![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
6月12日、胡瓜初採り
芽が出て来るのがめちゃ遅かったけど、何とか出来た。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
きっと急に暑くなり、夏の天気になったからかな![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
今回出来たのは、初めて植えた品種、ミニきゅうり「カクテル」
小さくて、可愛い胡瓜。。。国華園で昨年買いたかったけど、売り切れだった。
そして買ったのがQ太郎だったけど、今年はぜひ売り切れるほどのきゅうりの種を
植えてみたかったので、1月に注文した。
たしかに美味しいし、使い易い大きさと意外に多く採れる。
いつも植えてる大きい胡瓜(夏すずみ)は硬くパリパリに対して、皮が柔らかい。
これは保存が効き難い気がするけど、これはこれで良い感じ![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
つい数年前まで、どの品種を買っても胡瓜の味って、同じでしょう
と思っていた。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
が、美味しいのとそれなりのお味の胡瓜を食べる事で違いが分かった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
3年前、「ずっとみどり」という品種の胡瓜を買って食べた時、ひげおじさんと二人で
「これ、いつもと違う
前の方が美味しかったね
」と言いながら食べた。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
それからはやっぱり「胡瓜は夏すずみだ
」と思えるようになった。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
皮と食感がパリパリ。味も良い
もちろん今年も植えている。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
ミニキュウリは、ランチに「胡瓜ケーキ」を作りたくて、買っている。
今年のミニの「カクテル」は皮は薄く、食感が夏すずみとは正反対で、食べ易く味良し![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
そして時期的に早く採れる事とQ太郎より多く採れ、形、大きさもちょうど良い。
人気な秘密がわかった
一般的にミニ胡瓜は種も高い
植える人が少ないからかな![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
初物はやっぱりこれ
ヤーコンと胡瓜の唐辛子味噌で食べる。
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

そんな胡瓜を利用した胡瓜尽くしの夕食。。。

竹輪胡瓜。

胡瓜の即席辛子漬け。これがこのミニ胡瓜の良さを引き出して美味しかった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)

別な日に作った「胡瓜とコールラビの塩麴漬け」も美味しかったです。(写真なし)
これは、コールラビが来月まで持つかどうかわからないけどランチでやりたい一品。
胡瓜とタコの和え物。

蕗の出汁漬け・・・急に暑くなったので、今年の蕗はこれで終わりだ。寂しい。。。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)

キャベツも今採れていて、コンソメロールキャベツ。ブロッコリー添え。

別な日もキャベツ消化のため、お好み焼きをやった。


ニラともやしのナムル。

美味しかった![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
我が家は出来た野菜のために料理を色々考える![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
こんな料理を作りたいがために、この野菜を植える![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
が、我が家流。。。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)