2024年08月01日

初物スイカ

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

写真撮りの時、まだスイカは怪しい(まだ熟れてない)時期だった。

多分ランチの時には大丈夫なはず[exclamation]というだけで、スイカをスイーツに付ける事にした。

ランチ10日前にスイーツの写真撮りをしたいが、まだ熟れてないので困った[exclamation]

手元にスイカがないけど、その写真撮りのためにだけ、買うのは悔しい[exclamation]

そして考えたのが、ネットから切ったスイカ写真を出して、それを切り取り、

いかにも本物のスイカが乘ってるように見せる事。これならお金が掛からない。

見つけた切り身の写真。。。

383fde4f631d00902f345c4d1d6a9723_t.jpgdd856f6a331883e2114e0cfcedcc46c7_t - コピー.jpgdd856f6a331883e2114e0cfcedcc46c7_t.jpg

これをWordに書き込み、大きさを変え、印刷する。

PXL_20240731_134615594.MP.jpg

印刷したのを切り取り、ちょっと立体っぽくして、自分の作った料理と一緒に並べ、

写真撮りし、ポスターに仕上げた。

2024-8月-S涼スイーツ-.jpg

言われないと違和感、感じないでしょう[exclamation&question]

お金を掛けないでやるには、手間が掛かります。

ランチの1週間前にぶら下がっているスイカが落ちた。それがこれ[exclamation]毅然としたスイカ。

PXL_20240726_085834318.MP.jpg

見た目、カッコイイ[exclamation]それをランチ前日に恐る恐る切ってみた。

PXL_20240726_090753739.MP.jpg

あちゃ~[exclamation]まだ完全に熟れていない[exclamation]赤の色も薄いし、甘みも少ない。。。

PXL_20240726_090247492.MP.jpg

焦ったけど、確実に受粉から40日経っているのがあるので、畑に採りに行った[exclamation]

切った[exclamation]少し食べてみたら甘かった[exclamation] 胸を撫で下ろした[exclamation]

PXL_20240726_090854862.MP.jpg

危機一髪の所を乗り越えた[exclamation]

やはり小玉は受粉から35日以上を超えてないと美味しくない事がはっきりわかった。

最初に切った美味しくないスイカは私達が食べ、美味しいスイカはお客様に[exclamation]

その後の3個目のスイカも大丈夫で、お客様の口へ・・・

なので、私はまだスイカを思いっきり食べていない[exclamation]

今日でランチが終わったので、これからゆっくり味わいます[exclamation]

目の前で見てないスイカをあるかのように装うとハラハラドキドキですね[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

2024年07月07日

メロンの雌花が出始めた!

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

6月25日、やっとメロンの雌花が出始めた。雌花がないと受粉出来ないからねぇ~・・・

PXL_20240625_232241730.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

早速受粉開始[exclamation]

PXL_20240625_232356280.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20240701_001600683.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

7月に入ったら、どんどん雌花が出始め、毎日何個も受粉してる。

メロンの場合は受粉したから、実が成る確率が低いので、相性もあるんだろうね。

やっと一個、実が見えて来ました。

PXL_20240701_001614581.PORTRAIT.jpg

実を見てると嬉しくなる。成長が楽しみでならない[exclamation]

今日は雨。。。雨の日は朝 目覚めが悪いらしく花が全然開いてなかった[exclamation]

天候を敏感に感じ、色んなサインを出しているんだろうな[exclamation]

自分は早く、そんなサインを見極められる人になりたいものだ[exclamation]と思った。。。


[黒ハート]

スイカはメロンと違い 雌花は少ない[exclamation]受粉して実になる確率はメロンより高い気がする[exclamation]

少しずつ変化して行く、様子が可愛過ぎる[exclamation]

PXL_20240625_233004748.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20240625_232619074.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

一番最初に受粉したのが6月12日(ひげおじさんの記憶)

そのスイカがこんなに大きくなり、スイカらしくなって来た。落ち着いた感じのスイカ。

PXL_20240625_232455926.PORTRAIT.jpg

小玉スイカなので、もう大人なのかも・・・

調べた所によると・・・

小玉スイカは約35日で収穫適期を迎えます。 果実が付いている節の巻ひげが茶色くなり枯れた頃が収穫時期の目安です。 あとは果実を叩くとボンボンと濁った音がする、花落ちのへこみが深いことも目安となります。

だとすると7月後半には食べれそうだ[exclamation]今スイカの実は5個あり、楽しみである[exclamation]

メロンの苗4本、スイカ2本が、どんどん上に成長してハウスが賑やかになって来た。

PXL_20240701_004123288.jpg

この1万ちょっとで買った小さいハウスに入り、メロンとスイカの受粉をしながら、

日々大きくなるメロンとスイカの成長を見るのが大好きだ[exclamation]

眩しい成長の姿にメロンだけにメロメロ。(笑)

隠れ家的な小さなハウスに入るのが、一日の朝の楽しみである[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

2024年06月21日

気候変動に思うウリ科受粉

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

急に暑くなって、苺はあっという間に終わった。あんなにあった苺が2日で終わり。

お客様が畑に来て、この前苺狩りの旗があったのに、もう無いの[exclamation&question]

苺狩り日曜日で終わりました[exclamation]と言ったら残念がって、取り置き苺を買って帰った。

「来年は教えてね[exclamation]」と・・・ 今年は断った人も多いけど、やった人は来年も来る[exclamation]

と言って下さった人が多く、嬉しい旗効果だった[exclamation]

苺ばかりでなく、最近変だと思ったのはウリ科の雌花、雄花の出方。

普通、最初の1週間位は雄花ばかり出て、受粉出来ない[exclamation]

その後少し暑くなると雌花が出て受粉するのだが、今年は雄花が出ないで、いきなり雌花。

それも花が咲き始めているのに南瓜に関しては雌花ばかりで、受粉出来ない[exclamation]

まあるい実が見えるけど受粉しないと腐って行くだけ・・・悔しさが募る。

PXL_20240616_235116292.PORTRAIT.jpgPXL_20240616_235200951.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

ズッキーニは何とか何日かに1回雄花出て、二個受粉し、実が成った。

PXL_20240616_234904128.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20240616_234915023.PORTRAIT.jpgPXL_20240616_234933682.PORTRAIT.jpg

スイカは何とか どちらも出て、2日に1回位の割で、受粉している。今実が4個。

PXL_20240616_234321099.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

小さいのにちゃんと模様が付いてるのが可愛い[exclamation]産毛が拡大するとすね毛のようだ[exclamation]

PXL_20240616_234354135.PORTRAIT.jpgPXL_20240616_234354135.PORTRAIT - コピー.jpg

このスイカ、前日小さかったのに、一日で野球ボール位に大きくなった。

PXL_20240619_090341909.MP.jpg

6月中旬から9月までこれから毎朝 受粉ツアーが始まる。

それと同時にトマトの脇芽取り。そしてパプリカ、ナスのなどの整枝もやった。

葉っぱを取って、足元をすっきりさせる事で病気から少し守れる。

PXL_20240617_012217238.jpgPXL_20240617_012351537.jpg

床屋に行ったようにすっきりすると見易いし病気からのリスクが減る。

成長も早い[exclamation]

だんだん夏に向けて、収穫も入り、忙しさが増して来た[exclamation]

頑張らなくっちゃ[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]