2025年02月24日

雪が150㎝以上に!

      
わかさんが遊びに来た2日間は、とても晴れていた!
大歓迎してるかのように太陽が出て珍しく晴天 青森の冬の晴天は珍しい。
そんな日だから八甲田のロープウェイは当然大丈夫!と車で出発。。。
が、晴れてるのに、強風のため 運航中止。。。そして腫れてるのに次の日も・・・
結局お目当ての樹氷は見れなかったみたい。こんなに晴れてるのに!・・・
その時に送られて来た八個だの看板写真。看板がこんなに低い?
雪が多いので雪の事も考え、かなり上に付けているはず!でもすっかり手が届いてる。
kanban.JPG
何しろ、八甲田は5m超えですからねぇ~・・・
そして頂いた新聞に載ってる、八甲田の雪に埋もれた公衆電話。
PXL_20250223_031024783 - コピー.jpg
高めには設置されているはずですが、今年の雪には耐えられないのかな?

大体 青森の公衆電話は、あらかじめ雪が降る事を設定して作られている。
今、あまり公衆電話は見かけなくなったので、ネットから拝借しましたが、
こんな感じで必ず階段が付いてます。上も雪が積もらないようにとんがり帽子🎄
o0408054515285592754.jpg
私は見慣れていたので、当たり前だと思っていました。
でも、よそに行ってもこんな特別感のある電話ボックスはないですね。
高校生の頃はこの中に何人も入って、電話を掛けていた。一人用なのに・・・(笑)
久しぶりに雪に埋もれた公衆電話を見て、高校時代を思い出した!
八甲田に出発する前に4人で記念撮影。。。天気と同じ晴天笑顔!
mutumin02.jpg

が、この後の月曜にからはずっと寒さと雪が続き、今はとうとう150cm。。。
この1週間、降り続いて あっという間に100から150へ1.5培に増加。
もうそろそろ広い我が家でも雪置き場が無くなって来た。
雪は均等に全部に降るから、いくら広めの土地でもその分雪も同じに積もる。
そろそろ白いプレゼントはいらない!どうか止んで欲しい!
春からの畑仕事が、どんどん遅くなる!そんな不安がよぎって来る。
それと雪が多い年は猛暑なる!という地元の言い伝えがあるので、夏が怖い!
天の神様! どうか 雪も、暑さも適度にお願いしますよ!
   mutumihannko.jpg  

posted by mutumin at 15:00| Comment(6) | 家族・友達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

わかさんたちとの楽しい時間

      
わかさん達は雪を楽しんでいました。私達にとってはそれが一番嬉しいです!
だって青森の冬を訪れる人は少ないし、雪しかない青森を楽しんでくれる有難さ!
そんな青森を、千葉に帰ってから新聞にして送ってくれたんです。
ホテル青森での美味しかった朝食、展示室の玄関で!、ランチ室での昼食
PXL_20250223_030841593.jpgPXL_20250223_030939780.jpg
お土産に頂いた相撲の絵番付、ひげおじさん雪1m人参掘って、新鮮生人参でおもてなし。
トンちゃんがずっとやってみたかった雪バッタン!遊び、海の雪投げ捨て、展示室。
PXL_20250223_030759942.jpgPXL_20250223_030914993.jpg
家から八甲田に向かい、あの5m越えの八甲田の雪を楽しんでいるシーン。
PXL_20250223_031024783.jpg
こんなに雪を満喫してくれるのは嬉しい!私が撮ったトンちゃんの雪バッタン!シーン。
fRk4kPxro6U3rwlZ32zx1739663168-1739663211.gifuodQ6Sa0ME2AaAZWdrPX1739663290-1739663358.gif
トラックの雪投げシーンも楽しんでいました。私達にとっては当たり前のシーンでも
初めて見る人には感動シーンらしいです。私的には行きたい所がそこ?って!(笑)
でも案内して私もびっくりしたシーンは、軽トラが海に向かってバックし急ブレーキ
そのはずみで雪が海にドサッ落ちるんです。絶妙!
凄いアイデアだけど、運転が上手い人でないと車ごと海に落ちますよ!
案内しながら、私も新しい発見でした。ひげおじさんは知ってましたよ!
お二人から、お花もいっぱい頂きましたが、相撲絵番付も!
私達相撲が始まると夕食を相撲の時間に合わせて、尊富士を応援してます。
IMG_6256 - コピー.JPG
ブログ[15年以上も前]で知り合い、私はその載せていた動画が大好きだったんです。
その載せた動画全部をUSBメモリーに入れてくれ、プレゼントしてくれたんですよ!
ブログは削除してたので、もう出会う事はないな!と思ってただけに超嬉しかった。
見ていて、懐かしく、とってもほんわかした気持ちになりました。
そんなわかさんの人柄が感じられる素敵な動画なんですよ!
後、色んなお菓子も頂いて美味しかったです!特に干し柿のお菓子3種類に感動!
チョコで包んだ干し柿、ミルフィーユ、栗きんとんをサンドした干し柿
時にミルフィーユが何とも言えず、干し柿にこれまで手間と味を加えるか?・・・
スイーツをいつも考えてる私にはあっぱれ!と感じる逸品スイーツでした。
それぞれ、抹茶や紅茶で頂きました。
Qf1Zv7hs1QF7RBmZx6661740288738-1740288796.gif
itibann.jpg

わかさん、トンちゃん有難う!とっても楽しいひとときでした!
また青森に遊びに来てねぇ~ 待ってるよ~!

   mutumihannko.jpg  
posted by mutumin at 14:47| Comment(8) | 家族・友達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

お花がある生活

      
昨日は病院日。。。血糖値の値をドキドキしながら先生から聞く。
あぁ・・・良かったヘモグロビンA1cが0.1下がったので、そのまま週1回だけ飲む
マリゼブが継続になった。たったのそれだけで嬉しかった!
旅行に行くと美味しいものを食べるので、血糖値が上がるかも知れないリスクを
背負いながらも食事を野菜食にして、飲み物カロリー少なく!そしてとにかく歩いた。
その後、家に帰って来てから、一日 約1時間半は毎日運動をした。
朝、テレビ体操の後、YouTubeで中山きんに君の「世界で一番楽な筋トレ」と
「腹筋を鍛える筋トレ」とやると汗びっしょりになる。70歳にはかなり苦しい!
すぐにやめたくなる!でも、やった後はすっきりして体の調子が良い!肩こりがない!
その後牛乳ときな粉を入れたたんぱく質飲料を作り、飲む。ほぼドロドロきな粉だ。
でも私的にはプロティンだと思って取っているが、果たして効果はどうだろうか?
朝食後、雪かき、後2回は歩くダンスや縄跳びダンスをして1万歩を稼いでいる。
それでも下がったのは0.1だから、かなり毎日節制しないといけない。
でも、体の調子が良いのだから、この生活を続けた方がいいんだろうなぁ~
気持ち的には、楽したい!やりたくない!はあるので、一度さぼるとずるずる行きそう!
だから「自分を引き締めないと!」と言い聞かせている。
視野検査も進行していないので、まずは一安心!
旅行が終わった後の15日(1週間前)、千葉からわかさんが遊びに来た。
何と13年ぶりである。
前日、千葉の房総のお花をいっぱい送ってくれた。展示室に綺麗に飾ってみた。
ここ数日雪が多く、ずっとずっと降り続いて、外は白い雪の花だらけだ!
これは写ってない下部分に雪150㎝あり、上だけ写した写真。
PXL_20250222_001200495.jpg
外はこんな寒々としたモノクロの世界だけど展示室の中はこんな感じ!
PXL_20250221_232929157.jpgPXL_20250221_232916386.jpgPXL_20250221_232957597.jpg
そして、ポンちゃん[わかさん]とトンちゃんを素敵なお花の前でパチリ!
わか.png
展示室は普段ほぼ人が来ないので、家に移動させ、玄関、居間で楽しんでいます。
PXL_20250219_004056258.jpgPXL_20250219_004149047.jpg

花があると心弾みますね! 花の魅力、力は大きい!
あのモノクロ世界から、ウキウキ気分にさせてくれるのですから・・・
野菜を毎週買ってくれる方と姉におっそ分けしたら、とても喜ばれた。
ただ花は生ものだから、あまり持たないのが残念!と思っていたら、
時々水の中で切ってあげると1ヵ月以上持つとご教授を受けたので さっそくやってみた。
PXL_20250219_235025249.jpg

絶対 1ヵ月持たせてやるぞ! そして 花をいっぱい楽しむぞ!
   mutumihannko.jpg  


posted by mutumin at 15:00| Comment(10) | 家族・友達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする