2024年08月04日

暑い!忙しい!

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

青森は今ねぶた祭りで、にぎわっている。

一昨日、歯治療の帰りにちょっとイオンの100均に行ったら、お祭りイベントをやっていた。

PXL_20240802_040636508.MP.jpg

ちょっとだけ見学して、お祭り気分を味わう。

私にとっては祭りどころではなく、暑さに耐え、どれだけ仕事が出来るかの方が重大。

仕事を3つ持ってる私は、今の時期が一番忙しいのだ。

昨日も朝5時から畑仕事して、10時からは体験陶芸教室。

おばあちゃんが私より若いから、孫のような可愛い子とお話しながら教える。

夏休みの宿題で来てるので、頑張って20日位までに焼かなくてはいけない。

PXL_20240803_010449598.MP.jpg

午後からは人参の種蒔き。。。暑過ぎて、狂ってしまいそう[exclamation]

3種類の人参の種は小さ過ぎて蒔き辛い。色が付いてるとまだ少しは見えるけど、

茶色だと見辛く、必死で指でつかみ蒔く。それと人参は発芽し難く、5粒位蒔く。

PXL_20240803_080047706.MP.jpgPXL_20240803_081020045.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

この穴、拡大してるので、実際は3cm位。何とか一畝やった。7月初めに巻いたのが、

まばらにしか発芽しなかった[exclamation]そこにも種蒔きをして置いた。

IMGP5945.jpgIMGP5947.jpg

後は天気と運に任せるしかない[exclamation]

夜になっても、気温があまり下がらなかったので、昨夜はエアコンを付けたまま、

2階居間(私の居間兼仕事部屋)に布団を移動して寝た。

もうこの暑さだと暫く、エアコンのあるここで寝る事になりそうだ。

そして今日も5時から作業。。。朝が一番畑仕事がしやすい[exclamation]

昼は多めに休みを取って、少し昼寝もするようにしている。

あの空調服の戦闘服姿で、熱中症に気を付けながら頑張るぞ[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 16:00| Comment(6) | 人参・ごぼう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月07日

牛蒡の力

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

11月末、長芋、ヤーコンの後に牛蒡を抜いて保存する事にした。

我が家は、今年の土の中の野菜はすべて豊作な感じ。慎重に掘るので時間が掛かる。

ひげおじさんが掘って、私が葉っぱを取って、土を払っていく。

PXL_20231121_061237751.jpgPXL_20231121_061308918.jpgPXL_20231121_064824060.MP.jpg

何もなくなった畑は寂しい。。。

PXL_20231121_071443049.jpg

細いのから太いのまであり、鼠の尻尾状態の牛蒡を捨てるのも勿体ないので素揚げした。

夕食。。。この日は椎茸が採れたので、椎茸カツ。

PXL_20231121_085235416.jpg

椎茸カツと一緒に素揚げした牛蒡を添えて・・・一緒にホタテも揚げ物に・・・

PXL_20231121_085415491.jpgPXL_20231121_085739441.jpgPXL_20231121_085930298.MP.jpg

始めてやった牛蒡の素揚げ、簡単でつまみになって美味しかった[exclamation]

捨てなくて良かった[exclamation]食べ易くてその後にも何度かやった。捨て物の意外な料理法。

この日は肉じゃが。普通に美味しい[exclamation]

PXL_20231121_085040241.jpg

漬物、佃煮の箸休め。

PXL_20231121_085132757.jpg

牛蒡料理で一番好きなのが、今祝いランチに出している、揚げごぼう。

IMGP3172-b11f8.jpg (550×392)

これがカリッとして甘辛味で美味しい[exclamation]大好きだ[exclamation]ランチのお客様にも好評である。

ランチが始まって、毎日残り物の揚げごぼうを二人で夕食で食べていた。

そしたら、毎日朝食後、トイレに行く。お通じが極めて高い事が判明。。。

知ってはいたけど、さつま芋より何よりも一番効力がある。

もちろん下痢するわけでもなく、普通のお通じである。

私は感じないけど、ひげおじさんが言うには、朝起きるとオナラも多くなるという。

他に血糖値を下げたり、腸内環境を良くしガン予防に優れているらしい。

牛蒡の威力って、凄い[exclamation]毎日食べて改めて実感しました。

素晴らしい野菜です[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 16:00| Comment(5) | 人参・ごぼう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月03日

人参の種蒔き

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

8月、そろそろ秋、冬用の人参の種蒔きをしないと間に合わない[exclamation]

くそ暑いけど、やらないと・・・

ひげおじさんに種蒔き穴を開けて貰って、私が種を蒔いて行く。

品種は3種類。。。紅あかり、金美プラス、紅ノ一(時なし人参で春にも巻いた)

黄色の人参の金美プラスは、甘くて、私の大好きな人参で前は生種だったが、

最近コーティング種になって、量が1/3位に減り、2個必要になった。

1個は春に買って置いたけど、もう一個買おうとしたら、人気で無くなった。

青森のお店だけかな[exclamation&question]と思ったけど、ネット販売のどこにも売ってない[exclamation]

仕方ない[exclamation&question]1個買って置いて良かった[exclamation]皆に美味しさわかっちゃったのかな[exclamation&question]

それって、嬉しいやら、悔しいやらと思う複雑な気持ち。

PXL_20230802_233644280.jpg

早速種蒔き。。。皆種の色が違うから、わかりやすい[exclamation]上の順で植えた。

PXL_20230802_084627236.jpgPXL_20230802_062445455.jpgPXL_20230802_064157767.jpg

土を被せてから、ホースで水をたっぷり[exclamation]

PXL_20230802_062456085.jpgPXL_20230802_211434291.jpg

人参は水分量が多くないと発芽しない。なので、雨が全然降らないので、

日に2回~3回水撒きしないと中々芽が出ないかも[exclamation]今日の朝も水撒き。。。

PXL_20230802_211536859.jpg

毎日汗がダラダラで、お昼の家に入ってティッシュで汗を拭いたら真っ黒。

PXL_20230803_033737170.jpg

私の顔は土埃で、お化粧してたんだ[exclamation]と思った。

最近のお昼は冷たい麺類ばかり。昨日は冷やし中華、今日はソーメン。

PXL_20230728_030917752.jpgPXL_20230803_034313520.jpg

冷たい麺類でないと喉が通らないよ[exclamation]

この暑さ、いつになったら、収まるんだろう[exclamation&question]

おまけに雨降らないから、毎日水をあげないと野菜達が悲鳴を上げている。

種蒔きの後、穏やかに水撒きしないと種が流れる。ホースでやると水の力が強い。

種が流れないか、心配。。。どうか人参様、発芽しておくれ[exclamation]

[ふらふら]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]



posted by mutumin at 15:43| Comment(5) | 人参・ごぼう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする