2024年11月19日

12月のスイーツ

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

とうとうこの時がやって来てしまった。

昨日は朝が一番暖かくて 最高気温が3℃。雪がちらついてからは1℃か0℃だった。

今日は朝-1℃。。。確かにストーブ20℃設定でも寒いわ[exclamation]

59101.jpg

昨日の朝散歩の帰り際から雪がちらついて来た。海だから、特に寒い[exclamation]

この最初の雪が一番怖いんです。「来ないで[exclamation]来ないで[exclamation]」と思ってるだけに

降った時の衝撃が大きい[exclamation]車運転出来るかな[exclamation&question]もう畑も散歩も出来ないかも[exclamation]

とマイナス方向に頭が行ってしまう。積もってしまえば、ちゃんと受け入れられるのに・・・

毎日降れば慣れて来るので、それなりに楽しみを見出しながら生活するのですが

根雪になるまでが、心がそぞろになり不安なのです。

雰囲気的にはこの程度だと雪かきしないで消えるから無駄な手間はないだろう[exclamation]

でもそろそろ、雪かきベラを出して、除雪機もいつでも作動出来るようにエンジン掛けて

点検しないといけないな[exclamation]

[ふらふら]

昨日はランチだったので、今日はスイーツを紹介します。

今回は「わのパフェ」。お正月をイメージし、パフェなのに和な感じにしたかった。

[わ]と仮名にしたのは[わ]は青森方言で私という意味。私と和を掛けたネーミングに[exclamation]

青森の方言で「わ ゆさいぐじゃ[exclamation]」を標準語に訳すと「私 お風呂に行きます[exclamation]」となる

ちなみに、あなた(君)の事は、「な」という。

青森は寒いから発する言葉を最小限にする傾向があるのだと私は察している。

「な、どこさ[exclamation&question]」「わ、ゆさ」を訳すと、あなたどこへ行くの[exclamation&question]私お風呂に行くの[exclamation]

という二人の青森人の会話。青森というよりは津軽の方言です。

前置きが長くなりましたが、そんな私だけの和のパフェという事を意味しています。

そして、考え抜いて出来た「わのパフェ」。。。

IMGP6790.JPG

上のフルーツ部分にはりんごバラ、シャインマスカット、うさぎりんご、アイス金柑甘煮

お餅、生クリーム、餡子、栗、抹茶アイス、カルピスマシュマロ。下にはお茶ゼリー。

IMGP6797.JPG

旗を手作りしてみた。習字がへたなので、少し練習したがイマイチな字ですね。[たらーっ(汗)]

PXL_20241109_102008213.MP.jpg59097.jpg

でもやりたい事のために、嫌いな習字を真似ながらでも練習する事は自分のためになる。

足元にも、金紙で扇を作ってあしらった。家の庭の菊を添えて[exclamation]出来上がり~[exclamation]

IMGP6794.JPG

そして出来たポスター。。。

わのパフェ.jpg

こんな感じで、コーヒーと共に召し上がって、満足してくれたらいいな[exclamation]

と思いながら、一生懸命考えました。

今年のランチは今回で終わりで、暫くお休み。。。

1月、2月は雪かきをする冬仕事と、充電するためにやりたい事がいっぱいあります。

今年最後のランチ、美味しいですから食べに来てね[exclamation]干支展もあるよ~[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 15:12| Comment(8) | ランチ・提供食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月18日

12月の巳祝ランチ

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

11月のランチが終わってすぐ、12月のランチメニューを考える。。。何故か[exclamation&question]

12月は干支展があり、ランチとWでやるのでDMを作らないといけない。

郵便料金が高くなったのと、苦労してDM出しても効果が少なくなったこの頃。

なので、今ランチでライン登録してる人はラインで、年寄りでスマホ持ってない方で

毎年来て買って下さる方だけにミニレターにチラシを入れて出す方法を考えた。

これならハガキと同じ85円で済み、なおかつ内容を多く入れる事が出来る。

そのためのちらし印刷のためにランチ、スイーツを考え、写真を撮り、デザインして

印刷屋に出さないと間に合わないのだ[exclamation]畑の片付けをしながら、苺苗の発送もし、

なおかつ、ランチ仕事をして、デザイン、印刷屋にデータを送る忙しい日々だった。

まずは12月のランチ。。。来年の巳年に合わせランチを考える。

だからと言って、蛇の形のランチはキモイ感じがするので、巳祝いランチにした。

巳年の正月の祝いイメージを前面に出して考える。

家のコンセプトは器から食材、料理がすべて手作りだ[exclamation]

美しい[exclamation]美味しい[exclamation]体に良くヘルシー[exclamation]は私の信念[exclamation]絶対外せない[exclamation]

私は信念、やりたい事のためにランチを提供しているのである。

そして出来たランチは15品の豪華正月料理に準じたお料理を盛り込んだ。

IMGP6826.JPG

昨年もやっていて正月料理なので、同じ料理も多い中、苦労したのがメイン料理の肉料理。

肉巻きであるが、豚肉か鶏肉にするか、中に何の野菜を入れるか、ソースをどうするか[exclamation&question]

色々試作してみる。大きさも考えて、夕食に試作品を食べる。

甘辛醤油ソース、味噌ソース、ブルーベリーソースなどを絡めて食べてみる。

59080.jpg

そしてやっと、鳥肉巻きで、色、食感を考えた野菜とブルーベリーソースに決まった[exclamation]

IMGP6894.JPG

皿もいつもデザートに使っている皿にして、横に付け合わせ3種類。

ポテトピュレ、ブロッコリー、人参とりんごのマリネサラダ。花で華やか色合いを添える。

IMGP6892.JPG

正月料理の定番は栗きんとん、もちろん栗拾いに行って取った栗と家の安納芋で作る。

IMGP6906 - コピー.JPG

煮豆は黒豆ではなく、落花生の煮豆。千葉の正月料理に添えられるようです。

IMGP6881.JPG

生柚子を器にして 紅白なますを入れる。柚子は無農薬の柚子をメルカリで買った。

IMGP6866.JPG

主食は家の野菜をいっぱい入れた、ちらし寿司。

IMGP6856.JPG

お吸い物はお餅も入れて、正月風なお吸い物に仕上げた。

IMGP6858.JPG

里芋のゆず味噌乗せ、牛蒡揚げ・・・牛蒡揚げはみんな大好き[exclamation]IMGP6924 - コピー.JPG

ステックサラダに抹茶入り唐辛子味噌を付けて食べる。

IMGP6846 - コピー.JPG

漬物は紅芯大根のお花甘酢とゆず大根。

IMGP6901.JPG

美しくするためにすべて、お金が掛からないように手作りで作ります。

ステックサラダの下に敷いてるコースターは勿体無いと取置きした高級箱で、小判を作る。

グラスに合わせ大きさを考え、切り取る。厚紙なので、そこに小判風に横箋を掘り込む。

何故小判なのか[exclamation&question]蛇は金運をもたらす干支だから・・・福が来ますように[exclamation]と・・・

願いを込め、福の文字をネットから探し、無料文字で飾った。

また、末広がりと扇型に色紙を切ったり、金結びしたり、乗せるお盆も買うと高いので、

コンパネを買って上に和の紙を貼って、昨年作った。

PXL_20241110_042613633.MP.jpgPXL_20241118_004501235.MP.jpgPXL_20241118_004752047.jpg

そうして、なんとかポスターまで辿り着いたのです。作ったポスター。。。

2024-12月巳祝ランチ.jpg

悩みながら、ランチを作り、美しさを重視しながら盛り付けを考える。

大変だけど、形にして行く作業は大好きだ[exclamation]

この綺麗なランチをどのようにより簡単に作るか段取りを考えるのも好きなのです。

だから梱包の仕方を最大限に物を入れる段取りを考えるのも億劫ではないのです。

成功した時の喜びは、何にも代えがたい満足感だから・・・

みんなこのランチを見て、わぉ~と声をあげ、笑顔で食べている顔を想像しながら考える。

手間からいったら、全然採算合わなくても、喜びの笑顔の方が私には大きい[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 14:34| Comment(8) | ランチ・提供食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月24日

11月のランチ





[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

 

10月も終わりに近づき、11月になろうとしています。秋をもっと楽しみたい[exclamation]






11月の期間限定ランチ「実りの秋旬野菜ランチ

11月1日(金)~6日(水)の6日間です。

11時~14時の間で、なるべく前日午前までの予約090-7324-7451

  






収穫の秋[exclamation]落花生、さつま芋、里芋、蕪と旬の秋野菜がいっぱい[exclamation]





  

そんな新鮮無農薬の秋野菜を美味しく料理しました。。。

  





11月のランチ[exclamation] [爆弾]ジャ~ン[exclamation×2] 採れたて秋野菜を焼きます[exclamation]

 

2024-11月句ランチ.jpg

 

[かわいい]秋野菜縄文焼き[かわいい]

 

鳥肉や家で採れた新鮮野菜を全部入れて、ナッツマスタードソースで焼きます。

 

焼き立てアツアツをふうふう言いながら食べると最高[exclamation]

 

IMGP2783.jpg

 

ピザは[かわいい]「大学芋とベーコン万願寺のカリッとピザ」[かわいい]

 

2種類(紫芋と安納芋)の大学芋の甘さとベーコン万願寺の塩っぱさと

 

チーズで美味しさアップ[exclamation]甘塩っぱいって、堪らないんですよね[exclamation]

 

IMGP2750 - コピー.jpg

 

[かわいい]蕪と果物のサラダ[かわいい]

  

2種類の蕪にりんご、洋ナシ、柿を乗せてフルーツドレッシングで頂く。            (サラダ蕪ともものすけ蕪)         

口の中が蕪と色んなフルーツのコラボで舌が喜んで踊ってる感じ[exclamation]

 

IMGP6755.jpg


 [かわいい]ピーナッツ味噌おにぎりと茹で落花生と4種の漬物の籠盛り[かわいい]

 

新米のご飯にピーナッツ味噌のおにぎり、最高[exclamation]茹で落花生と4種類の漬物もイケる[exclamation]

 

漬物はメロンのだし昆布漬け、Qちゃん漬け、コリンキーの辛子漬け、柴漬け。

 

どれも全部手作りで、しょっぱ過ぎず、ちょうど良い頃合い味の漬物です。

 

IMGP6739.jpg

  

 [黒ハート]

 






スイーツは[かわいい]りんごとナッツの[黒ハート]スイーツ[かわいい]

 

2024--11月スイーツ-.jpg

 







  毎年美味しい紅玉を購入。その紅玉にナッツたっぷり入れてケーキを作った。

 

りんごとナッツのコラボ最高[exclamation]コクを加えて、りんごの美味しさを最大限に引き出す。

 

生りんごと煮りんごの変化も楽しんで下さい。

 

IMGP6673.jpgIMGP6706 - コピー.jpg

  








ランチもスイーツも秋がいっぱい[exclamation]美味しい料理をジフでご覧ください[exclamation]


Nd6ZONwT5aQfCHmYEaE41729732616-1729732776.gif  

みんなで予約して、食べに来てねぇ~[exclamation]

   

[わーい(嬉しい顔)] 

 

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]






posted by mutumin at 11:41| Comment(7) | ランチ・提供食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする