2023年09月14日

虫も活発!

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

8月初めにハウスの中にキャベツ、ブロッコリー、白菜の苗を植えた。

大きくなるにしたがって、虫も大きくなったのか、あっという間に虫食いだらけ。

PXL_20230907_015215555.jpg

キャベツは へたな人が作った荒いレース編みのような状態。。。

PXL_20230912_032426934.jpg

ブロッコリーは葉脈の硬い所だけしか残っていない葉っぱ。。。

PXL_20230912_055656675.jpg

そんな状態なので、大きく成長して行くと、穴も大きくなり食べれないけど

芯はまだ大丈夫なので、そのまま植えて、毎日虫を取っている。

取っても取っても、毎日虫はいるし、大きくなっている。

私は目が悪いから見逃がしているんでしょうね。

もう1週間やり続けているけど、少しは少なくはなってるけど、見つかるのだ[exclamation]

花オクラを見たら、花オクラの花もギザギザに淵の所が食べられていた。

PXL_20230912_032159544.MP.jpg

別のはヨトウムシがおしべの辺りにくっ付いている。

PXL_20230912_032237945.jpg

暑さで虫もきっと大きくなるのが早いのかも[exclamation]・・・

無農薬なんだから、虫と戦うしかないね[exclamation]

暑い日のかき氷は5色味の水羊羹を入れた抹茶かき氷。。。

PXL_20230912_023418769.jpgPXL_20230912_023559021.MP.jpg

冷たくて、美味しかったぁ~[exclamation]

サラッと食べれます[exclamation] これを食べて午後も頑張れるね[exclamation]

と、思った昨日の猛暑の一日。。。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 15:59| Comment(4) | 害虫・悪者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月15日

可愛いリンゴドクガ

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

毛虫が大嫌いな人ご遠慮下さい[exclamation]でも、とっても可愛い毛虫なんですよ[exclamation]

カシスに毛虫がいっぱい付いて、大変な事になっている。

この頃、このカシスに着く虫に悩まされて、困っていた。

それと、カシス収穫が大変なのと、あまり使わない事もあり、5本あるカシスの木を

少しだけ枝を残し切る事にした。

ひげおじさん、2日間かけて一所懸命切った[exclamation]付いた毛虫をガスバーナーで殺す。

IMGP5894.JPGIMGP5897.JPG

こうして2日間やっている間に見た事のない毛虫に出会い、私にラインを送って来た。

私も見た事がない[exclamation]直接見てない事もあり、何となく綺麗で、憎めない毛虫である。

白とちょっと黄色の毛で長く、毛皮を着てるみたいで品格がある。動画も送って来た[exclamation]

2722.jpg2724.jpg


早速、ネットで調べてみたら、「リンゴドクガ」だと判明。。。

「ドクガ[exclamation&question]風貌からして、ドクガに見えないし、ドクガにしてはリンゴと付いて

妙にアンバランスな名前。。。名前はそうでも、どうもこの毛虫は毒はないらしい。ホッ[exclamation]

この毛虫の成虫がまた、面白い格好の蛾である。まるで映画の悪者のような風貌。。。

ringodoku1512107376.jpg

愛嬌があって、妙に可愛い[exclamation]images.jfif76b92f6f302ac83bedaf1c1fe777d65438e12ad9.42.2.2.2.jpg

可愛らしいので、ぬいぐるみまで作っている人がいて、ネットに載っていた。

main-qimg-6d8dba65c1cf414e9379ba97ac6a3c4a-lq.jfif98724ef26adebcf81b74011a68198bf2a3f5f4af.jpg

こんなに愛される蛾もいないよね[exclamation]でも蝙蝠にも似て超可愛い[exclamation]

ちなみにこのリンゴドクガはフルーツ、広葉樹の木に付くらしい。。。

あんなに虫が大嫌いなのに、最近は虫の気持ちを汲んだり、可愛いと思えるようになった。

畑をやって、自然に触れたら、心が大らかになったかなぁ~・・・

[わーい(嬉しい顔)](笑)

[ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 17:00| Comment(6) | 害虫・悪者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月06日

カラスにまたやられた~!

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

落花生を2回やられて、防鳥ネットを張った。その次の日、隣の薩摩芋の苗をやられた。

薩摩芋が付いてるわけでないのに、落花生のように引っこ抜くとあると思ったのか[exclamation&question]

2544.jpgIMGP4369.JPGIMGP4367.JPG

ただ引っこ抜かれたなら、また植えればいいが、苗の芽を切られては使えない[exclamation]

もう根も出て来てたのに・・・ かなりの量である。

IMGP4370.JPG

仕方ないので、植えられるものは植えたが、また次の日の朝もやられていた。

落花生と違って食べない物だから、嫌がらせとしか思えない仕業。。。

仕方ないので、いろいろまた対策を考えて、カラスダミーを買って、置こうかと考えた。

コメバイザーに相談したら、ダミーは全然効き目がない[exclamation]という。

水糸を前面に張る。カイトを飛ばせる。という意見が出てカイトを買った。大きい[exclamation]

IMGP4443.JPG

設置しようとさつま芋の真ん中に杭を打つ。

IMGP4444.JPG

いざ飛ばせようとしたら、風が強過ぎて、カイトが暴れた。

壊れる感じがしたので、仕方なくやめた。

昨日風がやんだので、カイト取り付けた。

IMGP4709.JPG

これで、カラスが近寄らないか[exclamation&question]と言ったら、今の所何とも言えない[exclamation]

落花生も3回目で芽が出て来たし、花が咲いて来たので、ネットを外した。

IMGP4712.JPG

花が咲いてきたら、花の子房が土の中に入るようにするためマルチの表面だけを取る。

IMGP4713.JPG

こうしないと落花生は出来ないし、草もなるべく生えるのを少なくしたい。

手間はかかるけど、少しでも草取り作業をしないために淵だけ残す。

カラスの次に狙っているのがネズミ。。。次から次へと敵は容赦なく来るのだ[exclamation]

生き抜くために、私も、落花生も、敵たちも、必死だよね[exclamation]

[ふらふら]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 16:40| Comment(5) | 害虫・悪者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする