![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
6月のランチはスピナッチストロベリーサラダはみんなが大好きだから外せない![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
そのために新鮮な若い生の法蓮草が必要である。
ちょうど美味し頃にするにはランチ1カ月前に植えるが良い。
だが法蓮草は、発芽が上手く行かない事が多く、確実に発芽させるために
かなり気を使う。万が一発芽しない時、スーパーで売ってるのでは 生で食べても
美味しくないからだ
あれは茹でる用。。。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
サラダはアクの少ないサラダ法蓮草と品種と決め、若いうちに摘み取り、朝取り。
新鮮な美味しい法蓮草と苺をナッツでドレッシングしたい![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
発芽させるために水に浸けて冷蔵庫に置く。だからと言ってこれがベストではない。
今回は半分、浸けた種、半分はそのままで植えてみた。
植える場所を見たら、違う物の芽がいっぱい出ている。何だ![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
よくよく近づけてみると、どうも昨年植えたミントの葉っぱのようだった。
ミントは強くて、取っても取っても雑草のように生えて来る。凄い生命力。
抜いて、法蓮草の種蒔き。。。(5月1日)

種蒔きして4日後、見たら発芽していたが、水に浸した方の方が早く発芽する。
右が水に浸した方で、左がそのまま種を蒔いた方。明らかに右の方が多く発芽。


この日に一緒に植えたのがミックスベビーリーフ。一番最初に発芽。

10日後の法蓮草のようす。所々芽が出てないのもあるけど、法蓮草にしては出ている方。
種を水に浸したのは芽が出るのが少し早いだけで、この時になるとほぼ同じ。

半月経った5月17日、何となく法蓮草っぽくなって来ました。

5月28日、もうここまで大きくなれば安心![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
ランチのポスター写真撮りにも使ったし・・・
とにかくある程度まで大きくならないとハラハラする。

同じ日に植えたベビーリーフはもう朝サラダで食べています。

美味しいです![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
もしかしたら私の前世は草食動物だったのかしら
(笑)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)