


6日目は長男が仕事があるというので、次男と3人で嵐山に行く事にした。
嵐電・・・中々風情があり、江ノ電ような感じで好きだ!切符を買うけど、改札なし。
降りた場所で、荷車の移動の改札が出て来る。これが昔的エコでいいな!と思った。
降りて竹林の道。。。これがいつもさるさんのブログやテレビで見る場所かと思った。
観光客が多い!私達は朝早く行ってので、帰りには びっくりするほどの外人観光客。
竹林の後の通り道・・・天龍寺に向かう道沿いにずらっと並ぶ仏像。
この日は寒くて、嵐山は雪の名残が凄かった!お坊さんが雪を履いていた。
青森では雪を履くというやり方はない! 天龍寺。。。
だるま絵が有名なのか、部屋にだるま絵が多い。そう言えばテレビで見たような・・・
襖絵の龍が凄い!(反射が見辛いですが)
雪の名残があるお寺の庭が長閑。。。
天龍寺から少し行った所で、朝&昼の食事。古民家をカフェにした素敵な作り。
かなり早めの時間帯ではあるのに、待ち時間があり、座ってる上を見たら・・・
昔の作りはこんな丁寧なんだと思った。こりゃあ屋根の吹き替えも大変だ!
掘りごたつの場所もあり、外人受けしそうだ。
古民家だけど、メニューはおしゃれ。今時風でパンが主役で色んなパンを食べた。
まあまあ~ 見た目よりはそれなり。自分達の生活がサラダとパンだから・・・

このカフェの前に同じ古民家作りで、パン屋さんがある。
待ち時間を利用してパンを買った。太い長葱と万願寺のパン。
どちらも家にある食材なので、やってみたい!と思った。どんな味か?
食べてみたら 味も見た目もワイルドだが これ ありかな?ランチ利用出来るかも!
鴨が川を泳いでいて、長閑。。。足が水面から透き通っていて、可愛過ぎる!
上から覗くとこんな大きな川で伸び伸びと泳いでいるのでした。
これから渡月橋に向かう!
続き。。。
京都は何度か行きましたが、また行きたくなりました。
人気スポットになりそう(^◇^)
ちょっとでも遅れると混み方がエグいです
しかも日本語が聞こえないし・・・・