2025年03月19日

麺類夕食

      

忙しい時が多いが、週に1度は麺の夕食がある。ひげおじさんが麺類大好きだからもある。
この日は味噌ラーメンと餃子と蕗の出汁漬け、沢庵でした。
PXL_20250219_083528980.jpg

また次の週には蕎麦夕食。。。
PXL_20250126_082248622.jpg

蕎麦は普通の蕎麦と茶そばを茹でます。冷たい蕎麦の方が好きで 冷たい方が多いです。
PXL_20250126_082254933.jpg

冷たい蕎麦にはネバ物。。。薬味はとろろ、納豆、花オクラ、オクラ、長葱。
PXL_20250126_082330676.jpg

初めは蕎麦だけで頂き、その後色々混ぜて楽しみ、最後は全部ネバ物集合!
ネバ物は体にもいいし・・・美味しいし・・・最高!
PXL_20250126_082617409.jpg

この日は茄子焼きも!夏に茄子が採れ 余った時、焼きナスにして冷凍しておきます。
夏の採れたてナス焼きとは同じに行きませんが、意外に美味しいんです。
PXL_20250126_082356052.jpg

蒲鉾とワサビの粕漬け(買った総菜)。蒲鉾の上に乗せて食べると美味しい!
PXL_20250126_082401486.jpg

出汁を取った後の昆布を冷凍して、纏まったら昆布の煮付けにする。無駄がない。
PXL_20250126_082404349.jpg

ランチがあると忙しいので麺類が多い。簡単だから・・・
昨日は簡単に焼きそば夕食でした。。。
PXL_20250318_082441785.jpg

ちょっと上に目玉焼きと海苔と紅しょうがをのせるだけで夕食っぽく格好付く。
焼きそばも卵が掛かると、マイルドに美味しくなる。
PXL_20250318_082453635.jpg

サラダ野菜は豆苗。1個買うと、水栽培で3回使えるのでお得感満載。
そんな豆苗と豆腐のサラダ。。。豆苗は 同じ類だからか しっかり寄り添い合う。
たんぱく質が多くヘルシーなサラダだから、糖質多い焼きそばでも 安心なサラダ!
PXL_20250318_082457768.jpg

後はいつもの沢庵と、ランチの残り物。。。
簡単でも、ちょっと手を加え 一つ上に目玉焼きを乗せるだけで美味しい夕食になる。
家は手間は多少掛けるけど、お金は掛けない!
時々贅沢してヒレステーキやるけどね。。。(笑)
今相撲春場所をやってるので、相撲に合わせて午後5時から夕食です。
二人で相撲見ながら、あぁ・・・そう来たか!とか、自滅だな!とか言いがら
大声出しています。一番は尊富士を応援してるけど、宇良ちゃんも可愛くて好きです。
我が家にとって、相撲観戦もおかずの1つで、勝つと美味しさが増します!

   mutumihannko.jpg  

posted by mutumin at 15:00| Comment(1) | 野菜料理・手作り料理・夕食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

美味しい頂き物で夕食

      

もうだいぶ前だが、ママ友から、新鮮な生きたホッキ貝を頂いた。
大きさは握り拳よりちょっと小さい位の大きさである。かなり大きいと思う!
PXL_20250125_070206474.PORTRAIT.jpg

ホッキ貝は高いので買って料理した事がないひげおじさん。ネットで検索し捌いていた。
PXL_20250125_070216462.PORTRAIT.jpgPXL_20250125_072259339.PORTRAIT.jpgPXL_20250125_072320214.PORTRAIT.jpg

そして出て来た夕食は海の幸で豪華だった。。。
PXL_20250125_083705764.jpg

4個だったので、2個を刺身、2個を違う味の貝焼きホッキ貝。
刺身も、貝で焼いたのもどちらも美味しかった。焼いたのは酒蒸しとバター醤油焼き。
蒸し焼きもさっぱりした味でバター醤油焼きの方がバター入った分、コクがあった。
PXL_20250125_082459529.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20250125_083642940.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

赤魚の煮付け。。。これはスーパーのだからそれなりのお味。。。
PXL_20250125_083658303.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

柚子白菜の漬物。。。柚子の香りがする浅漬けで、サラダ感覚で頂けるので、
私は大好きで、よくリクエストします。
PXL_20250125_083714805.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

また別な日には姉から頂いたお魚2種類。ソイと何かと言ってましたが忘れました。
釣り好きの方が送ってくれたからと持って来てくれました。
せっかくなので、焼き魚と煮付けにして食べました。
どちらも凄く美味しかったです。
PXL_20250301_084704418.jpgPXL_20250301_084711672.jpg

肉より魚の方が、体には良いらしいです。
焼くか煮るか蒸すだけの料理が殆どで、自然のままだからだそうです。
新鮮な物を、新鮮なうちに調理して食べると、ほ んと!美味しいです!
子供の頃は近くが海なので、毎日朝から魚を出されて うんざりしてました。
特にこの地域は昔、鰯がいっぱい獲れ、頂いた鰯で 朝から鰯の刺身を食べていました。
煮魚にするとこちらは生醤油で煮るので、しょっぱいだけで大嫌いでした。
若い時は魚より肉派。。。あまり食べれなかったし、高かったからでしょう!
青魚である鰯の刺身は新鮮でないと食べれない! だから朝食だった!というのが
大人になって初めて知りました。 でも、今はそんな新鮮な鰯はほぼ手に入りません。
獲れなくなり、食べれなくなって初めて、貴重さと美味しさを知る事に・・・
時遅し!とは、そういうもんですよね!
ハタハタだって、昔はいっぱい獲れて、飯鮨にして冬に食べていました。
ハタハタの卵をぶりっ子と言って、出汁で煮たのを駄菓子屋で1個1円で売っていて、
10個買い、そろばん塾の帰りに買ってガムのようにかじりながら食べて帰りました。
今はあり得でない昭和の世界。。。今年は高かったので一度もハタハタ食べてません。
今の便利な生活がいいか、あの昭和の何もないけど自然のおやつが良かったか?
比べられないけど、のほほんと暮らしたあの日が懐かしい!
魚が好きになった最近、そんな魚の思い出が蘇って来るのです。
年を取った証拠でしょうねぇ・・・

   mutumihannko.jpg  





posted by mutumin at 15:00| Comment(6) | 野菜料理・手作り料理・夕食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

ランチ初日、手間取ったパフェ作り

      

いつもランチ初日はドキドキする。というのは初めてのメニューで手際がわからない!
もちろんこうしたら早く出来る!とか、ああしたらいいかも!と色々考えて準備はする。
だけど、実際 試作の1個しか作ってないし、頭で考えた通りに行かないのが本番だ!
野菜、果物、クラッカーなどの食材の種類をそれぞれ洗って揃えるだけで25種類。
これを揃えるだけでも大変なのに、綺麗に飾り付けるのは至難の業。

まず頭で考えたのは、人参マリネ[奥真ん中]と南瓜サラダ[左]とポテトサラダ[右]
を分けるために1枚のセロファン袋を3つに切って、三つの入れ物を作る。
白いのは厚紙で、人数分を簡単に効率よく切るための台紙を作った。PXL_20250315_053626884.jpg

三角に人参マリネ、円錐にレタス,薄切り大根,南瓜サラダ、ポテトサラダを入れる。
丁度アイスを盛るような感覚で小アイスデッシャーで三角の中に盛り付けられるように!
PXL_20250315_053940300.jpg

こんな感じ!
PXL_20250316_020255271.jpgPXL_20250316_020445633.jpg

透明なのでほぼ見えず、それぞれ分けて混ざらないように安定して配置出来る。
その部品を、人数分 事前に作って置いた。
PXL_20250315_054155037.jpg

ここまでやって置いたら、だいぶ手間が違うだろう!と高を括っていたが・・・
実際やったら、そんなに簡単に行かず、かなり手間取った。
配置して、真ん中に挫きり、蕎麦の揚げたのを挿そうとしたら、慌てて折った。
そればかりでなく、配置の形も写真の通りに行かなく焦り捲る。。。
焦ると つい蕎麦の棒に手が触れ、また折れる。5本位折ってしまった。
この慌てぶり、手際の悪さはランチメイン皿を担当してるひげおじさんも同じだ!
毎回新しいメニューをやる時はそうなので、人数は少なめにする。
それでも、今回はかなりお客様を待たせた。
何とか出来上がり、喜ぶ親子3人。子供の美味しい顔を見たら、ホッとした。
PXL_20250315_022905505.jpgPXL_20250315_022910427.jpgPXL_20250315_022927519.jpg

ランチに添えるお花の花束も事前に作って置いた。
PXL_20250315_063041584.jpgPXL_20250315_054216980.jpg

この4歳の男の子は花が大好き!色んな事に気付く子である。
お花が好きな事もあり、わかさんから送って頂いたお花をプレゼントした。
とっても喜んで、「良い匂い!」と花の匂いを体いっぱいで感じていた。
PXL_20250315_025155008.jpg

「私の愛をあげます!私と結婚して!」と言ったら、「ダメ!」と断れれた。
おばあちゃんだからだって!(笑) 
やっぱり若いお母さんの方が大好きなんですね!
でもお花もランチもとっても喜んでくれ、嬉しかったです!
これからはある程度、事前に部品の中身を入れ 冷蔵してセッティングだけするようにし
びしっと決まる入れ方の順序を考えて手際良くやれるようにする。
今日は、中身を入れて置いたら、だいぶ楽だった。
6日間しかやらないから、丁度手際が良くなった頃に終わるんですよ!
来月はまた全然違うメニューだから、いつもハラハラ、新鮮?なランチ。
まあ、年寄りの脳トレには丁度良いかな?(笑)

   mutumihannko.jpg  
posted by mutumin at 15:00| Comment(5) | 野菜料理・手作り料理・夕食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする