2024年06月20日

きゅうりが採れ始めた

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

6月12日、胡瓜初採り[exclamation]芽が出て来るのがめちゃ遅かったけど、何とか出来た。

きっと急に暑くなり、夏の天気になったからかな[exclamation&question]

今回出来たのは、初めて植えた品種、ミニきゅうり「カクテル」

PXL_20240615_235723736.jpgPXL_20240615_235922465.jpg

小さくて、可愛い胡瓜。。。国華園で昨年買いたかったけど、売り切れだった。

そして買ったのがQ太郎だったけど、今年はぜひ売り切れるほどのきゅうりの種を

植えてみたかったので、1月に注文した。

たしかに美味しいし、使い易い大きさと意外に多く採れる。

いつも植えてる大きい胡瓜(夏すずみ)は硬くパリパリに対して、皮が柔らかい。

これは保存が効き難い気がするけど、これはこれで良い感じ[exclamation]

つい数年前まで、どの品種を買っても胡瓜の味って、同じでしょう[exclamation]と思っていた。

が、美味しいのとそれなりのお味の胡瓜を食べる事で違いが分かった[exclamation]

3年前、「ずっとみどり」という品種の胡瓜を買って食べた時、ひげおじさんと二人で

「これ、いつもと違う[exclamation]前の方が美味しかったね[exclamation]」と言いながら食べた。

それからはやっぱり「胡瓜は夏すずみだ[exclamation]」と思えるようになった。

皮と食感がパリパリ。味も良い[exclamation]もちろん今年も植えている。

ミニキュウリは、ランチに「胡瓜ケーキ」を作りたくて、買っている。

今年のミニの「カクテル」は皮は薄く、食感が夏すずみとは正反対で、食べ易く味良し[exclamation]

そして時期的に早く採れる事とQ太郎より多く採れ、形、大きさもちょうど良い。

人気な秘密がわかった[exclamation]一般的にミニ胡瓜は種も高い[exclamation]植える人が少ないからかな[exclamation&question]

初物はやっぱりこれ[exclamation]ヤーコンと胡瓜の唐辛子味噌で食べる。

PXL_20240612_094423397.jpg

そんな胡瓜を利用した胡瓜尽くしの夕食。。。

PXL_20240615_091926647.jpg

竹輪胡瓜。

PXL_20240615_091325853.PORTRAIT.jpg

胡瓜の即席辛子漬け。これがこのミニ胡瓜の良さを引き出して美味しかった[exclamation]

PXL_20240615_091307977.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

別な日に作った「胡瓜とコールラビの塩麴漬け」も美味しかったです。(写真なし)

これは、コールラビが来月まで持つかどうかわからないけどランチでやりたい一品。

胡瓜とタコの和え物。

PXL_20240615_091844333.PORTRAIT.jpg

蕗の出汁漬け・・・急に暑くなったので、今年の蕗はこれで終わりだ。寂しい。。。[もうやだ~(悲しい顔)]

PXL_20240615_091313961.PORTRAIT.jpg

キャベツも今採れていて、コンソメロールキャベツ。ブロッコリー添え。

PXL_20240615_091811169.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

別な日もキャベツ消化のため、お好み焼きをやった。

IMGP5465.jpgIMGP5469.jpg

ニラともやしのナムル。

IMGP5470.jpg

美味しかった[exclamation]

我が家は出来た野菜のために料理を色々考える[exclamation]

こんな料理を作りたいがために、この野菜を植える[exclamation]

が、我が家流。。。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

2023年07月21日

ゴーヤが出来た!

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

忙しくして ゴーヤの所を全然見てなかったけど、今日見たらゴーヤがぶら下がっていた。

小さくて太いの、長くて細いの、と人間と同じでみんな違う。

PXL_20230717_010656667.jpgPXL_20230717_010710540.jpg

二つ並んでぶら下がっているのもあり、意外にゴーヤがいくつも成っていた。

1689567005407.jpg

よくよく見てたら、カマキリが挨拶に[exclamation]ついこの前孵化したと思ったらもう5㎝に

成長していた。小さい時も可愛いけど、その赤ちゃんが成長した姿も可愛い[exclamation]

PXL_20230715_230002374.MP.jpgPXL_20230715_230144954.jpg

ハウスの中のいろんな所にいるが、ナスの所にいるカマキリにひげおじさんが

羽虫をあげたら、食べていた。

傍に置いて、ちょっと動くとばっと取って、かかえて食べている。

1689567005296.jpg

外畑で、草取りをしてると時々カマキリと遭遇する。

そっと手の平に乗せて、ハウスの中に入れたり、そのまま見てたり・・・

どんどん大きくなり、緑と茶の色が変わり、緑だと脱皮したばかりだな[exclamation]

とか、茶色だともう服が小さくなってきた[exclamation&question]とか思いながら目を細めて見ている。

カマキリは動きが鈍いから、安心してみていられる。

[黒ハート]

畑に行こうとしたら、家の建物下の雑草に何か飛んできた。白と黒のカミキリムシ。

PXL_20230718_011227938.jpgPXL_20230718_011220701.jpg

マダラカミキリムシ。。。何かカッコ良い[exclamation]

暫し写真撮って、観察してから、「悪者だからなぁ~[exclamation]」と足で踏み潰した。

虫観察も、ある意味楽しい[exclamation]と感じて来てるこの頃。

あんなに嫌いだったのに・・・

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


2023年06月21日

ミニキュウリQ太郎収穫、サンドイッチを作った。

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

6月8日、ミニキュウリ初収穫[exclamation]ミニで小さいから早いのかな[exclamation&question]

4月10日に種蒔きしたのが、2カ月もしないうちに初収穫は嬉しい[exclamation]

こんなにキュウリが成長しました。。。

43841.jpg

私の目標は10㎝のミニキュウリ。ほぼほぼ10㎝で収穫。

43840.jpg

また次の日も1本採れた[exclamation]今日は5本も採れた。

今ぶら下がっているキュウリたち。。。

43856.jpg43857.jpg

この大きさは糠味噌漬けにもぴったりな大きさである。

可愛いのが好きだから、大きさ的に、ちょっとお気に入り[exclamation]

早速、キュウリのサンドイッチを作ってみた。ジャ~ン[exclamation]

IMGP0797.jpg

ポテトピューレをひげおじさんに作って貰い、それを挟んで、上に3種類の具を挟んだ。

上から卵焼き、サラミ、茹で卵。唐辛子味噌マヨとヨーグルトドレッシングを上に掛けた。

美味しい[exclamation]一番合うのは茹で卵だった[exclamation]

苺があったから散らばしたけど、トマトが出来たらきっとトマトの方がいい感じする。

ただ、難点は食べ辛い[exclamation]サンドイッチなので手掴みで食べたいのに中の具が落ちて来る。

これを解決したい[exclamation] ナイフを食べやすいように入れたら良いのか[exclamation&question]

でも、サンドイッチの醍醐味である、手で持って、齧り付きたいな[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]