そう願いながら、カマキリが孵化して生まれた所から、大きくなる姿、脱皮した時
大人に成長して・・・やがて結婚する。そしてまた卵を産む。
こんな私が見たカマキリの一生をジフにしてみました。脱皮は数度するらしい。
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
.gif)
5月終わりに生まれて、12月までに卵を産む、約半年の人生。。。
今は小屋で卵を保管。。。
来年またハウスに屋根を掛けた段階でカマキリを置きます。
愛しています
カマキリさん![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
【関連する記事】
来年は外部から新しい血筋を入れた方がいいかもよ。
昆虫にも厳しい気候になっちゃったのかなぁ。