2025年02月20日

この雪が青森よね!

      
日曜日は10℃だったのに月曜日から大荒れ。。。いつもの青森の冬景色に変わった。
そして二人で朝から雪かき、除雪作業。。。
展示室の横を雪ベラで取り覗いて、その後 除雪機で雪を飛ばす。
私の除雪が終わると車を移動して、ひげおじさんがブルで雪を運ぶ。
その当たり前の一連の作業が嫌というより、安心する行動に思えた除雪。

PXL_20250218_232629786.jpgPXL_20250218_232732527.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg
PXL_20250218_234606790.jpg
いつもはうんざり憂鬱になる仕事なのに、旅行に行って、色んな風景に出くわし、
青森よりずっと暖かいはずなのに、寒く感じる見慣れない景色に戸惑う自分。
それだけ適応出来なくなっているのかも知れない!
今 雪かきをしてホッとする不思議な感覚がある。
青森の地に根付き、染み付いているという事だろうか?
 ⛄
15日のニュースで昨年は同じ時期積雪0だったのに、今年は119㎝と言っていた。
昨年雪が少ないと思っていたが、0だとは思わなかった!早く降って、早く消えたのね。
こんなまだまだ1m超えの雪の中、3月のランチは何時かな?とラインが来て、戸惑った。
この雪がある程度消えないと春になった気がしないので、まだ考えられない。
一応3月1週目の金曜日と考えていたけど、雪状況次第で2週目になるかも・・・
と、自然に翻弄されながら、時期を自然に任せるのもありだな!と考えるようになった。
      
・・・お知らせ・・・
明日[21日]、関東ではテレビ東京「所さんの学校では教えてくれないとこんトコロ」が
19時55分から5分放映されるようです。西の方は20時からで 私の部分はカット。
でも、ティバーでは見れるようなので、西方面の方はティバーで!
実はどんな風になってるか?私もドキドキなんです。
寒い日で雪もずっと降って、自分でもわからないまま 言われれるがままやったのですから。
何か しっちゃかめっちゃかの1日撮影が編集されて、5分になるのですから・・・
何か怖いですねぇ~ ちなみに青森は3か月以降後の放送で青森テレビでやると思います。
まだ未定ですが・・・ 九州も同じ感じらしいです!

   mutumihannko.jpg  

posted by mutumin at 15:10| Comment(6) | 天気・季節 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月02日

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

今年は異常に雪が多い[exclamation]こんな雪は何十年ぶりだなぁ~と思っていたら、3年位前に

雪が多かった[exclamation]とテレビで報道。。。言われてみれば、思い出した[exclamation]

それで冬のランチを止めたんだ[exclamation]と・・・食べに来る人の駐車場を確保する雪かきと

来る人のキャンセルや遅れで、大変だった[exclamation]雪が多過ぎて車がすれ違えなくて渋滞。。。

おまけに水道が水抜き栓をやっても凍って、ランチのために融かすのに何時間も掛かった。

これでは苦労して赤字確定なので、冬の雪の多い1月、2月はやめた。今はホッとしている。

今日の積雪量112㎝。31日以外はずっと降り続いているが時折止んで ちょっとだけ青空。

そんな時に除雪する。長靴に雪が入らないようにそっと歩いて除雪機のある仕事場へ。

PXL_20241227_231601794.jpgPXL_20241229_004203897.jpg

ドアの前に立ち、足でドアを蹴る。凍ってるとドアが開かないので刺激を与える。

PXL_20241229_235522313.jpg

壁側を雪かきベラで雪を取って 雪を飛ばすのが私の仕事。今日は雪が重くてスコップで[exclamation]

PXL_20241227_232117855.jpgPXL_20241230_000734308.jpg

その間にひげおじさんが、車の雪除けをして移動出来るようにする。

私が除雪したら、そこに移動して、ブルで片付ける。

PXL_20250101_232016302.jpgPXL_20241230_002323471.jpg

大変だが、今の体力では二人でやれている。雪のやり場所が無くて隣との間に雪壁。

PXL_20241230_002351181.jpg

私は除雪が終わると海に散歩。。。雪投げのトラックがひっきりなしだ[exclamation]

PXL_20241228_000144999.jpg

投げていると海の中で雪のループが出来るのが面白い[exclamation]

wJuJ7YIPc0QKXOCjstU31735790568-1735790706.gif

雪山の中に駐車してる車がポツンとあった。

まるで車の宣伝に出て来るような雰囲気で別世界な感じ[exclamation]

PXL_20241228_003811954.jpg

外国チックで、日本じゃないみたい[exclamation]

つい1カ月前とはまるで違う風景だ[exclamation] 厳しい青森の冬風景。。。

[ふらふら]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 13:59| Comment(6) | 天気・季節 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月17日

1週間ずっと雪、雪、雪だ!

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

今日の朝の雪は30㎝位降り積もっていた。昨日の雪を圧し潰して積雪量66㎝になった。

例年の3倍の雪である。朝二人で除雪。。。我が家は雪かきを通り越して除雪である。

雪かき(手でやるのを雪かきという)をするのは除雪機が無理な隅の場所だけをして、

その後 除雪機で雪を飛ばし、ひげおじさんの車を置くスペースを私が除雪する。

PXL_20241216_233814731.jpgPXL_20241216_234036975.jpg

その後、ひげおじさんがブルで大雑把に除雪。。。PXL_20241216_235307568.jpg

ひげおじさんの車を私の除雪した所に移動しようとしたら、埋まってしまった[exclamation]PXL_20241216_235743325.jpg

スコップで掘って、何とか脱出。。。いくら四駆でも、埋まるのだ[exclamation]

特に昨日は急に多く降った事もあり、道路の至る所で車が埋まって動けなくなっている。

冬の車には脱出するシートと長靴とスコップは必ず付けて置かなければいけない。

出来れば、落ちたり、ハマった時のためにけん引道具も入っていた方がいい[exclamation]

我が家で埋まる分には誰にも迷惑かけないのでいいが、誰も居ない山沿いは最悪。

20年位前にスキー場に行って、時速15kなのに田んぼに滑って落ちてしまった[exclamation]

もちろん山から下りてくる車は次々田んぼに落ちて行く。それを知ってる人が

次々助けてくれる(警察ではない一般の人)。青森ならでの素晴らしい助け合いだと思った。

止まると滑るからと言われて、お礼もままならないまま、帰って来た。

きっと同じ思いをして 大変さを身をもって知ってるからだと思う。

素晴らしい思いやりの心とボランティアだと思った。私にはできないと感動した。

無事車も移動して、除雪が終わって、朝仕事終わった。

[黒ハート]

その後私はいろいろ自分のパソコン作業をやり、

ひげおじさんはまだ半分雪囲いが済んでないブルーベリーの木の雪囲いをしていた。

どこでやってるのか見えない[exclamation]足跡を辿って行ったら、隅で背中を丸くしてやっていた。

PXL_20241217_032131301.jpgPXL_20241217_032101067.jpgPXL_20241217_032056652.jpg

もう雪でいっぱいになってるが、頭は出てるので、掘り起こして1℃の中、必死に

終わらせようと頑張っていた。これ以上雪降って見えなくなったら、目安がなく、

出来なくなる。せっかく成長したブルーベリーの枝が折れたら大変[exclamation]

ブルーベリーの世話はひげおじさんがやっているので、可愛さと責任を感じるのだろう[exclamation]

私は午後 歯医者に行ったけど、車ノロノロ。。。

冬の雪道の運転は滑らないように緊張して運転するので、首と肩が凝る。

やりたくないけど 仕方がない[exclamation]冬はなるべく運転はしないよう必要最小限にしている。

でもね、始まったばかりで、後3か月半もあるんだよ~[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 17:32| Comment(6) | 天気・季節 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする