2025年01月22日

夏のりんごスイーツ

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

もう一つのりんごスイーツは夏を頭に設定して考えました。

美味しいリンゴがない時期に食べるりんごスイーツはさっぱりして最高かと・・・

そう考えて、アイスにしました。

ワイン煮したのとそのままシャーベットで使って、夏のりんごを楽しんで貰います。

出来たのはこれ[exclamation]

IMGP7171 - コピー.JPG

青りんごゼリーと黄色のりんごゼリー、苺のりんごゼリーを丸い型に入れた丸ゼリー。

丸くて可愛いでしょう[exclamation&question] でも色合い、配置から言って、黄色は外したけどね[exclamation]

IMGP7164.JPGIMGP7166.JPG

カスタードクリームの上にりんごシャーベットを置き、二つに割って、間にバニラアイス

両脇に抹茶と苺アイスを置いて味と色を楽しんで貰います。

上には飾りチョコを置いて、高さ付けで上への拡がりと味の違うチョコの高級感を演出。

IMGP7202.JPG

冷たいまったり食感のアイスとさっぱりしたりんごシャーベット、

クリーミーなカスタードと食感と甘さで、お口の中は超happy[exclamation]

最後はお口直しも兼ねて、違う2種類の透明ゼリーでさっぱり、つるりんと食べ納め。

という食べ方設定を想像しながら、色んな味と食感、雰囲気を楽しんで貰いたい[exclamation]

私は自分がこういう風なのを食べてみたい[exclamation]という物を妄想して考える[exclamation]作る[exclamation]

食べる相手を想像して硬さや組み合わせを考え、なるべく子供からお年寄りまで

食べれるな[exclamation]というスイーツを作るように心掛けています。

IMGP7171 - コピー.JPG

見た目は食べる意欲を掻き立てるので大事[exclamation]でも味とのギャップはNG。

見たイメージと味と健康が揃ってなければいけません。

スイーツ作りは考える過程は苦しいけど、だんだん形になって来ると楽しい[exclamation]

今のうちにこれから作るスイーツを写真まで作って置くと、少し気が楽になり

心に余裕が出来、また一ランクアップした新しいランチを考える事が出来る。

そんな風に考えて、冬仕事をしています。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 15:00| Comment(7) | お菓子・スイーツ作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月21日

凛林檎スイーツ

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

先日時間を掛け、5種類の保存りんごを作った。一番先に作ったのがりんごシャーベ。。。

りんごをワイン煮をしてからシャーベットにして保存して置いた。

今回のスイーツは春に出そうかな[exclamation&question]と思い考えたので、シャーベットを融かして使う。

出来上がりはこれ[exclamation] ポスターはその季節風な感じで仕上げたいので、後で作る[exclamation]

IMGP7126 - コピー (3).JPG

全体の味と色と食感と見た目のバランスを考えた添え食材に頭を痛めた。

上のりんごスイーツはあらかじめ頭に入っていた。

でもそれを支え、より美味しく、より食べたくなり目を惹く形を考えるのが大変[exclamation]

ずっと何日も考えていて、ふと思いついたのが全く異質な茶そば。。。

茶そばを揚げ蕎麦にしてスナック感覚で食べたらいいな[exclamation]揚げ蕎麦作ろう[exclamation]

IMGP7163.JPG

そして一緒に、柿の種、ナッツ、この前作ったセミドライりんごと共を足元に置く。

色んな食感と甘さと味と塩っぱさのバライティーを楽しんで貰おうと思った。

IMGP7160.JPGIMGP7146.JPG

上にはりんごスイーツオンパレード。。。

りんごのワイン煮を半分に切り、その中にあの美味しい大谷選手も大好きだった

岩泉ヨーグルトをたっぷり挟み、その上に無農薬のレモンで作ったレモンカードを乗せる。

そして、その上に先日作ったセミドライりんごと揚げた茶そばを添える。

横には、ヨーグルトマシュマロを添え、アクセントスイーツで楽しんで貰う。

IMGP7126 - コピー.JPG

美味しさをMaxにするには高いけど、大谷ヨーグルトでないとダメなんです[exclamation]

大谷ヨーグルトとレモンカードの相性は抜群[exclamation]

IMGP7147.JPG

柔らかい甘い物を食べた前後に、塩っぱく硬い物をつまむアンバランスな感覚が、

より美味しく、味と食感のレパートリーの幅の広がりを感じさせ、相乗効果を生み出す[exclamation]

こんな感じの新しいリンゴスイーツが一つ誕生した[exclamation]

冬の心の余裕と適度な緊張感で生まれる新しいスイーツ料理。。。

みんなが見た瞬間の喜ぶ歓声と美味しい笑顔を想像しながら,考える私。

「凛として胸を張った美味しいリンゴスイーツ」という思いを込め、

「凛林檎スイーツ」と名付けました。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 15:00| Comment(7) | お菓子・スイーツ作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月04日

りんご仕事

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

まだ引きずってる風邪。お腹の調子が悪く、食べると胃がモヤモヤ。

昨日から4日早い七草ではないけどお粥とソウルフードの卵味噌。

PXL_20240103_082359548.MP.jpg

今日の朝も夜もお粥予定。

昨日よりは良いと思っても犬散歩に行っただけなのに、生あくびと息ハアハア。

まあ~休んでいなさいという事だな[exclamation]

[ふらふら]

暮れから時間のある時にやっていた紅玉のりんご仕事もやっと昨日で終わった。

2人でりんごを切って、私はりんごシャーベを作り、ひげおじさんはりんごジャム。

PXL_20240102_053419123.jpgPXL_20231220_053955947.jpgPXL_20231220_063705228.jpgPXL_20231220_091047713.jpgPXL_20231220_103850615.MP.jpg

小さめの袋で300袋。使ったワイン1.8リットル瓶4本と砂糖。結構な出費だ[exclamation]

ひげおじさんはジャム作り。。。

PXL_20240102_080124271.jpgPXL_20240102_080059477.MP.jpg

りんごは煮詰めていくので、火から離れると焦がしてしまう。

どちらも真空パック詰めして、貸し冷凍庫に運ぶ。

紅玉が悪くなる前に出来た[exclamation]冬だから出来る仕事だ。

今度は干し芋作りだな[exclamation]こちらは急がないので、体の調子を見ながらボチボチやろう[exclamation]

ただ、今年は12月中旬雪が凄く降ったけど、正月前から少ないので助かる。

ある意味良い時に風邪をひいたともいえるだろう[exclamation]

昨日の昼はエアコン消してても温かかった。エコで助かる。蓄暖ストーブを止めて

良かった。蓄暖は夜の電気を使って、レンガを温めるので、温度調節とか

切る事が出来ない[exclamation]今の電気代が高いこの時代にはそぐわないストーブ。

無くする決心をして良かった[exclamation]昨年から無くしてたら、もっとエコだったかも[exclamation]

まだストーブ設置してないけど、このプラス気温では十分エアコンだけでイケる[exclamation]

仕事場や展示室は寒いけど、家はそんなに温度が極端に下がらない。

壁を、前の壁の上に張り付けたから、より高気密になって、暖かいのかも[exclamation]

これからは高気密なうちほどエコかもね[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 16:00| Comment(4) | お菓子・スイーツ作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする