2024年10月13日

苺の涙

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

苺の苗植えの朝、大きい苗を選ぼうとしてたら、葉っぱにしずくが付いていた。

それを見た途端、私だけが特別にみた「しずくの宝石」のように感じた。

PXL_20241005_235813563.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20241005_235930288.PORTRAIT - コピー.jpg

私はこのピュアなしずくが大好き[exclamation]これを溢液現象という。

夜、根から運ばれて来た水分が全体に行き渡り、葉の先端まで来て、余分な水を出す。

根からの栄養が順調に運ばれ、育っている事を意味するのである。

苺の苗を植えて思った事。。。根は人間でいえば血管だ[exclamation]と強く感じた。

仮植えした所から掘り起こすとどんなに丁寧に採っても 根が少し切れる。

採ってすぐはピンとしていて、植えてから少しはまだ大丈夫だが、時間が経つと萎えて来る。

次の日の朝は又ピンとして、昼の暖かい時間になると、又萎える。
(上写真昼の苗状態、下写真朝の苗の状態)

PXL_20241011_032357788.MP.jpgPXL_20241011_232533225.MP.jpg

その萎える時間がだんだん日が経つに連れ短くなり、1週間位経つと一日中大丈夫になる。

人間が手術した時のような感じで、だんだん癒えて行く様子に似ている。

また血管が詰まったり、切れたりする事で、リハビリする事で別なルートの血管が出来る。

この溢液現象を見て、根とは、まさに血管だなぁ~と思った。

このしずくは透明の血、あるいは透明なおしっこで、命のしずくなのだ[exclamation]と思った。

そう思うと生きてるって、人間も植物も動物も皆同じで、苺のしずくが愛おしく思えた。

このしずくは鏡のように映し出し、輝く宝石のようである。

PXL_20241005_235852239.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20241005_235930288.PORTRAIT - コピー - コピー.jpgPXL_20241005_235930288.PORTRAIT - コピー (2).jpg

苺から出るしずくは涙。美しい涙を流している苺姫を連想させる。

PXL_20241006_000014170.PORTRAIT.jpgPXL_20241005_235930288.PORTRAIT.jpg

このしずくを見ながら、色んな事を妄想する、最近の私。。。

苺苗を植えるだけで 色んな場面に遭遇し、それを見て楽しんでいます。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 15:00| Comment(6) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月11日

苺苗植え、やっと終わった!

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

昨日の続き・・・ 2畝残ったマルチ張りをしてから、植え始める。

この仮植えした苺ランナーから、大きい苗を取って植える。

PXL_20241006_000054294.MP.jpgPXL_20241005_235316688.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

植え始めて一日目は、一畝がやっと[exclamation]とにかく必死に植えたのでこの日の写真はなし。

でも今年は珍しく綺麗で大きめで、植えながらも大満足だった[exclamation]

PXL_20241009_060214193.MP.jpg

2日目は9時頃から雨予報が出てたので、朝明るくなった6時前から少しでもやろうと

頑張った。10時頃から雨。でもざあざあ降りでなかったので、午前中だけやろう[exclamation]

濡れながらやった。昼過ぎ、どうしようかと迷ったが、検診前の8日までやりたい一心で

自分の雨合羽は濡れて使えないので ひげおじさんのを借りて真っ暗になるまでやった[exclamation]

雨の畝のようす。。。

PXL_20241007_075906571.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20241007_075833546.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

とにかく必死[exclamation]早朝から雨の中、朝食と昼食の時間抜いて、実労9時間やり続けたのだ。

寒かったけど、風邪は引いてない[exclamation]でも次の日頑張れば後一日で終える目途が付いた。

それが一番の自分への光とご褒美であった。

植えてから3日目・・・日が昇る時間からやり始め、夜5時半過ぎ 真っ暗の中終わった。

やり終わった時は「自分を褒めてやりたい[exclamation]」と思った。蕎麦を食べて6時から又陶芸教室。

この年でここまでやれて、寝たら元に戻ってる体の回復力が とても嬉しかった[exclamation]

次の朝、やり終わった後の写真を撮り、検診に行った。整然と並ぶ 苺苗が美しい[exclamation]

こういう自分のやった後が美しいとやりがいを感じる。数えたら750本位だった。

PXL_20241009_060305573.MP.jpgPXL_20241009_060252982.MP.jpg

最初の予定だと5日掛かる所を3日でやった[exclamation]それも合羽を着て 一日中雨の中を・・・

自分が褒めないで、誰が褒めるんですか[exclamation&question]

綺麗な苗を見ながら、今年の苗は今まで一番いい出来だと思い、目を細めて眺めていた。

あの酷暑の中、ランナーを採り、毛虫から守り、ここまで育てて来た。

可愛過ぎるほど、可愛い[exclamation]

お金で換算できないほどの手間を掛けて、育てる愛情。。。

無農薬なので、これからどんな苦難に出会うかわからないけどきっといい子に育つはず[exclamation]

きっと美味しい苺になってくれるはず[exclamation]と、信じてやっている。

この手間を働きに行ったお金で換算すると苺がこの何倍も買えるかも知れない。

だって、苺労働に掛ける日数は年2カ月は軽く掛かっている。それ位手間が掛かる。

だけど、やめられないのは可愛いから・・・美味しいから・・・無農薬で安心だから・・・

何よりも自分の子供の成長を見てるような日々を送れるからかもしれない[exclamation]

元気に育っておくれ[exclamation]私が守ってあげるよ[exclamation]と苺に話しかける。。。

やみくもにランナーを採り過ぎて、2/3は余った。こんなに残ってる。[ふらふら]

PXL_20241008_225434933.MP.jpgPXL_20241008_225527420.MP.jpg

小さいのは捨てるけど、大きいのはもったいないなぁ・・・

それに雪が消えたら、鼠にやられて無くなる苗もある。

保険が多過ぎるけど、いいかぁ~

[ふらふら]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 16:00| Comment(6) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月10日

苺の苗を植える畝作り

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

10月、苺と玉葱と大蒜を植えなければならない時期。。。

玉葱と大蒜は今年の苺の後に植えるから、その前に苺を植えないといけない。

苺は今年のじゃが芋と枝豆の後地に植えるので、急いで枝豆を抜いて耕さないと・・・

その枝豆2畝半、3回に分け 一生懸命植えたけど、一番先に植えたのだけは美味しかった[exclamation]

だがその後に植えたのは、雨が降らないため実が太らず、茶ばんで苦かった。

毛豆は4年連続、失敗、不作。もう毛豆は栽培しない事にした。幻の毛豆という位

濃厚で美味しいが、栽培期間が長過ぎて、虫にやられる率が高過ぎる。虫喰いのようす。

PXL_20241003_012207349.MP.jpg

葉巻虫が酷かった。雨が降らないので10月に入っても実が入らず食べられない。

PXL_20241003_012144587.MP.jpg

おまけに抜く時は木のように固く太く、抜くのに苦労した。

PXL_20241003_021723563.MP.jpg

一生懸命植えて、食べられず、捨てるのに苦労するなんて、割が合わな過ぎる[exclamation]

枝豆を抜くのに2人で必死になってやって、1日掛かった[exclamation]かなりの量だから大変だった。

10月4日雨。5日・・・ゴミを片付けて、土壌改良剤、有機肥料、有機石灰を撒いて耕す。

PXL_20241005_013427849.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

そして、畝作り。。。雨の後だったので 機械が埋まりそうになったりでハラハラ・・・

PXL_20241005_063840421.MP.jpg

何とかやって、表面を均して水管チューブ入れ・・・

PXL_20241005_070441150.MP.jpg

黒マルチを3畝掛けた所で暗くなった。とにかく天気と時間との戦いで必死でやる。

PXL_20241005_081846448.MP.jpg

あっという間に一日が終わる。クタクタで9時とか8時半とかに眠くなり私は寝る。

疲れているのと、涼しくなった事もあり、7時間~8時間寝ていた。

体使うとぐっすり眠り、朝も体がすっきりしていた。

明日に続く。。。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 16:00| Comment(8) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする