2025年03月01日

種を見ながら妄想する私

      
数日前にネットで1月初旬に頼んで置いた種が届いた。
ここ2~3年で欲しい種は早めに頼んで置かないと売れてしまうという事がわかった。
前は2月に選んで頼んでいたが、欲しいのが売り切れになって残念で仕方がなかった。
という事もあり、最近は正月過ぎたら、ネットと睨めっこしたり、タキイやサカタの
新しい種情報本を読んだりして、今年何を植えるか考える事にしている。
そして、昨年廃止になった黄色い人参も今年リニューアルして復活するという嬉しい
ニュースもあったり、どんどん種も進化して、より作りやすく より美味しい野菜に
変身させ、登場して来ているので、かなり迷う。。。
買う所でも多少の値段や量が違うので それを洗い出し、何とか4か所の種店で頼んだ。
その中の大阪の国華園は、1月に頼んだ分が先日届いた。
それと共に、試し植えしたい種などはダイソーにあったりするので、そこで買う。
ダイソー常連さんの私は、どんな種があるか、大体わかる。
でも、今年は新しい種が増えていて、嬉しくなった。
種の量が少なくて、2個で110円、あるいは1個110円の種は、意外に重宝する。
例えばサニーレタスや、水菜は種屋さんで買うと300円位で、いっぱい入っている。
そうすると余ってしまい、3年以上種があるので、3年目から発芽率がかなり悪くなり、
捨て物になる。だから、少ない100均の種の量でちょうど1年で使い切るので無駄がない。
試しのは美味しいかわからないのと、花なら発芽する率が低かったりするので、お試し種
して植えても、100均なら損した気持ちにならない。
そんな種色々を並べて眺めるのも大好き!
PXL_20250222_054120771.jpgPXL_20250222_053933897.jpgPXL_20250222_024601641.jpg
これでダイソーと国華園だけの種で、後3カ所から来る予定。
種を見てると、成ってる野菜が目頭にいっぱい浮かんで来て夢心地になり楽しいのだ!
人にはいろんな楽しみ方があるが、私は妄想癖があるので、良い方向に妄想して
楽しんでいる。後3カ所から色々届く。その他自分で採った種もある。
もちろんネットだけでなく、地元の種苗店も使うように心掛けている。
意外に買わないのがホームセンター。種はコメリでもよほど急いでない限り買わない。
地元の種苗店は車だと30分掛かるが、無料で配達してくれるので、なるべくここに頼む。
配達してくれるのはとても助かるし、一応お得意さんという感じになってるので、
年末にはカレンダーや情報本など配ってくれ、とても助かっている。
また地元なので、地元の植え時を教えてくれるのも嬉しい!
種に書いてある植え方 植え時関東中心なので、時期がズレたりする。例えばそら豆。
関東は秋蒔きだけど、青森は春一番に種蒔きする。そういうノウハウを知っているし、
ちょっとした野菜疑問などにも応えてくれるので、地元種苗店は外せない。
この種苗店で買えない物が五所川原の種苗店で買えたりするので仕事帰りに寄って買う。
ただし、夢見れる時期は今だけ!
春になり畑仕事をすると体がしんどくて必死なので、夢見てられない!
天気、害虫や鼠やカラスと戦わないといけないので、余裕がなくなる。
だから、今だけ、種妄想を思いっきり楽しみたい!
   mutumihannko.jpg  

posted by mutumin at 15:16| Comment(6) | 畑・野菜(一般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月17日

種で妄想膨らむ私

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

この時期になると種取り整理をしたり、今年植える種選びをします。

枯れたフウセンカズラから、種を採る。やみくもに採り、かなりの量になってしまった。

PXL_20241225_014311018.jpg

ズッキーニの種取りしたのを乾かして、それの大きい膨らんだ種を選ぶ。

PXL_20241227_032533188.jpg

秋に取った、朝顔、ミニ向日葵、シラタマソウ、ペチュニア、ナデシコなどの花の種。

PXL_20241227_050213765.jpg

インゲン、ズッキーニ、インゲン、ゴーヤ、アロイトマトなど野菜の種。

PXL_20241227_050453485.jpg

F1種以外で、引き継げる種は種代にお金を掛けないようにするために自分で種取りをする。

つまり固定種の種、豆類の種は大丈夫なので、そういう野菜の種取りをする。

F1種は掛け合わせて作っているので、そういうのは種屋さんで選んで買う。

その種選びのための本を見るのが、めちゃ楽しい[exclamation]

62102.jpg

また種を買っても植えてもいないのに妄想だけが膨らみ、妄想野菜が目の前に浮かんで来る。

PXL_20250115_004600713.jpg

昨年急に美味しいのに種廃止になった黄色の人参 金美EXが新しくなり、金美シトロンとなり

復活した。絶対これを買わなくっちゃ[exclamation]と嬉しくなった。

昨年カラフル人参の種を植えたら、中に赤い人参が入っていて、甘くて美味しかった[exclamation]

味と色から、ネットで調べたらどうも「京くれない」だとわかった[exclamation]これもパワーアップ[exclamation]

PXL_20250115_004515156.jpgPXL_20250115_025553558.jpg

茄子はカレーと合うのだが、それ用の小さい茄子の新種が出た。名前に一目ぼれ[exclamation]

脇芽を取らなくて良いトマトが出た[exclamation]だと・・・買わないわけにいかないだろう[exclamation]

トマトも脇芽を取らなくていい[exclamation&question]それは楽そうだ[exclamation&question]どんなトマトだろう[exclamation&question]

新し物好きの私は、居ても立ってもいられない位ワクワクする。

PXL_20250115_005325755.jpgPXL_20250115_004454021.jpg

エディブルフラワーを見ると、スイーツやランチに乗ってる所を想像してしまう。

PXL_20250115_032633926.jpg

あぁ・・・困った習性だ[exclamation]見てるとワクワクが止まらなく 全部買ってしまいたくなる。

でも、今までもそうして買って、世話出来なかったり、種を植える時間が無かったり・・・

だからちゃんと考え、自分で出来る事,やれると確信してから買う事にしよう[exclamation]と決めた。

それだけに悩むのだ[exclamation]かなり頭を痛めているけど・・・反対に夢も広がって来ている。

こういう夢見てる妄想時間がとても楽しくて、今が一番幸せだ[exclamation]と感じる。

今をいっぱい楽しもう[exclamation]だから悩むぞ[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 16:28| Comment(7) | 畑・野菜(一般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月10日

1m以上掘り起こして野菜掘り

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

雪が少し治まった日(1月7日)に今日しかない[exclamation]と野菜掘りをした。

雪は軽く1mは超えている。ひげおじさんは人参掘り。。。

PXL_20250106_070016403.jpgPXL_20250106_070043096.jpg

私はハウスのレタス、春菊がある所まで、まず道を付けなければ掘れないので道を確保。

ずぼずぼと行かないようにそっと足踏みしながら、少しずつ踏み固めて行く。

PXL_20250106_070646757.jpgPXL_20250106_070700606.jpgPXL_20250106_070706861.jpg

目安の棒の所まで到達したので掘り始める。わぁ~[exclamation]やっと見えて来た~[exclamation]

PXL_20250106_071724146.jpgPXL_20250107_010757702.jpgPXL_20250107_010803203.jpg

2重に掛けてあったナイロンを剥いで・・・ レタスとご対面[exclamation]

PXL_20250107_010953943.jpgPXL_20250107_011314464.jpg

雪で押されて、ペッタンコになってたけど、凍ってはおらず、元気な色をしてた。

秋、冬葉物野菜って強い[exclamation]踏まれても生き抜こうとする力。野菜から学ぶ事が多い[exclamation]

中から出して、葉っぱを広げてあげたら、嬉しそう笑うレタス。2種類。

PXL_20250107_011331415.jpgPXL_20250107_011420541.jpg

レタスの隣には春菊が植えてあって、これも収穫。。。

PXL_20250107_015148823.jpg

レタスは全部掘り終わり、春菊はまだいっぱい残ってるので、大丈夫かどうかは

わからないけど、一応また掘り起こす事を考えて棒の印を付けて置く。

PXL_20250107_015035039.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

私がレタス、春菊を収穫してる間にひげおじさんは別な場所で長葱を掘っていた。

PXL_20250107_015337586.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

その後一番奥の場所で人参と蕪を掘って行く。奥なので掘ってるとほぼ見えない状態。

立ち上がったら、少し見えて来た。蕪と人参収穫。。。

PXL_20250107_015603211.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20250107_015905429.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20250107_021943414.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

こんなに苦労して採った野菜だから 新鮮で美味しい[exclamation]

糖度が増して美味しくなるから、そのまま畑で野菜を生きる極限まで置いて置く[exclamation]

悪いけど、スーパーで売ってる野菜とは美味しさが格段と違うよ[exclamation]と胸を張る私。。。

こんな作業を二人で3時間している。

野菜が高い[exclamation]とは言わせない[exclamation]何ならこの寒い青森で作ってみろ[exclamation]と言いたい[exclamation]

あれ、言い過ぎか[exclamation&question]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 16:19| Comment(7) | 畑・野菜(一般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする