2024年10月15日

芋掘り体験

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

[晴れ]天気快晴[晴れ] 昨日は二組の芋掘り体験だった。

十和田から来たひろむ君、たいし君兄弟、張り切って芋掘り。。。

10回目となったお兄ちゃんのひろむ君は手慣れた感じで弟の手伝いもしていました。

PXL_20241014_010805885.MP.jpgPXL_20241014_011811013.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20241014_012051315.PORTRAIT.jpg

大きいさつま芋を採って大喜びのたいし君。

PXL_20241014_012138669.PORTRAIT.jpg

もう一組は3歳の男の子とママ。芋が土の中だと知らないので そっぽ向いて興味なし[exclamation]

ママが一生懸命掘って、芋が出て来たら、がぜん張り切り始めた。

PXL_20241014_010636821.MP.jpgPXL_20241014_010408063.MP.jpg

次から次へと出て来るので、にっこり顔で掘ってました。

PXL_20241014_010218049.MP.jpg

今年は出来が良くて、例年の2倍位の量で、ひろむ君達家族も喜んでいました。

仮堀りした家のは、大したことなかったのですが、体験の方達は私が作った内の

一番良い苗をやってる事もあり、小さい芋も含めて2つの苗で、42個、35個の出来。

安納芋は美味しい芋だけに、収量が余り採れない品種だけに嬉しい悲鳴です[exclamation]

PXL_20241014_012527207.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

晴天だったので、とても気持ちの良い芋堀りでしたよ[exclamation]

ひろむくんは12歳で今年で小学校卒業。声変わりが始まりそろそろ思春期の始まりです。

今年は修学旅行や、学校主催の台湾旅行にも行って来たし、吹奏楽、そろばんを頑張って

いるようです。二人の通信簿も持って来てくれ、頑張っている様子が読み取れました。

生まれた時からランチに来たり、体験したりでいっぱいおしゃべりしてくれたひろむ君。

12年間の成長を見させて貰い 楽しかった[exclamation]これからはきっと口数も少なくなり、勉強も

忙しくなり だんだん自分の世界が出来て来る時期。成長って、手が掛からない分寂しいね[exclamation]

孫のようにずっと見て来た私は、そんな一抹の寂しさを感じました。

家族で北海道に旅行に行って来て、私の大好きな五勝手屋羊羹を買って来てくれました。

私の好きな食べ物を覚えてくれた事がとても嬉しかった[exclamation]

この羊羹は手を汚さないで食べれて、甘さも控えめ、豆感しっかりあり、超美味しいです。

PXL_20241014_032154983.MP.jpgPXL_20241014_032324801.MP.jpg

十和田の障害者施設で作ってる煎餅も美味しくて、一緒に頂きました。

PXL_20241014_032605223.MP.jpg

味わいながら頂きます。有難うございます。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 16:00| Comment(7) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月20日

保育園のブルーベリー狩りとMyピザ体験

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

今日は保育園年長さん10人と先生3人で、ブルーベリー狩りとMyピザ体験をした。

今日は一番楽しみにしていたお泊り保育の日。その中の一つのイベントである。

そんな時に昨夜から雨が・・・ 外でやるイベントなので雨に翻弄された。

10時過ぎに来るのに9時まで雨が降っている。天気予報は9時に曇り予報になるって・・・

ブルーベリー狩りの後、庭でピザを作って焼いて食べる予定になっていたのに・・・

外ではやれないと判断し、ランチ室にオーブンも皿も材料も全部運んで準備した。

10時になったら、急に雨が止んだ[exclamation] ブルーベリー狩りは出来て良かった。

畑の見学をしながら、シャインマスカットのハウスも見る。

IMGP5832.jpg

ブルーベリー狩りを楽しむ。

IMGP5834.jpgIMGP5837.jpg

ブラックベリーを食べた後にブルーベリーを食べたので美味しい[exclamation]と喜んで食べていた。

その間に庭にテーブルセッティングし、ランチ室からまた運び直す。かなりの手間だ[exclamation]

準備も整い、ピザ生地に色んな具を選んで入れて、ひげおじさんに焼いてもらう。

IMGP5838.jpg

オーブンで焼く予定がピザ窯で焼く事になり、火起こしも時間が掛かり 大変だった。

雨が遅めに上がったばかりに、用意する私達は翻弄されて、必死でやった。

子供達は普通に美味しそうに食べている。

IMGP5839.jpgIMGP5840.jpgIMGP5842.jpgIMGP5843.jpgIMGP5847.jpg

ピザとサラダの後のスイーツはマシュマロ焼き。(忙しくて写真が撮れなかった)

ここで雪だるま登場。。。

IMGP5852.jpg

子供達は、雪だるまよりパッキン代わりの雪で、頭に擦りながら遊んでいる。

雨の後、蒸し暑くなり、冷たい雪を頭に乗せると気持ちいいらしい。

IMGP5857.jpgIMGP5855.jpg

そんな感じで、遊んで、お腹いっぱいになり、次の目的地、ねぶた小屋に向かった[exclamation]

いい思い出になってくれたら嬉しいな[exclamation]

今日は、その後もお客様が多く、対応し、焼物説明したり、野菜の美味しさ、料理の仕方、

いろんな世間話をしていたら、畑仕事が出来ず、あっという間に一日が過ぎた。

目がしょぼしょぼし、クタクタに疲れた[exclamation]シャワー浴びて早く寝たい[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 20:25| Comment(5) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月19日

幼稚園芋掘りと楽しいひととき

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

今日は春にさつま芋を植えた幼稚園の芋掘り。。。

みんな張り切って、長靴と軍手を付けて芋掘りを楽しんでいました。

IMGP2691.jpgIMGP2692.jpgIMGP2694.jpgIMGP2698.jpg

こんなに採りました~[exclamation]

IMGP2700.jpg

さつま芋の弦もお持ち帰り[exclamation]

IMGP2705.jpg

弦を持ち帰ってどうするんだろう[exclamation&question]と思ったら、リースを作るんだそうです。

園に帰って、皆でその弦から葉っぱを取り、丸く纏めてリース台を作って、乾かす。

固くなるので、クリスマス前に100均の飾りを買って来てくっ付けて、

クリスマスリースを作って楽しむようです。さつま芋の葉っぱも食べれます。

と考えると、さつま芋って、根から弦、葉っぱと全部使え、捨てる所がない優れ物。

あらためて、素晴らしい優秀な野菜だな[exclamation]と思いました。

[黒ハート]

お昼には青森から仙台局に行ったしまったNHKアナ、赤坂理菜ちゃんが

遊びに来てくれました。一緒にランチしながら、おしゃべりが弾む。

IMGP2711.jpg

ランチとスイーツは適当にひげおじさんが作ってくれました。

IMGP2710.jpgIMGP2715.jpg

2人でよく食べ、よく話す事3時間半。。。

ずんだカステラもお土産に頂き、本当に楽しかったです。

レモンバジルのハーブティーも感激してくれ、ベランダで植えたいというので

先日採った、種をあげました。もう理菜ちゃんもハーブ仲間。

ハーブティーはランチでもかなり好評で、ハーブの輪(和)が出来そうですね[exclamation]

娘がいない私にとって、理菜ちゃんは娘のように可愛い[exclamation]

若い子と話をすると気持ちが若くなる[exclamation]本当に楽しいひとときでした[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 17:56| Comment(5) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする